みなさんこんにちは。
今日はこれまでにうろちょろして回ったバンコク市内の光景をちょっとだけ写真でご紹介します。
トップは市内の中心地、チット・ロムの大通りです。
右手に写っているのがバンコク最大のショッピングセンター、セントラルワールドです。この中に伊勢丹、紀伊國屋書店、無印良品、ユニクロなんかがあるおかげで日本人が生活に必要なものは大抵揃います。
大都市はありがたいです。
ちなみに、ところどころに映っているピンク色のカローラはタクシーです。
このピンク、ただのどピンクにとどまらず、パールが入っています。
なぜこんな色になってしまったのか、こればっかりは甚だ理解に苦しみます。(^_^;)
そしてタクシーに限らず、やはりタイは極彩色の国。
仏様に添えられる花々も蜷川実花ばりの彩です。
それにしても、タイの人々はみんな敬虔な仏教徒です。
近代的な大都市バンコクですが、ちょっと中心地を離れると、こんな東南アジアらしい市場もそこらじゅうに点在しています。
何かよくわからない魚とか、カメとか、カエルとか、鶏とか。
このままでは、日本人にはとても食べ物には見えない・・・。(失礼!)
安くておいしいお惣菜屋さん。
タイ人はほとんど自炊しないので、外食や中食文化が発達しているんだとか。
あと、東南アジアはどこもそうですが、野良犬(?)がみな風格があります。
これはぼくが住んでるアパートの近所のセブンイレブンの前にいつも陣取っている雌犬。いかにもこれまでたくさん子犬を育て上げた逞しいおかあちゃんの風体です。
まだまだバンコクは面白いところがたくさんあるのですが、今日はさわりだけ。
また気が向いたときにアップします~。
-------------------------
ちなみに、昨日もまたカートに行ってきました。
タイムアップを意気込んでアタックしたのですが、結果は・・・
タイム不明!!
なんと計測システムが壊れてしまったので今日はタイム測れませ~ん、とのこと。w
これぞ東南アジア・クオリティ。
仕方がないのです、壊れてしまったのですから。(^^;)
今週末は直っていることを祈りましょう。
タイムが分からない代わり、コース上で速さが拮抗しているお兄ちゃんと何度かレースして楽しみました。
こっちはフリー走行でも勝手にレースしても全然OKなのです。
こういう締め付けのユルさはいい意味での東南アジア・クオリティですねー。
みなさん、こんにちは。
仕事で滞在中のバンコクからブログ更新です。(^^)
こちらはやっと現地での仕事のリズムにも、生活にも慣れて落ち着いてきたところです。
といっても、大都市バンコクは日本人だらけの街なのもあり、全然生活に困るような部分はなくむしろ快適ですが・・・。
そんなバンコクに着いた初日、身の回り品の買い出しにやってきた市の中心にある巨大ショッピングセンターで、バイクの展示イベントが開催されていました。
しかも、いつか遊びにいこうと思っていた、タイでX-Bowを含むKTMのディストリビュータを務めているKunkaのブースに早速遭遇。
残念ながらX-Bowは展示されていませんでしたが、KTMとMVアグスタのラインナップが勢揃いしてました。
X-Bowについて聞いてみたところ、当局の許可が下りないためタイではまだ一台も登録できていないそうですが、引合はたくさんあるとのことで、ナンバーが取れた暁には50台ぐらい売れそうだ、とかなり強気でした。w
バイクのディスプレイはタイらしく(?)、もちろんおねえさん付きです。
Kunka以外にも思いつく限りのあらゆるメーカーのバイクが展示されていて、さながらモーターショウのようで見応えたっぷりでした。
タイはやっぱり2輪が人気の国なんですねー。
そんな中、ちゃんと4輪の遊び場もありました。
今日はバンコク市内で唯一の屋外カート上、PTT Motorsportslandに行ってみました。
かなり立派なサーキットです。聞いたところ、オーナーはタイ人の元レーサーで、DTM等に出場していた方とか。
Google MAPで見てみたらこんな感じでした。
レイアウトは毎月変わるそうですが、今日はたまたまMAPの写真と同じでした。
路面がかなりバンピーで狙った通り走るのが難しいです。(>_<)
運よくその場で地元の常連さんたち(タイのGTアカデミーチャンピオンや女性レーサーもいました!)と知り合うことができて、一緒に走って攻略法を教わりました。
レコードから1.1秒落ちと、初日にしては思いのほかいいところまでこれたので、これから通ってタイムアップを目指します♪
こちらにいる間はクルマの運転ができないので、よい気晴らしになりそうです。
そんなこんなで、OFFも割と充実した生活を楽しんでいます。
今後も気が向いたら時々バンコクの様子をアップしたいと思います~。
![]() |
フェラーリ 328GTB/GTS オリジナルのコンディションを目指して、気長に自分で直しながら乗ります。 ほぼいいとこ無し ... |
![]() |
テスラ モデルY 家族を乗せて走るガジェット。 |
![]() |
BMW i3 初のデンキジドウシャです。ドキドキ。 |
![]() |
アバルト 595 (ハッチバック) MTの素の595です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |