• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒタキのブログ一覧

2014年10月03日 イイね!

欲しい欲しい病

欲しい欲しい病いいですよね、コレ。

リバイバルすると聞いてからずっと欲しかったんですが、最近ネットの記事なんかを見る度に想いが募ります。

初めてトヨタのホームページを見に行きました。

出来ればワゴンをナローボディで乗りたいですね。
ディーゼルならなお良しだったけど。

まぁ、とても買えないですが…。(^_^;)
Posted at 2014/10/03 23:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

バンコク滞在記 その6

バンコク滞在記 その6バンコクはほぼ毎日のように雨が降ります。

夕方以降に1時間ぐらいザッと降ることが多いのですが、昨日は珍しく昼過ぎから2時間程土砂降り。
せっかく毎週末の習慣になっているカートに来たのに、カート場に着いた途端に大雨…。(ー ー;)

周囲はトップ画像の有様。大通りが川です。さすが東洋のヴェニス。w
クルマに乗っているのに、「ざぱーん」とか「じゃぼーん」とか、船のような音がします。



しかし、バンコクっ子たちは慣れたもんで全然余裕。



屋台も通常営業中。



そこらのクルマが水没してしまわないか、心配。
バンコクでクルマ買うなら、絶対SUVにする・・・。

ちなみに、稀に切れた電線やショートした家電が水の中に沈んでいて、感電して死んでしまう人もあるそうな・・・。


残念ながらもちろんカートも諦めざるを得ませんでしたが、そのおかげで(?)どうやら9月度はレンタルカートのランキング首位を守れそうです!



(どやー、1人だけ30秒台だぜ!!ちなみに何故か9位までしか書いてないけど、9人しか走ってないってことはないです。こういういい加減さが謎。)

先月は首位から0.08秒差の3位だったので、今月こそ悲願の首位達成したいですねー。

マシンもコースもボロの中、そのお陰でいろんな技術が身についたので、日本に帰ってどれだけ速くなっているか試すのが楽しみです。

来週はいよいよバンコクでカートに乗る最後の機会になりそうなので、来週末は晴れてほしいです。
Posted at 2014/09/30 00:05:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

バンコク滞在記 その5

バンコク滞在記 その5しばらくブログご無沙汰してしまいましたが、未だバンコク滞在中です。

このところすっかりこっちの生活に馴染んでしまい、(X-Bowさえ日本においてきていなかったら)このまましばらく帰らなくてもいいかなぁ、なんて思うようになりました。
実際帰国日も未定なのですが・・・。



さて、昨日久々にバンコクで新しい発見をしました。(タイトル写真)

道端の屋台を何気なく覗いたら、そこで売っていたのは・・・・
















タガメじゃないですか。(^ω^;)

虫料理は噂には聞いていたけど、初めて見た。
あと他にゲンゴロウとバッタとコオロギと謎の芋虫とかが売られていました。


いつも運転をお願いしているタイ人のドライバーさん曰く、タガメは『わりと美味い』らしいのですが・・・

絶対に信じません。w

虫は食べるものではなく、愛でるものです。
Posted at 2014/09/22 22:09:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

ビッグボスがきた

ビッグボスがきた本日8月9日はシンガポールの建国記念日です。
(ぼくも今日まで知らなかったです。w)

今まさに建国記念日を祝うパレードが開催中です。
花火がバンバン上がっています。

さて、少し前に、大通りを横断しようとしていたら突然白バイのお巡りさんが出てきてクルマや人の通行を遮断するのです。
誰か偉い人が来るんだな~、と思って待っていたのに、何分経っても来ないのでみんなシビレを切らし始めたところで・・・

『ビッグボスが来るぞ。』とお巡りさん。

シンガポールといえば、もしかしてあの人??
と期待しながら待っていたら、大量の白バイに先導されて現れた一台の白いSクラス。



パレード会場に向かうトニー・タン大統領でした。
かなりのスピードでカっ飛んでいくので、一瞬でほとんど見えなかったですが。(^_^;)

期待したのとはちょっと違う人でしたが、それでもちょっといいもの見れた気がしました。


P.S. 何やら日本は台風で本当に大変なことになっているようですね。
  祖父母の住んでいる市でも非難勧告が出ているようでちょっと心配です。
  皆さんもくれぐれもお気をつけてください。
Posted at 2014/08/09 21:27:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

バンコク滞在記 その4

バンコク滞在記 その4みなさん、こんにちは。
なにやら日本はまたまた台風が迫っているようですね。
こっちから日本のニュースを見ていると大雨等の災害のニュースばかり目について、日本は大丈夫だろうかと心配になってしまいます。(^_^;)

ちなみに、ぼくは昨日からタイを抜け出してシンガポールに来ています。
久々のスピーディなインターネット環境に酔いしれながらホテルでゴロゴロしています。w


さて、今日はたまにはクルマネタってことで、バンコクの路上を賑わすクルマたちをちょっとご紹介します。

ぼくは初めて行くまで、タイはピックアップトラックとトゥクトゥクばっかりなのかと思ってましたが、バンコクはさすが大都会で、スーパーカーからクラシックカーまで、いろんなクルマを目にします。

バンコクの路上で最大の勢力を誇るのはタクシーです。
感覚的に路上のクルマの3割ぐらいはタクシーって感じです。
さらに、タクシーの9割はカローラです。



この現行タイプのカローラも結構増えてきました。
かなり格好いいです。日本もこの形にしてほしかった。

ちなみに、トゥクトゥクはこういう普通のタクシーに比べるとかなり少ないです。
現地の人に聞いても、値段もほとんど変わらないので、エアコンの効いたタクシーを使うのが普通、ということで淘汰されてきてしまっているようですね。


タイではクルマは相変わらず若い人には人気の趣味だそうで、結構いろんな趣味のクルマも見ることが出来ます。



意外なことに結構見かけるのが旧ミニ。
もしかしたら日本で見かけなくなったミニたちが流れてきているのかも?



リフトアップされたジムニー。すっきりセンス良くまとまっていました。
欲しいです。



うちの近所によく止まっているHMMWV。
さすがにこれは軍のクルマかと思ったのですが(たまに忘れそうになりますが、タイは現在軍事クーデター中です(^_^;))、短パンTシャツのアメリカ人っぽいおじさんがのってました。払下げ品なのでしょうね。
タイならこういうクルマでも遊ぶ場所がたくさんあっていいかも。


スーパーカーも毎日見ます。





650Sも早速何台か見ました。



アヴェンタドール・アニベルサリオ。



ロータス。
ちなみに、X-Bowも半月前にやっとナンバーが取れて、タイで一台目が路上に出たそうです。
どこかで見かけるのを期待しています♪



ショッピングセンター内に恐れ多いこんなクルマのショールームも発見。



近所のレース用品を扱うショップにはこんなクルマたちがディスプレイされています。
もう少しいった先にはフェラーリやRUFのショウルームも。


最新のスーパーカーだけじゃなく、驚いたことに貴重なクラシックカーも多数生息しているようです。



300SLです。
オーナーはイタリア人のおじさんでした。
クルマのことをいろいろ聞きたかったのに、タイ人の奥さんとの離婚係争の話だけ聞かされて、「じゃあね」って行っちゃいました・・・。(-_-;)

古い日本車も人気みたいで、ピカピカのS30やTE27もいました。
一番驚いたのは、マセラティの初代クワトロポルテに通勤中すれ違ったことです。


正直これほどまでにいろんなクルマをバンコクで普通に見かけるとは思いませんでした。
趣味のクルマにお金を注ぎ込める所得層はまだバンコクでもそれほど多くはないはずなので、クルマ好きの多さを物語っている気がします。
これからもっと盛り上がりそうですね。

そんなわけでの、思った以上にいろんなクルマで渋滞してる・・・ではなく、賑わっているバンコクの路上なのでした。
Posted at 2014/08/09 13:28:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「口内炎が痛いれす。」
何シテル?   03/04 00:07
キリギリス人生を極めたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
オリジナルのコンディションを目指して、気長に自分で直しながら乗ります。 ほぼいいとこ無し ...
テスラ モデルY テスラ モデルY
家族を乗せて走るガジェット。
BMW i3 BMW i3
初のデンキジドウシャです。ドキドキ。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
MTの素の595です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation