全体にダラダラと過ごしてしまったこの3連休、平日と違ってクルマもチョイ乗りになりがちでした。
なかなか富山市内では難しいのですが、ストップ&ゴーになりにくい道ということで、常願寺川右岸を流してみることにしました。
スタート地点である水橋フィッシャリーナです。
ここからひたすら常願寺川沿いを南下します。
距離にして20km足らず、しかし信号や交差点がほとんどないためアッという間に岩峅寺にある雄山神社の前まで来ました。
電車の通過を待って、久々に鉄道コラボ実現。
iPhone5でも1秒に3枚(笑)くらいは撮れるので、走行中の電車も狙えます。
最後は富山広域圏クリーンセンター(名前はシャレていますがゴミ処理場)の展望台に上がることに。(建物の突き出た部分です)
富山市内中心部を望む、と書きたいのですが天候イマイチであまり望めていませんね。
これから職場が近くなりクルマ通勤でなくなるため、平日にあまり乗ってやれません。
欧州車は走らせ続ける使い方がいいので、シミュレーション的に休日の使い方の一つとして試しました。
欲求不満にならないように、これから気を使ってあげないといけませんね。
Posted at 2014/09/15 21:04:03 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記