• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsubaのブログ一覧

2015年07月02日 イイね!

オイルキャップスペーサ

オイルキャップスペーサいいですね。
白馬までの往復かなり踏みましたけど全く漏れてないので
いままでヘッドカバーからの滲みかと思ってたオイル汚れも全くなし。

製作ネルソンさんありがとうございました。
Posted at 2015/07/02 06:08:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2015年06月22日 イイね!

日々メンテ

日々メンテもっと車の品を取り戻すためにドラシャ交換しました。
中古品だけど左右揃えて、有能なDIY106に成長したあべちんに助手を頼むと工具とジャッキ持参できてくれたのであっという間に交換できました。
中古だからつけてみたあとに不具合出たら最悪なんだけど幸いテストドライブでは問題なし。
100km/h〜の振動は相当減ったしなんだか足全体がしなやかに動くようになったのはなんでだろ。
外したものと取り付けたものを手で持ってガタ具合とか見てみたけど、それくらいでは全く程度の差は感じられなかったけどなあ。

ミッションオイルはredlineMTL。いままでの経験でmotul75w−80と並ぶ全く問題ないオイルです。ついでに密輸スピードセンサーも交換しようとしたのですがこれはキツくてはまらず…次の課題を残してしまいました。

あとはインマニに刺さってるスロットルワイヤーの裏側、そこのインジェクターカプラーの根元がボソボソになっているのを見つけてコーキングしました。これが雨の日吹けない時がある現象の解決になるといいな。

ここで面倒くさいインマニ外しですがそのついでに燃圧レギュレーターとインマニ裏に繋がってるあのホースを新品に変えて、ブローバイのインマニに戻る細いホースも青いスタイリッシュなやつに交換して自己満足です。
あとはエアクリ掃除したりとかとか。

その晩、イベントに来ていただいたネルソンさんにエンジンオイルキャップのスペーサーいただきました。
それも取り付けて今日走ってみて効果あるかどうか試してみましょう。
スペーサー入れてキャップはめてみた感じは全く手応え普通なのでもう一枚入れてやろうかと思いましたがネルソンさんが効果ある!と言っていたのでこれで多分大丈夫でしょう。


Posted at 2015/06/22 07:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2015年06月17日 イイね!

車検のあと

車検のあと車検前からロックが集中力無かったのでアクチュエーター交換しました。オチがつきましたが無事に治って超快適です。

ホーンもならないとか、そんなへぼい不調を片付けると車としてしっかりした感じになってとても精神衛生上いいです。




週末はイベントがありますが、その翌日にドラシャ交換しようと思っているので主治医にハブナット頼んだら長期在庫格安でくれました。
主治医のとこには綺麗なxsiが入庫してて、先週のうちの車と全く同じプラパーツ壊れのウインドレギュレータ交換だそうです。


Posted at 2015/06/17 17:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月12日 イイね!

車検とか修理とか

車検とか修理とか





赤106号うちに来て2回目の車検です。17万キロ越えました。10万キロ弱乗りまわしたことになります。
冬はゴールデンウィークまで乗りっぱなしで塩害にさらされ、後ろはチャイルドシート乗せっぱなしでお菓子のクズにまみれ、塗装してあるカーボンボンネットはくすみがひどい。

車検の間代車で106xsi借りていましたがその内装のきれいさ、車自体の程度の良さ、23万キロ走った車にはとても見えなかったです。それに比べて車検から帰ってきた我が赤号のなんと汚いこと。
中を早速掃除して樹脂部分磨いて、ボンネットもオートグリムで磨いてピカピカにしました。

ちょいちょい不調も出始めてますが基本いい子なので結構ほったらかしで乗ってしまっています。
暇になるこれからの時期しっかり面倒見てあげようと思います。

エンジンがエンストしそうになってチェックランプがつく現象の検証で、
冬からテストECU借りっぱなしなのですが調子はこれでいいので、
もともと積んであったチップチューン済みのECUがどっかおかしくなっているようです。
テストECUはイモビフリーなのでポン付けで使えるのですが、
これに換えることでそれまで悩んでいたエンジン始動性の悪さが全く出なりました。
というわけでイモビがどこかで悪さしていることもこれで発覚しました。

高速で足回りから振動がくるのですが、タイヤ交換しても変わらないのでドラシャの交換を目論んでます。
この赤号が手元に来たばかりの頃自分でドラシャブーツ交換したのですが、どうもバンドの隙間からグリスが漏れる傾向にあったようです。車検2回分乗ったのでそろそろ限界?という想定をしています。


整備手帳にも載せましたが車検中にパワーウインド壊れました。そこはいつもいつも勝手なお願いばかりしている主治医への感謝の気持ちということで全てお任せで修理してもらいました。

これも整備手帳載せましたがホーンが鳴らないのでウィンカーレバー交換しました。

あともうひとつ、助手席のロックが動かない時があるのですが、アクチュエータが参ってるんでしょ、ということでこれもパーツ取り寄せて直す予定です。

あとはリアの車高あげたりショック換えたりできたらやろうかなって感じです。
けんちゃん106を引き継いだ僕の教え子あべくんが優秀な106DIY野郎に成長しているので彼に手伝ってもらおうと勝手に思っています。

そんな106ライフ。主治医のxsiにならってあと2回くらい車検通したいです。

Posted at 2015/06/12 18:07:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2015年02月15日 イイね!

test

testtestECUです。
訳あって。雪国行くとグッズグズなのです。
最初期型s16はイモビないので載せ替えだけでエンジンかかります。

ただいまかぐらスキー場。融雪で水撒いてるのでビショビショ。
吹け上がらなくなります。
ECUではないのか…




どこかで漏電してたりするのでしょうか…



Posted at 2015/02/15 06:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「さようなら http://cvw.jp/b/1243023/42973380/
何シテル?   06/18 22:30
アーカイブは消えてしまいましたが、みなさんお友達なので問題ないですね! またこつこつやろ。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 10:59:43
モントレー2014in群馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 18:33:37
ミッションケース割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 23:17:01

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
e.d.oさんから引き継いだ美しい赤猫。 自分色にこれから染めて行きます。 セリースペシ ...
プジョー 106 プジョー 106
所有5年目、購入時27000km 今177000km 203300km走りました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation