• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スプエースの"スプエース" [トヨタ レジアスエースバン]

整備手帳

作業日:2012年4月1日

乗り心地改善計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
足回りはいろいろ手を入れ、かなり良くなっているのですが、乗り心地をもう少し良くしようとリーフに手を入れる事にしました。
最初はバッファープレートを考え4ミリ厚のものを購入したのですが、4ミリ程度ではあまり期待出来ないと考えヘルパーリーフの逆付けに変更しました。
2
現在の状況ですが、ヘルパーリーフには薄型のクッションを付けているのですが、前側はクリアランスゼロ、後ろ側が3ミリ程度です。
この状態ですと段差や荒れた道を走ると突き上げが結構来ます。
3
作業に入りますが、まずはヘルパーリーフを外します。画像はリーフを完全にフリーにした状態です。真ん中の14ミリナットを外すとヘルパーリーフが落ちてきます。(この時けがをしないように小ジャッキでも当てておきましょう。6.75kgもありますから。)
4
外したヘルパーリーフです。長さが900ミリあります。
5
真横から見ると、中心部分が厚く、両先端が薄くなっています。正規の取り付け方だと、上辺はまっすぐで下辺は先端部で10ミリ程反った状態になっています。要するに上下逆に付けると隙間が10ミリ出来ることになります。
6
後端にはU字型のガイドが付いているので、留め金をサンダーで削って外し、逆に付けます。
7
U字ガイドはボルトで固定したのですが、頭を薄くするためにS800用のホイールボルトを流用しました。
8
取り付け後の状態です。前側のクッション部分の隙間ですが、ゼロから10ミリに増えました。後ろ側は13ミリ。(きっちり計算どうり!)
作業終了後に試乗してみましたが、効果は歴然!突き上げはほとんどなくなり、マイルドな乗り味になりました。(^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンルーム清掃

難易度:

カーテン取り付け

難易度:

激安泥除け取り付け

難易度:

エンジンルーム内に断熱材貼り付け

難易度:

リモコンスターター取り付け

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レジアスエース キャンピングカー登録忘備録 6 https://minkara.carview.co.jp/userid/1242997/car/2686085/7817271/note.aspx
何シテル?   06/02 02:39
車趣味はホンダSから始まりいろいろな旧車を乗り継いで来ました。その内の数台は自分の手でフルレストアしています。最近はドッグスポーツにハマり遠征用のバンを弄ること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシーツーリングワゴンからの乗り換えです。 スバル車6台目になりました。 今日納車で少 ...
トヨタ レジアスエース スプエース2号 (トヨタ レジアスエース)
レジアスエース2台目です。今回は標準からワイドになりました。前車以上にスペシャルな1台に ...
ホンダ S800 エス (ホンダ S800)
6~7年振りに車検を取り現役復帰しました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
20年以上前の車ですが、我が家では最新の911です。 4台目の911で初めてエアコン付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation