• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidaN3T1のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

レトロバス

6月最後の3日間、両親を連れて山陰地方まで行ってきました。
大変トクな切符が出ていたこともあり移動はJR、やたらに列車に乗っている時間が長かったのですが、鳥取砂丘、出雲大社、松江城という非常に分かりやすい旅行になりました。

それにしても、山陰地方はJRもまだまだ単線非電化の区間が多いです。
地形が厳しいので仕方がないのかもしれませんが、瀬戸内海側には山陽新幹線が走っていますので、ずいぶんと差があります。
高速道路網も早くから整備され、来春には新幹線も来る北陸地方は日本海側では格段に恵まれた地域と言えますね。

クルマネタが少ない今回の旅行でしたが、松江市の観光周遊バスの画像を載せておきます。
室内も木材が多用されていてなかなか雰囲気がありましたよ。

Posted at 2014/07/06 22:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年06月15日 イイね!

なるほど

先週ガスを補充したエアコンはとりあえず順調です。
マニュアルエアコンというのも、スポーティー(スポーツではありません)モデルであるXSらしい割り切りぶりです。

同じ写真を使い回し。



さて、プジョー富山さんの最新のスタッフブログが秀逸なのでURLを載せます。

http://toyama.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/114aa44b5b8.woa/wa/read/pj_146995ea808/

中身は、筆者であるI女史のやたらに行間の広い(スミマセン…)いつもの感じなのですが、題名に思わずうなってしまいました。

以前、ブログに横文字が多いので外国語が得意なのか聞いてみたことがあったのですが、「少しできます」という返事がありました。
多少の謙遜はあるでしょうが、今回のタイトルの付け方を見てこれは相当外国語に造詣が深いのだろうと感じた次第です。

クルマ雑誌のカタカナの多さは正直つらいものがありますが…。(笑)
Posted at 2014/06/15 20:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月17日 イイね!

節目?

数日前、仕事から自宅に帰ったところで写真のような状態に。(撮影は翌朝です)



私のところに来たのが走行約35,000kmでしたから、早くも49,000kmの付き合いとなったわけです。
前のオーナーさんが週末ドライバーだったこともあって登録から7年で35,000kmしか走っていなかった個体ですが、3年と3ヶ月で49,000km上積みされるとは当の本人(?)も考えていなかったかもしれません。
細かいことは腐るほどありますが(笑)、これまでは修復が必要だったトラブルといえばAL4の不具合だけですので、当たりと言えば当たりだったのだろうと思います。
目標は200,000km、登録13年超えの車体にかかる自動車税の上積みにもメゲず、大切に乗っていきたいですね。

<おまけ>
10日ほど前からブラ下がっているマスコットです。
飛騨のさるぼぼがモチーフになっているのですが、目が怒っていて「ワルボボ」という名前が付いています。
ちなみに黒は2号で、1号は赤です。
JR富山駅の売店で売っていたので、バッタもんではないと思います。

Posted at 2014/05/17 22:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月06日 イイね!

史上最も早く?

大型連休は、遠出はしたのですがクルマは使いませんでした。
今は土日休める恵まれた環境ですので、また近県中心に流してあげる機会を作りたいと思います。

さて、まだ5月の上旬ですが、自動車税を納めました。



毎年のことながら、貧乏サラリーマンにとって5月末期限というのは何とも悩ましいわけですが、一昨日の「天皇賞(春)」の的中により(笑)おそらくは最も早く自動車税を払うことができました。
おととしも同じようなことを書きましたが、競走馬に税金を払ってもらっている私です。(笑)
自動車税は小さくない金額ですから、今回のような幸運があった時にはひと思いにやっつけておいたほうが後々ラクでいいですね。
Posted at 2014/05/06 22:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月27日 イイね!

GWは…。

4月は仕事も忙しく過ぎ、なかなか長い距離を流してやれていません。
更新も空いてしまい、お恥ずかしい限りです。

さて、曜日の並びから今年のGWは実質は後半の4日間しかありません。
特にどこに行こうとはいまだに考えてなく、クルマならあまり混まないところがいいかなと思っている程度です。

206が私のところに来て最初のGW(2011年)は能登半島に行きました。
お茶を濁すわけではありませんが、いい写真があるので何枚か載せます。
この時分はまだ「なんちゃってラリーカー」ではないスッピンさんです。

*能登島でも観光客はまず行かない港で撮った写真。AL4がトラブルを出してクルマをどこかにとめる必要に迫られた末の産物。



*以下、能登島大橋でないほう(笑、能登中島側ですね)、見附島、恋路海岸です。







同県近県の皆様は能登の風景はおなじみでしょうが、この時は遠方からのツーリングと思われる方々もおられました。
メーカーはバラバラでしたが、DS3を初めてナマで見たのはこの時です。(見附島の駐車場だったと記憶)

普段は写真は撮りませんが、遠出するとけっこう撮ります。
iPhone5搭載の800万画素とは別にカメラがほしいなとも思うのですが、旅行の時だけ?と考えると正直迷います。
いざ撮るとなるとけっこうこだわってしまう性格なのですが…。
Posted at 2014/04/27 21:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

ライオン乗りに舞い戻ってかれこれ9年。 クルマがN3(306前期)からT1(206後期)になってもやっぱりプジョーは「生き物」です。 新天地・愛知で走行12...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ マーチK12 (日産 マーチ)
名車と謳われたK11の後継K12は、欧州的な味わいは薄れたものの、日本的な使い勝手は向上 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation