• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒタキのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

雪景色のX-Bow

雪景色のX-Bow私見ですが、オープンカーには雪景色が似合います。
特にX-Bowは(たぶん)雪深い寒い国の生まれのクルマですから、一層様になるはず。(-_-)

・・・というわけで、是非X-Bowを雪の中に置いてみたいと思い、銀世界を求めてサマータイヤで行ける限界の場所まで行ってみました。

まずはヤビツ峠。表→裏ルートでアタック。
表の峠周辺に差し掛かると、しょっぱなから見事に道路脇に積もっています。
さらに裏ヤビツに至っては一部路面に雪が残っておりました。慎重に抜ける・・・。



いきなり目標を達成してしまいましたが、時間も早かったので、道志道を経由して山中湖へ♪

 
 
危なくなったら引き返すつもりでしたが、道志からずっとメインの道路は路面に雪や凍結はなく、サマータイヤでも危険な場所はありませんでした。(^_^;)

しかし、脇道はこの有様なので、チェーン無しではとても入っていけません。(>_<)

  


結論:やはり雪景色の中のオープンカーはクールである!
山中湖ではスーパー7 にも遭遇しましたが、7の漢らしさが数段引き立って見えました。w
 
一般の人から見たら、我々ただの バカなんでしょうけど、バカ者たちの間だけで共感される格好良さにぼくは満足です!w

目的を達成した上、帰りは箱根に寄って、実家の周辺のワインディングを楽しんで、大満足のドライブでした☆
 
P.S. しかし、ダイナミックに汚してしまったので、明日洗車頑張ります・・・。(^_^;)

 
Posted at 2013/02/24 01:22:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月13日 イイね!

これが新型X-Bow?

これが新型X-Bow?今年のジュネーブショウで屋根付きの"GT"なる新型が登場する予定のX-Bowですが、一足先にフランスのInternational Automobile Festivalでこんなクルマが公開されていました。






  
 

たしかに、噂通りウィンドスクリーンとドアが付き、インテリアにも見慣れないスイッチ類が追加されているのは空調が着いている証でしょうか?

これが噂のGTなの???

 
ネットにもあまり詳しい情報がないのですが、どうもこのクルマはKTMのインハウスデザイン会社であるKiska社が、X-Bowがニュルで7分25秒のラップタイムを刻んだ記念に作成したデザインスタディで、件のGTとは別物ののようです。
 
しかし、現行型と全く異なるカウルのデザインには安全基準への配慮が垣間見えます・・・これはまさか・・・。

これを見ると、間もなく登場する新型がどのような形で登場するのか、少々複雑な心境です。(^_^;)
Posted at 2013/02/13 01:01:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

YouTubeで見つけた面白い動画

たまたま見たYouTube上の動画があまりに面白かったので、ご紹介します♪

ナポリの細い路地でUターンを試みる一台のフィアットが巻き起こす騒動の一部始終です。さすがイタリア!!って感じの展開です。w
笑いだけでなく、最後は感動の大団円を迎えるハートウォーミング(?)ストーリーです!


思わず『Bravo!!!』と叫びたくなりますよ☆ (^o^)  

http://www.youtube.com/watch?v=excwvoGAFLg
Posted at 2013/02/11 09:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

ロータス・フラッグシップショウルーム@マレーシア

ロータス・フラッグシップショウルーム@マレーシアみなさん、こんばんは☆

ぼくは先々週より、ロータス第二の故郷、マレーシアに来ております。
常夏のマレーシアですが、2月は1年で最も暑い時期だそうで、気温は連日35度です。(^_^;)

さて、マレーシアの首都、クアラルンプールに今年1月、新しくロータスのフラッグシップショウルームがオープンしたと知り、ある目的のために仕事の合間を縫って行ってきました。

さすがロータスの親会社であるDRB Hicomの直営だけあり、広々とした立派なショウルームです。
元エリーゼオーナーだと伝えると、営業さんが快く店内を案内してくれました♪

ショウルームにはロータスの現行モデルがずらり。



入口にはGP2マシンかな?ロータスカラーのフォーミュラが。



奥にはエリーゼPhase1のベアシャシーが。ホントに車輪がついた風呂桶ですねー。w



これだけでもとっても楽しくて長居できるお店なのですが、ぼくが訪れた本当の目的はこちら…



新型エクシージ☆(^o^)
日本では5月まで現車が入らないそうですが、さすが本社直営、すでにデモカーが置いてあるのです。

インテリアは勝手知ったるもの。とても落ち着きます。



エンジンを掛けてもらうと、エギゾーストノートは猛々しく、エヴォーラSのそれとも全く別物。
スポーツモードに切り替えると、さらにビートの効いた音を奏でていました。

サービス工場も見学させてもらうと…



もう一台、白い個体も。マレーシア納車第一号で、近日納車なのだとか。



駐車場にはお客さんのロータスが並んでいました。



ロータスはプロトンに買収され、マレーシアゆかりの企業になって15年以上が経っているものの、マレーシア国内には300台程しかないのではないかとのこと。
しかしDRBが販売もテコ入れを図り、その象徴がこのショウルームなのだとか。
フェラーリやランボルギーニだって珍しくないクアラルンプールで、今後もっとロータスの姿を見られるようになることを期待します。(^_^)

正直なところ、DRB体制になって、ロータスがまた以前のように存在感のないニッチ企業に逆戻りしてしまうだけではないかと不安に思っていましたが、DRBが本気でロータスを良くしようと地に足を付けた改革を進めているのを知り、とても安心しました。バハール体制の華やかさは失われましたが、今後も着実にロータスのブランドを高めていってくれるのではないかと思います。

そして、お目当ての新型エクシージは期待以上の格好よさに、日本で乗れる機会がさらに待ち遠しくなりました☆
(もちろん、買えませんけどw)

そんなわけで、新型エクシージとロータスの今後の展開に、皆様乞うご期待です!!


P.S. お土産にもらった新型エクシージのカタログによると、ノーマルモデルの最高速は274kmhなのに対し、ロードスター(屋根が取れるほう)は233kmhリミッターとのこと。ううん、ちょっと控えめすぎるような…。
Posted at 2013/02/03 00:16:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

スーパーカーとツーリング

スーパーカーとツーリング昨日に引き続きスーパーカーの話題です。

先週末大黒に行った際に知り合った方から、今週末の大黒はもっとたくさん凄いクルマが集まると聞き、行ってみました。すると本当にスーパーカーからクラシックカーまで、モーターショウ状態!(@_@;)

しばらくウロウロと周囲を眺めたあと、X-Bowに腰掛けて休憩していたら、ぼくの名前を呼ぶ声が・・・。
そこには噂に聞いていた別のX-Bowのオーナーさん!なんと偶然の初対面となりました。

しかもこれからクラブの皆さんでツーリングに行くので、一緒に行こうと誘って頂き、恐れ多くも同行させて頂くことに!!(>_<)

アクアラインを抜ける片道1時間程のショートツーリングでしたが、眺めるだけでも貴重なスーパーカーと一緒に走るなんて、まさに夢見心地でした。(*^_^*)

目的地での食事の後、駐車場をスーパーカーが埋め尽くす光景は圧巻!!

 

 

中でもぼくの大興奮の一台は・・・


 
GT40!
最高に格好いいです!!
涙が出そうなぐらい格好いいです。(T_T)
シートにも座らせて頂き、もう感無量でした。 

ふらっとアテもなく出掛けたのに、すごい貴重な体験をした日になりました。
こんな若造を快く迎え入れて下さったクラブの皆様、本当にどうもありがとうございました!!

P.S. 帰宅して気が付いたらオドメーターが1万キロを超えていました♪
(※9月末の納車時6,000キロでした。)
仕事の都合で乗れない時間も多いですが、なんとか今年中に2万5千は行きたいなぁー。

Posted at 2013/01/20 20:04:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「口内炎が痛いれす。」
何シテル?   03/04 00:07
キリギリス人生を極めたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
オリジナルのコンディションを目指して、気長に自分で直しながら乗ります。 ほぼいいとこ無し ...
テスラ モデルY テスラ モデルY
家族を乗せて走るガジェット。
BMW i3 BMW i3
初のデンキジドウシャです。ドキドキ。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
MTの素の595です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation