• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidaN3T1のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

こちらは35回目ですって

こちらは35回目ですって今日はちょっと天気が悪かったのですが、明日はもっと悪そうなので金沢までひとっ走りしてきました。
富山と違って「呼び物」が少ないのは去年と一緒、ただ今年は新しい試みなのかメーカーごとにプレゼンの時間が設けられていました。
メルセデスのブースには、富山では見かけなかったキャンギャル(死語)もおりました。

相も変わらず、ドイツ勢やイギリス勢には目もくれず、ひたすらフランス勢のブースばかりを行ったり来たりしていました。
富山ではシトロエンとルノーが見られませんので、少し時間をかけました。

写真です。

*ルノースポール・ルーテシア





*シトロエンC3



*プジョー308(欧州カーオブザイヤーに敬意を表して)



さて、会場を出て帰ろうとしたら大きな一眼を持った男性に呼び止められ、私のなんちゃってラリーカーを撮らせてほしいと言われ、インタビューまでされてしまいました。
某中古車雑誌の愛車紹介に載せたいとのことで、名刺もいただきましたので信用していいでしょう。
寒い中、変わったクルマ(?)を探しておられるのかと思うとお疲れ様の一言です。
けっこう分厚い雑誌のはずですが、掲載予定号だけは買いたいと思います。

<オマケ>

*会場内にあったジオラマに206WRCが。



*なぜかルノーブースではないところで売られていたtwingoのミニカーです。

Posted at 2015/02/01 00:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年01月25日 イイね!

29回目か。

もうすぐ車検のわが愛猫、事前に見積もりをということでディーラーに立ち寄りました。
去年の今頃にタイミングベルトを交換するなど、費用のかさみそうなことはあえて車検の谷間の年にやると車検の年に大出費の心配をしなくて済みますね。
206そのものがもはやベテランとなり、街で見かける台数も少なくなってきました。
細かいことがいろいろ見つかっているようですが、まだまだ長く付き合っていきたい思いは変わりません。

さて、今年で29回目という例のイベントに行ってまいりました。



ドライビング・ハイ!、去年と一緒じゃないの。(笑)

もともと他メーカーのブースを眺める気はなかったのですが、すぐそばでやっていた片山右京さんのトークショウも横目でチラ見する程度、いつもはつなぎを着て奮闘しているメカのMさんと話し込む時間が長くなりました。
欧州全体のトレンドとしてのダウンサイジングはいいとして、その他先進機能については、時代の流れとは言いながら一抹の寂しさを感じているのは私もMさんも同じようでした。
アイドリングストップやスタートボタンの装着はプジョーに限ってはやってほしくなかった気がしています。
ただ、あえてハイテクの最先端を「やれるけどやらない」ところは昔から変わりませんね。
主力の1.2Lエンジンは今のところ、トラブル事例はかなり少ないそうです。

うわさ程度でしょうが、208にトルコン式ATの復活などという話もあるようです。
ただのAL4復活でないことを祈りますが(笑)、208に載せるとすれば4速なんでしょうか。
せっかく軽くしたクルマを重くしたくはないはずですから。

写真は508と、特別展示のランボルギーニを載せます。





例によって、富山の次の週は金沢の輸入車ショウです。
富山では見られないルノーやシトロエンが見られますし、それ以上にしばらく長めの距離を乗ってやれていないので、ご機嫌直しも兼ねて行ってみようかとも思っています。
Posted at 2015/01/25 22:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年01月18日 イイね!

行ってみた

本年初めての更新です。
乗る機会が少なくなって、なかなかネタがありませんね。
来週の輸入車ショウは楽しみにしています。
来月になると、わが愛猫が自分のところに来てから2回目の車検を迎えます。

予報に反して、陽射しも出て寒いながらも過ごしやすい日になりました。
特別な予定もなく、ヒマに任せてここに開店30分前から待機しました。



学生時代を京都で過ごしましたので、この味にはハマっています。
まさか富山に出てきてくれるとは思わず、しかし並んでまでと思っていましたが、開店前ならといそいそとクルマを出したわけです。
早く行ったかいがあって、早々に久々の懐かしい味を堪能できました。

話題性もあり、しばらくは時間帯によって列ができてしまうでしょう。
2月にはセットメニューが出揃うようなので、その頃にはお客さんの入りも落ち着いていることを願いたいものです。


Posted at 2015/01/18 21:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

ライオン乗りに舞い戻ってかれこれ9年。 クルマがN3(306前期)からT1(206後期)になってもやっぱりプジョーは「生き物」です。 新天地・愛知で走行12...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

日産 マーチ マーチK12 (日産 マーチ)
名車と謳われたK11の後継K12は、欧州的な味わいは薄れたものの、日本的な使い勝手は向上 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation