• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒタキのブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

メルボルンに行ってきました

メルボルンに行ってきましたメルボルンに行っておりました。
今朝帰国したら雪が積もっててびっくりしました。
向こうは真夏だったのに・・・。  


出発が直前に決まったため直行便が取れず、行きは羽田→関空→バンコク→メルボルンという片道27時間の旅に・・・。 

先週の土曜日に出発、にも関わらず今朝帰宅。
実質「2泊5日」の強行軍でした。 w 
 
 
ちなみにテニスを見に行ったわけではありません。
もちろん仕事です。(^_^;)

というか、大きなテニスの大会が行われていたこと自体今日初めて知りました。w(どうりでタクシー乗るたびに運ちゃんに「テニス見に来たの?」って聞かれるわけだ・・・。) 

=========================

オーストラリアは英連邦なのでもちろん左側通行。 
クルマに乗っても、街を歩いても、おかげで違和感が少ないのですが、 今回初めて変わったオーストラリアの交通ルールに気が付きました。

交差点で右折する際、日本なら交差点の内側に寄って、後ろから来るクルマの進路をかわしますよね。

しかしオーストラリア(少なくともメルボルン)では・・・

  


右折したいクルマ(黒っぽいマツダ)が交差点の左側に寄って、直進するクルマが中央側を抜けて行きます。
右折するクルマは直進車が一通り流れてから右折します。
  
 

なので上の写真の場合、まずは1番(銀のホールデン)が通ったあと、後ろから来る2番(白のVW)が通ってから3番のクルマは右折します。
 

メルボルンではこんな不自然な右折方法がルールになっているようで、みんなこんなふうに右折していました。
 

なんでわざわざこんなことに???

 
しばらく考えて行き着いた答えはおそらくコレ↓ 

 
 
「路面電車」だと思います。

メルボルンは道路の真ん中を路面電車が通っているので、その進路を妨害することがないように、このようなルールになっているようです。(^_^)

シドニーではたしかこんな右折方法は見掛けなかったので思うので、路面電車がたくさん走っているメルボルンのローカルルールなのかもしれないですね。

※もしオーストラリアの交通法規に詳しい方がいらっしゃったらご教示下さい☆
 
=========================

ちなみにメルボルンで見掛けたロータスは一台だけ。赤い最終型エクIISでした。何処でもやっぱりエリ・エクは目立ちますね♪
こんな遠い街を走っていても、同じ工場で生まれたうちのエリーゼの兄弟なんだと思うと、嬉しくなって、とても親近感を感じました。

残念ながら一瞬で走り去ってしまったのでオーナーとお話することは出来ませんでしたが、ロータスに乗ってるってだけできっと友達になれた気がします。w

よーし、来週も海外に行く予定なので、現地でロータス友達を作るのを目標に頑張ろう!!w
( それよりちゃんと仕事してね。(´・ω・`)  )
Posted at 2012/01/25 23:29:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日 イイね!

やっぱりロータスクオリティ

やっぱりロータスクオリティ黄色いエリーゼも納車して早一ヶ月。
この子もやはりロータスクオリティを露呈しています。w

今のところ大きなトラブルはありませんが、発生した不具合は:
①オーディオ&パワーウィンドウスイッチ不調→一週間程続いた後自然治癒、現在症状なし
②助手席側ダッシュボード正面のパネル(エアバッグのところ)脱落(これは前のクルマでも起きた)
③納車2週間目、走行中突然エンジンが回らなくなり、ストール→エンジン冷やしたら自然治癒、以降再現なし

そして昨日、初めて雨に降られて発覚
④雨漏り・・・というか助手席側ダダ漏れw

たまたま出張中コインパーキングに一晩置いておいたら悪いタイミングで雨に降られてしまい、室内がぐしょぐしょでした。(^_^;)
しかしまだ初めての雨なので、もしかしたらドアの閉まり方や幌の取付け方が悪かっただけかもしれません・・・。
一応幌を調整してみようと思います。


普通のクルマだったら購入一ヶ月でこんなにトラブルが出たらオーナーは怒ってしまうでしょうが、ロータスだからこの程度は笑って許してあげられます。w

そういえばむかしイギリス人の知り合いが教えてくれた”LOTUS”の名前の本当の意味は:

L = Lots
O = Of
T = Trouble
U = Usually
S = Serious


"Lots of trouble usually serious" = 「トラブルたくさん、大抵深刻」
 
なんだとか。w
   

でも今のところ深刻なものはありませんし、むしろこのぐらいちょっと不出来なほうが可愛いのです★
だってこういうとこも含めてロータスは愛おしいのですから♪(^o^)
Posted at 2012/01/21 10:48:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月17日 イイね!

大黒PAでスーパーカー・ウォッチング

以前から行ってみたいと思っていた大黒PAに昨日友達と初めて行ってみました。(^_^)

PAに行き着くまでのぐるぐるしたジャンクションがまるで空を走っているみたいで楽しい♪マリオカートでこんな感じのコースありましたよね。w
到着前から気分が盛り上がります☆
  

しかし・・・PAに着いてみると期待とは裏腹にオートサロン帰り?と思しきホンダ車集団以外あまり趣味のクルマが集まっていませんでした。
ううん、実際普段はこんなものなんだろうかと思いつつ、近くにポツンと止まっていた458や初音ミク仕様のホンダFITを眺めていました。



しばらくぶらぶらして、そろそろ帰るかなぁなんて考えていたら、何やら爆音。

 
 
 
おおお、来た来た。(^o^)
フェラーリご一行様♪
15台ぐらいはいたでしょうか? 

示しを合わせたように、他にもガヤルド、911GT3、我らがロータスからも340R等が続々入場。 
一気にスーパーカー濃度上昇です☆


中でもひと際目立ったいたのは・・・
 
初音ミクフェラーリ♪
雑誌とかによく載っているクルマですね。

いろいろな意味で枠に捕われていません。w

そしてそんなスーパーカーだらけの中でぼくのイチオシは・・・
 
F150ラプター!!!
誰がなんと言おうと、ぼくの中でこれはスーパーカーです。w
写真や映像で見る以上に張り出したマッシヴなフェンダーが超絶ド迫力です☆★
アメリカに引っ越したら絶対乗りたい!

 
 
期待以上のスーパーカー祭りっぷりに友達と一緒にテンション上がりすぎて出発時間遅れてしまい、その後の約束に30分遅刻しました。w

時間を忘れるぐらいすごく楽しかった♪

ちょっと遠いけど、これからは定期的に通おうと思います。(^o^)
Posted at 2012/01/17 00:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日 イイね!

EOS新年オフに参加しました

楽しみにしていたEOS新年ミーティング、エリーゼの復活が間に合ったおかげで無事に参加することが出来ました。

念願の100台達成に貢献できてよかったです♪(^o^) 



現行エリも今回で一気に増えましたね♪
情報交換できる仲間が増えて嬉しいです!(^_-)☆
(ちなみに、手前の黄色い現行エリはうちの子ではありません・・・。)

エリーゼ談義に大満足してから会場を発ち、帰りにショップで調子の悪いETCを看てもらいました。長身のスタッフさん、エリーゼの狭さに大変苦戦しておられました。どうしようもないけど、なんだか申し訳なくなります。(^_^;)
 

 
ETCも無事に直ったので、ルンルン気分でオープンで帰宅しました。
冬もやっぱオープンに限る♪(^▽^) 
 
それにしても、やっぱりエリーゼは楽しいクルマですね。
乗って良し、眺めて良し、語って良し☆
本当に戻ってきて良かったと思います。   


EOSの皆様、今後とも末永く、よろしくお願い致します!
  
 

 <今月のめがね+α

Brand: theo
Model: bernhard



さて、今月のめがねは・・・あまり面白くありません。w 
これも大好きなベルギーのtheoですが、かなりフツーですので、あまり語るところはありません。
シートメタルとセルのコンビネーション構造のおかげで、見た目と裏腹にとても賭け心地が良い・・・というぐらいです。(^_^;)

その変わり、今月ご紹介したい面白いモノは↓  
 

 
Brand: sousou
Model: 貼付け地下足袋 だんだん
  
 


 
sousouという京都のブランドの地下足袋です。
職人さんたちが履いている本当の地下足袋を鮮やかな生地で仕立てたものです。ホンモノの地下足袋ですので、グリップがあり、素足っぽい履き心地が気持ちよいです。
表参道とお台場にショップがありますので、お近くの方で興味があれば是非試してみて下さい♪ 
http://sousounetshop.jp/ 
 
Posted at 2012/01/09 00:26:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます遅ればせながら皆様明けましておめでとうございます。
今年もどうか宜しくお願い致します。

大晦日のロングツーリングはトラブルや渋滞も一切なく、スムーズに帰ってくる事ができました。(^o^)
年明けはあみアウトレットと丸の内での初売り、明治神宮への初詣、閑散とした六本木での新年会・・・楽しく過ごしたお正月でした。

でもやっぱり一番のハイライトは、昨日の皇居での一般参賀です♪

自称「皇族ファン」で、学生時代は宮内庁大膳課臨時職員(ひらたく言って、バイトw)まで務めておきながら、一般参賀は今回が人生初でした。(^_^;)
丁度入門したタイミングが良かったおかげで、陛下がお立ちになられるベランダから30メートルぐらいのベストスポットに陣取ることが出来、しっかりとお姿を拝見出来ました。
世界でも類い稀な長い歴史をもつ皇族が日本にはいることを、とても誇らしいと今回改めて実感しました。

さて、明日は正月休み最終日。
サボっていた部屋の大掃除と、自分自身の大掃除ということで散髪に行って、さっぱりと新年のお仕事に挑めるようにしたいと思います♪
Posted at 2012/01/03 20:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「口内炎が痛いれす。」
何シテル?   03/04 00:07
キリギリス人生を極めたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
オリジナルのコンディションを目指して、気長に自分で直しながら乗ります。 ほぼいいとこ無し ...
テスラ モデルY テスラ モデルY
家族を乗せて走るガジェット。
BMW i3 BMW i3
初のデンキジドウシャです。ドキドキ。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
MTの素の595です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation