• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒタキのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

アバラが痛いです

アバラが痛いです今日は午後から久々に船橋のカート場、NEO Speed Parkに行ってきました♪

昨年会員になって何度か走りにいったのですが、すっかり半年以上ご無沙汰してました。
今回は初めて夕方の時間帯に走りに行ったところ、速い常連さん(29秒台連発!)がたくさん来ていて、上手な人たちの走りを参考にタイムアップするぞー、と意気込みながら走行開始。

なんとか一本目で自己ベストの30.52秒を出せたのですが、二本目から横Gで押し付けられた脇腹が痛くなり、それ以降走行に集中出来ずじまい。三本目はあまりに痛くて走りきるので精一杯・・・。
結局それ以上タイムアップ出来ずに終りました。(-_-;)

これまで身体が痛くなったことなんてなかったのですが、一体何が悪かったのだろう?(太った?w)
家に帰ってみたら左右の脇腹が思いきり痣になってました。(T_T)
だからリブプロテクターが必要なのかもしれませんが、遊びなのでそこまで投資するのもなぁ・・・。
 
まだまだ速くなる手応えは掴めたのに、どうしたものかなぁ・・・。


いらないおまけ:

今日X-Bowの今まで気付いていなかったリスクを思い知りました。



鳥です。やられました。

しかも、一発ではなく、戦略爆撃機並みの投下量でドバドバーッ!!っとやられました。
フロントからリアまで何発も食らって、車内(?)にも!
顔にも!!(T_T)

くそーっ!!w
Posted at 2014/05/11 21:57:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

フルフェイスヘルメット

フルフェイスヘルメット注文していたヘルメットがやっと届きました!(>_<)

実は海外メーカーから直接通販で購入したのですが、お金を払ったのになかなかモノを送ってもらえず、ちょっと揉めていたのです。一時は「もういらないからお金返して」というところまでいったのですが、最後は向こうが折れたので、手元に届いてよかったです。(^_^;)
 
(※というか、あまりに向こうの要求が無茶苦茶で、途中ぼくもかなり腹が立ったというが本音ですが・・・それはさておき。)

今回購入したのは…



米Pyrotect社製のPro Air Flowというモデルのダックビル付きです♪(^_^)
ちなみに、ウィングも付いてきましたが、自分で貼るタイプなので、面倒くさくてまだ貼ってません。w

日本には殆ど入ってきていないマイナーなメーカー(というかB級メーカー?w)ですが、たまたまネットで見つけて「いいなぁ~」と思っていたら、驚いたことにお友達の(kenta)さんが持っていて、試しに貸して頂けることに。

Araiのようにフィット感は良くないですが、四輪用にしてはアイホールが大きくて眼鏡と相性がいいし、帽体も小さく、軽くて、全体的にスマートな感じが気に入りました。中のパッドを外して洗えるのも良いです♪

価格もお安めのUS$330。
ちなみに、ヌードカーボンのモデルでもUS$660とかなりお安い。為替が安かったらカーボンにしたのですが・・・。
今回はオプションのHansアンカー、スペアバイザー、キャリーバッグ等を付けたので、送料等含めてなんだかんだ5.8万円ぐらいでした。

予算が許せば、本当はStiloが欲しかったのですが、とりあえず今回は予算内で気に入った物が買えたのでヨシとしましょう♪(^_^)


☆最後になりましたが、検討にあたってアドバイス頂いたお友達の皆様、(kenta)さん、ありがとうございました。
Posted at 2014/05/10 22:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

箱根&伊豆ツーリング♪

箱根&伊豆ツーリング♪
みなさん、GW後半、如何お過ごしですか?(^_^)

ぼくは昨日、お友達の(kenta)さんと箱根・伊豆ツーリングに行ってきました!
心配していた渋滞にも巻き込まれることなく、充実したツーリングでした♪

待ち合わせは朝5時半に箱根峠。
(kenta)さんは朝3時起きで駆けつけてくれましたが、ぼくは前日実家に泊まり、家から待ち合わせ場所まで10分。いきなり申し訳ない感じです。(^_^;)

朝もやの残る中、最初に向かったのは伊豆スカイライン。
やっぱりここは道も景色も素晴らしいです♪
次回は椅子とバーナーを持参して、富士山を眺めながらコーヒーを入れたら最高ですね!

そこからは伊豆半島を南西に向かい、峠道を繋ぎながら松崎へ。
途中で見つけたお花畑で休憩です。お花は自由に摘んでいいとのことで、家族連れで賑わってました。


 
ここでは無料の足湯につかりながら、わさびアイスを食べたのですが、アイスが辛すぎてちょっと食べるのが大変でした。w

その後は沿岸部の道を通りながら北上。
交通量は多めでしたが、特に渋滞と呼ぶ程でもなく、小さな峠に寄り道しながらも、開通したばかりの伊豆縦貫道路のおかげもあって、一時間半ぐらいで三島まで戻れました。

ここまで、ぼくの先導がアバウトすぎて途中5回ぐらい道を間違えてUターンしましたが、笑顔で許してくれた(kenta)さんの心に広さに感謝です。w

お昼は三島の、国道1号線からちょっと入ったところにある、Cafe Corso Marche 38さんへ。
このカフェはアバルトやフェラーリ等イタリア車のレストアで名高い「ピットーレはやし」に隣接していて、店内では自動車関係のポスターや、ピニンファリーナがデザインしたエスプレッソマシンが迎えてくれます。
コーヒーも食事も、イタリアの味に拘った本格派。
イタ車好き、おいしい物好きには超オススメです♪(^_^)

http://www.pittorehayashi.com/38/

 
おいしいお昼を満喫して箱根を発ちましたが、帰りに大磯に寄り道してスーパー7だらけのジムカーナ大会を見学。

 

クルマのチューニングの度合いによって、挙動や走りはそれぞれ全然違っていましたが、みんなスゲー楽しそう!(^o^)
デモカーの軽のセブンも走ってましたよ♪

他メーカーからも、我らがX-Bowと共にこんなクルマが展示されてました。

 

Radical SR3です。
初めて走っているのを見れました(といってもジムカーナには不参加)が、エンジン音は案外爆音ではなかったです。しかし、エアシフターの「ブシュッ!!」って音が普通のクルマじゃないことを物語っていました。
(X-Bowは全然普通のクルマけど、Radicalはちょびっと変態だなと思います。w)

ジムカーナが終って、最終的に帰路についたのは夕方4時でしたが、小田原厚木→東名→首都高と、渋滞無しのオールグリーンで、一時間半で帰宅できました☆
前日の実家までの行程を合わせて約500kmのツーリングで、帰宅後はクルマをパパッと洗車した後、疲れて泥のように寝ました。w

 
思いつき&行き当たりばったりのツーリングでしたが、突然のお誘いにも関わらずお付き合い頂いた(kenta)さん、本当にありがとうございました♪
また、今回はご一緒出来なかったみん友さん方も今度は是非よろしくお願いします。(>_<)

それでは皆様、残り一日ですが、良いGWをお過ごし下さい!
Posted at 2014/05/05 15:50:05 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2014年05月01日 イイね!

気になるアレを見に六本木へ

気になるアレを見に六本木へ今日は会社がお休みだったのですが、明日は出勤なので遠出する気も起きず、X-Bowで都内をぶらぶら。

まずはお昼ご飯を食べに芝浦のカフェ・スーパーレーサーへ。
バイクの方がたくさん集まるお店ですが、古い事務所を改築したと思しき店内の雰囲気が良くて気に入っています。 (^_^) 
運が良ければ今日みたいにお店の真横にクルマも止められるし♪

 
お腹を満たした後は六本木に気になるスーパーカーを見に・・・

AMG G63 6x6 です!



 


  
 

タイヤハウスの中にタイヤの空気圧調整用のエアタンクが!


 
3軸化に次ぐこのクルマのミソ、ハブリダクション!
これはそんじょそこらのカスタム四駆じゃ真似できませんね〜。

お値段も真似出来ない8000万円
でもきっと完売してるんだろうな〜。

とにかくこれを日本で発売したMBに天晴れです!
うーん、いいもの見れた♪(^_^)
 

追伸: 
帰りにアキバに寄ってOBD2のデータをwifi等で飛ばすトランスミッターを探したのですが、何処にも売ってませんでした。
秋葉原周辺でOBD2関係の用品が充実しているお店どなたかご存知でしたら教えてください。(>_<) 
Posted at 2014/05/01 20:17:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

ヘッドライトバルブ切れ、再び

ヘッドライトバルブ切れ、再び昨日の金沢からの帰り道、またも右側ヘッドライトのバルブが切れました。(>_<)
これで左右合わせて3本目。いくら常時点灯と言えど、これ程頻繁に切れるものだろうか…。
(他のX-Bowオーナーさんはどうですか??)
もしかしたら電圧とかおかしいのかな…。

帰りは富山から松本まで、アルプス越えのルートを通るつもりだったのですが、金沢出発が遅れてしまったため、富山に着いた時点でもう日暮れ。山に入る前に暗くなり始めたお陰でバルブ切れに気付き、近くのGSに飛び込みました。
H7のバルブは外車で主に使われるものらしいので、置いているのか不安でしたが、運良く入手できました♪

しかし、ライトのハウジングのボルトが外れず、かなり手間取りましたが、GSのおにいさんも頑張ってくれて無事に交換完了!

このアルプス越えは最高地点1900mに達する、100km以上続く峠道。
道中、狭い場所や暗い場所が多く、通行量が少ないわりには突然10トン車が現れたりと、右側が切れた状態で走るなんてゾッとする程危険な道路だったので、事前に交換出来て本当に良かったです!
(片目ではそもそもこの道は走らないつもりでしたが・・・)

今後はスペアのバルブを常に積んでおくことにしました。

それにしても、一体何が悪いのやら…。
Posted at 2014/04/29 21:09:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「口内炎が痛いれす。」
何シテル?   03/04 00:07
キリギリス人生を極めたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
オリジナルのコンディションを目指して、気長に自分で直しながら乗ります。 ほぼいいとこ無し ...
テスラ モデルY テスラ モデルY
家族を乗せて走るガジェット。
BMW i3 BMW i3
初のデンキジドウシャです。ドキドキ。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
MTの素の595です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation