• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidaN3T1のブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

「プジョー スピードメーター」で検索したら

私の206のスピードメーターですが、50、90、130km/hのところが黒ではなく黄色で切ってあります。
写真では少し見にくいですが事実です。(笑)



最初はどういう意味か分からなかったのですが、タイトルのAND検索をかけたところ、「プジョー長崎」さんのサイトに答えを見つけました。
それぞれは「本国での制限速度」を表しており、ザックリとした内容は以下の通りです。

・50km/h ・・・ 市街地(いわゆるマチナカ)
・90km/h ・・・ 市街地以外の一般道
・130km/h ・・・ 高速道路

一般道が90km/hということで、郊外の道路では海外赴任か何かの日本人がオバちゃんにアオられる場面もあるとのことです。
制限は90km/hですが律儀に守るわけがありませんので、一般道でもゆうに100km/hを超えるスピードで流れているのでしょう。
つくづく日本との交通環境の違いを感じますね。

ちなみに以前乗っていた306N3のスピードメーターは日本車的な偶数表示(0、20、40、60・・・)でした。
現行モデルは奇数表示は間違いないと思いますが、本国の制限速度が切ってあるか、一度確認に行ってみたいですね。
Posted at 2011/10/05 21:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2011年10月03日 イイね!

三役揃い踏み?

三役揃い踏み?日曜は朝一番でプジョー富山さんにエンジンオイル交換に行きました。
9月下旬には前回交換から5,000kmに到達していましたが、ATF交換での東京行きを優先したため、前回から6,000km超になりました。
説明書には20,000km毎となっていますが、ATF同様にわが国ではこまめに交換ですね。
1,000kmといえどもバカにはできず、次回は気をつけないといけません。

さて、プジョーブティックの3インチミニカーですが、206の3種類のうちCCだけがなぜかなく、今日そろえました。



ようやく三役揃い踏み(大相撲?)となりましたので、テレビの前に置いて写真を撮り直しました。
なお、CCの屋根は開きません。
どうしても開けたいときは「外す」ことで解決できますが、やめたほうが無難です。(笑)



<おまけ>オイル交換後は立山方面に走りましたが、らいちょうバレーの駐車場にアルファのミトがいたので、こちらは勝手に揃い踏み。

Posted at 2011/10/03 00:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | 日記

プロフィール

ライオン乗りに舞い戻ってかれこれ9年。 クルマがN3(306前期)からT1(206後期)になってもやっぱりプジョーは「生き物」です。 新天地・愛知で走行12...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5 67 8
9 1011 12131415
1617181920 21 22
232425 2627 2829
3031     

愛車一覧

日産 マーチ マーチK12 (日産 マーチ)
名車と謳われたK11の後継K12は、欧州的な味わいは薄れたものの、日本的な使い勝手は向上 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation