• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidaN3T1のブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

魚津の端の端へ

富山県某市では、マチナカにお化け屋敷という試みをやっていて、テレビの取材も入っていたようです。
猛暑猛暑の毎日で、ひととき涼しい気分になれるのはいいのかもしれません。
ちなみに私は恐怖系は苦手です。

さて、私のふるさとである魚津市の話です。
山あいに入ると、それこそ恐怖系の噂が立っている場所があるにはあります。
ひところ「流れるプール」まで整備して賑わっていた旧・坪野鉱泉は建物が一部取り壊されずに残っているため変な噂が絶えません。
また、角川ダム近くの白倉(しらくら)トンネルにも噂があります。
待避所が一箇所ありますが幅は一車線分しかなく、照明も暗いので不気味といえば不気味です。
ちなみに坪野近辺は水汲み場として、白倉トンネルは生活道路として日常的に使われています。
私自身は何度も通っている場所で、幸か不幸か何も感じたことはありません。

で、先日は魚津の西側の果てとでもいうのか、虎谷(とらだに)という集落にこの年齢で初めて行きました。
角川ダムから白倉トンネルを抜けて鉢(はち)という地区を早月川沿いに行くと橋が見えてきます。
右折して橋を渡ると滑川市の蓑輪地区ですが、その反対側にはこのトンネルが。



虎谷口隧道という名前で、行き違いができる場所はありません。
長さはあまりないのですが、通る時はけっこう緊張しました。
生活道路は県道141号の一本だけで、ひたすら行けるところまでクルマを進めました。
神社が見えたところで、県道の終点になってしまいクルマはここまででした。



自宅に帰ってから調べると、住民は10人にも満たないようです。
民家がけっこうあるように思えましたが空き家が多いのでしょうか。

魚津に生まれた人間として、いまだに見ていなかった場所に行けたことは良かったと思います。
同じ市内とはいえ親戚もいない土地、ただの物好きといえばそうですね。
ただただ行ってみたい、通ってみたいと思うのは、コレクター癖か、酷道好きか、はたまた…。
Posted at 2015/08/05 22:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月25日 イイね!

大きなことになる前に

エアコン修理のためにディーラーに立ち寄りました。
エンジンオイルもそろそろ節目の距離で、一緒にお願いしました。

懸案事項がもう一つあって、AL4使いにとって怖い怖い「AUTOMATIC GEAR FAULT」が久しぶりに出てしまったのです。
ただ、メッセージ出る=セーフモード=3速固定、となるはずが、メッセージが出るだけで普通に変速するという怪奇現象となっていました。(真夏だからではないでしょうが)

購入間もなくの時期、AL4にはさんざん悩まされただけに、また大きなことになるのは嫌でした。
ATFもずいぶん長く換えてなく、これは早く手を打てという警告と思い、相談して半量交換という段取りになりました。
しばらくは大丈夫かな。

さて、作業が4時間コースだったため代車を借りることができました。
今回のパートナーはこれでした。



マニュアルモード付きのAL4です。




<おまけ>
2008のETG5に試乗する時間がありました。
時代の流れでハンドルやアクセルは軽いですが、ETG5の感覚はAL4によく似ていて、けっこう引っ張りぎみです。
何をどうやっても、普通の「スムーズ」なミッションは作りたくないようですね。
困ったメーカーです。(笑)

なお、ETG5のアイドリングストップ機能ですが、気象条件等によっては機能をONにしていてもストップしないようになっているそうです。
例えば今日のような暑〜い日は、停車するたびにいちいちエンジンが止まってエアコンも切れてしまうと大変です。
あくまでも運転する人間のことを考えるプジョーらしい発想だと思いました。
Posted at 2015/07/25 16:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年07月20日 イイね!

6世代、完結?

また更新が空いてしまいました。

クルマはけっこう出しているのですが、今ひとつネタに乏しい昨今です。

最近では、エラー動作してないのにエラーメッセージが出るなど、プジョーならではの超常現象に遭遇しました。

さて、今月のある日に県の西部にクルマを出しました。
ここだけのため、と言うと語弊がありますが、いずれはと思って狙っていました。



これで、県内の県道「6世代」(406号は確認できていません)は完結できました。
コレクター癖があるのか、ひとつ行くと全部行きたくなりますね。
困ったものです。
Posted at 2015/07/20 23:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月07日 イイね!

偶然だった

以前よりエアコンからシューシューと音がしていて、その場しのぎで様子を見ていましたが、昨日ダメな場所が特定できたようで直すことになりました。
今年はあまり暑くならない予報ですが、雨が多い夏なら窓も開けづらく今のままでは大変です。

さて、時間が余ったのでベタな場所にドライブに出ました。
ベタなアングルの写真。



駐車場には素晴らしい集団が。



同じ車種がこれだけ並ぶと圧巻です。
ナンバーを見ても、東西いろんなところから来ていたようです。(富山ナンバーもあり、主催した人?)

今はいい季節なので、全国のどこかで同じように集まっている人が毎週のようにいるのでしょうね。
Posted at 2015/06/07 09:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月31日 イイね!

第1回には行きたかった!

昨日は「PEUGEOT LION MEETING 2015」が長野県・富士見高原リゾートでありました。
5月、特に後半は体調があまり良くなく、当初はイベント後に上諏訪近辺で泊まる予定もキャンセルするなど、実は前日夜までは「行かない方向」だったのです。
しかし当日の朝、目覚めたのは6時、天気は最高、チケットを無駄にもしたくない。
なぜかろくに朝メシもとらないうちに、7時前に自宅を出て高速に乗っていました。

イベントもさることながら、富士山も見渡せる大自然の中に入っていったことが体にも癒しになったと思います。
最近悩まされていたダルさが今朝は取れていましたから。

以下は写真です。

*イベント会場



*会場であるスキー場のリフトで山に上がり、イベント会場を見下ろしたものです。



*リフト降り口から250mほど歩いたところに208GTiがおられました。(後ろには小さく富士山が見えます)



早い時間に帰りはしましたが、第1回に行く踏ん切りが付いて正解でした。
第2回以降があればまた行きたいと思います。
Posted at 2015/05/31 21:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

ライオン乗りに舞い戻ってかれこれ9年。 クルマがN3(306前期)からT1(206後期)になってもやっぱりプジョーは「生き物」です。 新天地・愛知で走行12...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ マーチK12 (日産 マーチ)
名車と謳われたK11の後継K12は、欧州的な味わいは薄れたものの、日本的な使い勝手は向上 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation