• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidaN3T1のブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

タイヤ交換終了!

去年も11月23日だったと記憶していますが、今年も同じ日に冬タイヤに交換しました。
ラリー好きなので、タイヤはミシュラン信者です。

冬タイヤがコレ。↓



ノーマルはコレ。↓


交換直後に感じたのですが、まあ運転が軽いこと軽いこと。
ノーマルは195/55R15、スタッドレスは175/65R14の違いですかね。
スタッドレスとはいえ、65扁平というのはかつて乗っていた306スタイル(前期型N3)の絶妙な感じを思い出します。
ブランクを経てもまたプジョーに戻ってきたのは当時の感動があるからです。
タイヤはまだ2シーズン目ですので、本来の役割もしっかり果たしてくれることでしょう。
Posted at 2013/11/24 21:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月19日 イイね!

のんびりと走り旅?

のんびりと走り旅?ひょんなことから、10月26日の土曜、某アーティストのコンサートのため埼玉県に出ることになりました。
事情は割愛しますがチケットが手元に来るのが遅かったため、交通をどうしようかずいぶん迷いました。
よくよく考えれば26日夕方からのコンサート以外に決まった予定はなく、当日夜の宿泊だけとりあえず押さえました。

で、こういう「ゆるい」予定が入ると、クルマでもいいんじゃないかと思うわけです。
制約は、「夕方のコンサートに間に合う」ことのみで、翌日は本当に何もないのです。
いくら富山から埼玉でも、そんなに無理をして早朝に出てくる必要はなく、帰りもまったく急がない旅になります。

特に帰り道はどこを通っていこうかと今から思案中です。
ちなみに宿泊が関越自動車道の鶴ヶ島IC付近なので、圏央道からあこがれの(?)「都道206号」(奥多摩周遊道路)も候補です。
もちろん、榛名山や碓氷峠もアタマにあります。

悩みは、微細ながら排気漏れのある状態ということ。
部品頼んでからはや2週間、連絡もないので店舗に今日確認に行ったら3つのうちの1つがまだということでした。
できれば直った状態で行きたいものです。
Posted at 2013/10/19 19:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年09月14日 イイね!

希望ナンバー考

希望ナンバーが持てるようになって何年くらい経ったのか分からないのですが、けっこう他人のナンバーは興味深く見てしまいます。



私のクルマは前のオーナーさんのものをそのまま受け継いでいて特に意味はありませんが、勤務先の部署には意味を持たせたナンバーを付けている人はいます。
部署でいちばんエラい人が付けているのは「37-76」です。
もともと山歩きが好きな人で、富士山が世界遺産になる前から日本の最高峰だからと付けているようです。

富山ではけっこう山の標高をナンバーにしている人は多いです。
30-15は立山、29-99は剣岳で、この2つはかなりよく見ます。
他県ですが、お盆に美ヶ原に行ってたいそう感動したので、最高点の「20-34」なんかはいいかも。

クルマそのものにちなんだナンバーはクルマ好きほど、といったところでしょうか。
ヨーロッパ車は英数字の車名が多いですから、ナンバーにしている人はしょっちゅう見ます。
32で「ミニ」、32−98で「ミニクーパー」なんかもいますね。

マニアックに流れれば、クルマの「型式名」あたりになってきます。
日本車ですが、GT−Rに「32」(R32、まだ「スカイラインGT−R」のころですが)の人とは通勤の時間帯が似ているようでよく遭遇します。
私のクルマは「GH−T1NFU」で「1」なのですが、黒塗りの光るナンバーの高級車がアタマに浮かぶのでイヤですね。(笑)
Posted at 2013/09/14 23:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年09月02日 イイね!

おわら風の盆にて

日曜はゆっくり休みたいところなのですが、年に1回の「おわら風の盆」を見たくなり、八尾町まで出かけました。
国道472号線が生活道路にもなっています。
市街地の奥のほうには分かれ道を示す看板が。



私は利賀村から八尾に下りてきたことはありますが、逆はまだありません。
いずれにしろここから先はかなりの「酷道」です。
まだ若い時だったと思いますが、路線バスに遭遇してけっこう大変だったのを覚えています。

おわらも3日まで。
ここのところ天気がヘンですが、踊りの時間は雨が降らなければいいですね。
Posted at 2013/09/02 20:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年08月27日 イイね!

いつもと違う

今日、仕事から帰ったところでの写真です。



日曜の朝に満タンにして、41号線で高山まで往復しました。
信号が少ないおかげで、旧式のAL4にしては驚異的な数字になっています。
長い下りは、アクセルは微調整程度でほぼ閉めたまま。
瞬間燃費「0.0L/100km」にもお目にかかれました。

ちなみに、いつもの通勤中心の使い方ではどうかというと、メーターの3/4あたりで100km、1/2あたりで250kmなら「かなりいい方」になります。(暑いとエアコンかけますのでややこれより落ちます)

最近は燃費記録をさぼっていますが、次の給油ではリッター13km台に近い数字が出るかもしれませんね。
Posted at 2013/08/27 20:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

ライオン乗りに舞い戻ってかれこれ9年。 クルマがN3(306前期)からT1(206後期)になってもやっぱりプジョーは「生き物」です。 新天地・愛知で走行12...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ マーチK12 (日産 マーチ)
名車と謳われたK11の後継K12は、欧州的な味わいは薄れたものの、日本的な使い勝手は向上 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation