• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒタキのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

房総走り納めツーリング♪

房総走り納めツーリング♪みなさん、こんにちは。(^_^)
今年もとうとう大晦日ですねー。新年を迎える準備はお済みでしょうか?
ぼくはまだ部屋の大掃除が途中で終っていないので、今日も引き続き頑張ります!
しかしクルマの方は昨日キッチリ、走り納めを済ませてきました。

911GT3にお乗りのみん友、yama@mutekiさん主催の『房総走り納めツーリング』に参加させて頂きました☆
「房総峠親善大使」のyama@mutekiさんに、房総の素晴らしい峠をまる一日案内して頂けるという素晴らしい企画です!

待ち合わせは朝7時、館山自動車道の君津PA。
気温は−5℃
これまで走ったことのある寒さ、歴代一位タイの寒さです。

しかし、そんなコンディションの中、集合場所に到着すると・・・
X-Bowが3台も集結!!



前日のゆげっちさんの(山梨からの!!)参加表明は驚きでしたが、5nigel27さんのサプライズ登場にもびっくりしました。w
X-Bow乗り、みんな根性ありすぎです。(^_^;)

しかし、他の参加者の皆様もスゴいです・・・
あれよあれよという間に、PAが羽の生えたポルシェで埋まって行き、最終的には・・・



996GT3              3台
997GT3              2台
997GT3RS4.0    1台
997GT2              1台
997Carrera S     1台
987RS60             1台
AMG C63           1台
X-Bow                3台

============
合計                   13台  (もし間違ってたら訂正して下さい(^_^;))

 
壮観なドイツ&オーストリアのゲルマン混成軍の出来上がりです。w


 
走り始めると、序盤こそ凍結箇所が多く、かなり慎重な走りを強いられましたが、しばらくすると気温も7〜8℃まで上昇し、道もクルマも人間も解凍されて、楽しく走ることができました。


  
 

それにしても、常勝ドイツ軍部隊は、クルマも走りもさすがでした。
オーストリア軍部隊も少数精鋭で、根性を見せつけたと思います!


お昼に温泉に入って、食事をとってほとんどの方は解散となりましたが、ぼくはまだ余力があったので、午後もyama@mutekiさんと2台でボーナスステージ突入☆



さすが峠親善大使、すごい道をご存知で、間を置かず次々とワインディングを繋いで行きます。

道の素晴らしさもさることながら、前を走るのがGT3だというのも、一層気分が高まります。ブリッピング時に響く、ポルシェらしい乾いた音が最高にカッコよかったです☆
前のクルマのエグゾーズトノートが堪能出来るのも、X-Bowの特権です。w

最低限の休憩以外にはほとんど止まることもなく、日が暮れるまで2台で房総の峠道を走り回りました♪  

 
帰宅したら当日の走行距離は495km!
内、峠が350kmが占める、2013年走り納めに相応しい、かなり走りごたえのある大満足なツーリングでした!!
ルートもまた走りたい道ばかり☆(^_^)
 
yama@mutekiさん、参加者の皆様、楽しいツーリングに参加させて頂きありがとうございました。

次回ツーリングも楽しみにしておりますので、来年も是非よろしくお願い致します!!

=====================

最後に、今年も多くのみん友さんたちに遊んで頂き、ありがとうございました。(^_^)
ご迷惑をお掛けしたこともあったかと思いますが、来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

それでは、みなさま、良いお年をお迎え下さい!! 

=====================

2013年末時点X-Bowの総走行距離:30,584km  
 
 
Posted at 2013/12/31 09:08:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

たまには眼鏡のはなし

たまには眼鏡のはなしみなさん、こんばんは。
最近寒くてすっかりX-Bowの走行距離が停滞気味で、あまりクルマ関係のネタがないので、たまにはクルマの話題を離れて、他の趣味の話をしようと思います。(^_^)
 
今日のネタは眼鏡です。    
眼鏡は単に見るための道具にあらず。顔の一部であり、つまりは自分が身につけるものの中で、他人に最も見られるものであります。
見られるのであれば、当然魅力的なものに拘りたい。  

まさに『見るための、そして見られるための眼鏡』((c)アラン・ミクリ)であるべきと思います。 ☆(@_@)

 
そして、世間にはまだ広く知られていないものの、そんな魅力的な眼鏡たちは確かに存在するのです!
そういう眼鏡たちがぼくは大好きです☆
  

ちなみに、自分で掛けるだけでなく、眼鏡を掛けている女の子も大好きです。w (^v^)
ぼくにとって眼鏡を掛けている女の子は、眼鏡無し比可愛さ2割増し、さらにそれが赤のセルフレームなら3割増し・・・という程にガチガチの眼鏡フェチです。w
 
閑話休題、そんなわけで皆さんにちょっとでも眼鏡に道具として以上の興味を持ってもらえたらいいなと思い、ぼくの眼鏡たちの中から、ユニークなフレームを数本ご紹介します。 


Theo Jim
ぼくが眼鏡にハマるきっかけとなった最初の一本。 
高校生の時にこのフレームを初めて見た時は衝撃でした。
こんな前衛芸術的な眼鏡があったのか、と。  


  

Theo Christoph Broich Bufo
モチーフはヒキガエルです。
テンプル(つる)の部分に安全ピンがついてます。

  

Theo James 4
何を表現したかったのかよくわかりません。
色は蛍光グリーンです。 



Frost Zigzag 
左右で色が違います。 
これを掛けていると、「顔が歪んで見える」とよく言われます。 

  

Grotesque Kagiri 2
何かが溶けています。
実はとっても手の込んだ作りです。 

 
そして、ぼくの究極の一本・・・  


  

Theo Tibetan 
・・・もはや言うことはありません。掛けていると顔を二度見されることが多いです。
冗談ではなく、本当に度付きレンズ入りで眼鏡として使っています。(^_^;)

  
 

ちなみに、掛けるとこんな感じです。↓  


 
案外自然なのです。
もともと顔の上にあるラインを強調しただけなので、ある意味当然ですね。 

 
本当はまだまだご紹介したい眼鏡がたくさんあるのですが、今日はこれまで。
 
ちょっとでも、「眼鏡って実は思ってたより面白い?」と思って頂ければ幸いです。

眼鏡の世界も結構奥が深いのです☆ (^o^)


P.S. 反響があれば第二回で他のフレームたちもご紹介したいと思います。(^_^) (あと30本ぐらいあります。w)
 
Posted at 2013/12/15 01:46:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

Gran Turismo 6

Gran Turismo 6先日発売されたゲーム、GranTurismo6にX-Bowが収録され、にわかにX-Bowも知名度アップしつつあるようです。
週末給油したGSのおにいさんにも早速『グランツーリスモに出てるやつですよね?』って聞かれました。(^_^)


さて、これに関してちょっと自慢なのは、実はゲームに収録されているX-Bow、ぼくのクルマがベースになっているそうなのです♪

ぼくの元に来る前に、制作会社のポリフォニーデジタルが実車を3Dスキャン+スタジオでエンジン音の収録等を行ったとのこと。
(ぼくが購入後にオプションの外観部品を追加、交換しているので今はゲーム内のクルマとはディテールが変わっていますが・・・)

デジタル世界の飛び込んだぼくのX-Bowで、世界中の子供たちが遊んでいると思うと、なんとも嬉しいですね!!

残念ながらうちのPS3は壊れてしまってもう遊べないので、自分で買う予定はありませんが、機会があったらどこかでゲーム内のX-Bowも走らせてみたいです☆
Posted at 2013/12/10 23:09:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

HASSELBLAD

HASSELBLAD今日は友人に誘われて神宮前にある、スウェーデンの高級カメラメーカー、ハッセルブラッドのお店に遊びに行きました。

お店の人がカメラと一緒にカッコいい写真を撮ってくれました♪(^_^)
(写真はお店のブログより転載)
Posted at 2013/12/08 23:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「口内炎が痛いれす。」
何シテル?   03/04 00:07
キリギリス人生を極めたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
オリジナルのコンディションを目指して、気長に自分で直しながら乗ります。 ほぼいいとこ無し ...
テスラ モデルY テスラ モデルY
家族を乗せて走るガジェット。
BMW i3 BMW i3
初のデンキジドウシャです。ドキドキ。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
MTの素の595です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation