• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsubaのブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

211200

211200おそらく3回目のタイベル交換

作業は主治医に依頼しました。
ウォーターポンプとベルトはこの日が来るのを見込んでずっと前に調達してたものを持ち込み。

入庫する際にシフトレバーのグラグラを指摘されて、
確かにグラグラするのがなんとなく気にはなってたんだけど
点検してもらったら「シフトリンクの可動部の遊びが大きくなってるよ」、
とのことなのでとりあえずe-bayでリンケージとついでにロッド3本オーダーしました。
年内に届くかな?

Posted at 2016/12/19 06:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2016年08月01日 イイね!

車高上げ夜会

車高上げ夜会Saturday after Midnight Outing

下がり過ぎたリアの車高を上げる会。
からの二次会はフロントの車高も更に上げる会。
からの三次会は朝5時のデニーズで食べるミッドナイトメニュー祭。

と、要約するとこんな感じでした。
お手伝いにあべちんとCS氏。
21時半にスタートして予想よりちょいスムーズにトーションバー抜くまではいったのだけども、そこからがたいへん。
上げたり下ろしたりしての車高の確認(高さ決めるまで4回上げ下ろし、もともと違っていた左右の差を埋める調整作業もたいへん)
そのたんびにキッツくはまってるリアショックのボルトを夜中に叩いて抜く作業、
決まった後のトーションバーを戻して偏心ワッシャー(多分1番の隠れボスキャラ)を入れる作業。

夜が白んでまいりました。
荷物を積んだ時、そしてリアに家族が乗ると言う今の状況を考えてほぼ指2本の車高に決めたものの、そのままだと前下がりな車高が気になって気になってCSくんにお願いして前の車高もあげることにしました。
車高調の下のお皿を左右それぞれ5回転上げて前後左右全て指2本くらいの高さに落ち着きました。

更に以前はリアの車高が落ち過ぎているのを気にしてラックごと下ろしていたスペアタイヤを戻しました(群馬でパンクした時大変な目にあいました)。

周辺のご家庭に配慮して静かにやらねばならないというのが夜の作業の最大の難関ポイントです。
だけどショックレスハンマーを何度も何度も振りました。

ヘトヘトで久しぶりの完徹ののちデニーズで祝杯をあげて新しい1日に向けてそれぞれ解散いたしました。
photo:CS

Posted at 2016/08/01 13:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2016年04月19日 イイね!

入院

入院リアアスクルベアリングやばそうで入院しました。
以下は主治医のブログ。

http://gosse.sblo.jp/article/174950911.html


うちに赤号きた時からリアスタビの固定ボルトなかったり、ヒコヒコ音してたり。
リアをOHするコストを考えながらも、いずれこの子が動かなくなる時が来るし、その前にこの音のするリアが限界来るのか?と思って音は聞かないふりをしてきたのです。
でもこの春から挙動に影響出てきちゃったので(コーナー中に段差越えるとリアが横にはねる)
ここビシッと直して(多分リアアクスル丸ごと交換)あと10万キロ乗ろうと思います。

車自体は調子いいので!

20万キロまであと200km。

代車は別のXSi、23万キロ。
冬に借り倒した4万キロのXSiとはやはり程度は比べ物にならないけどまったり乗ってます。

Posted at 2016/04/19 12:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2016年04月06日 イイね!

夏仕様

夏仕様スタッドレス脱ぎました。この時期に脱ぐなんて僕としてはあり得ない。
で、4本で送料無料29800円のR1R新品投入。
195/50R15でさがしたらこれより安いタイヤありません。
僕の乗り方でも2シーズンは乗れるし溝なくてもグリップするのでファミリーカーとしての最善の選択でした。

志賀高原行くときもしかしたらスタッドレス戻すかも。

冬に酷使されるうちのお疲れ106、高速道路で水温下がりまくりでサーモとついでに新品未開封で車内に転がってた水温センサー交換しました。
あとスタビリンクも換えました。

ウチに来て以来換えてないリアローターも調達したので数日中に換えたいと思います。

そういえば一番上のエンジンマウントもウチに来て直後に換えて以来10万キロ換えてないなあとおもってebayでオーダー。

そんなかんじでリフレッシュしましょう。

ボディもオートグリムでピカピカにしてあげました。
直後はボンネットのくすみもきになりませんね。




Posted at 2016/04/06 22:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2016年02月10日 イイね!

カーボンボンネットのくすみ

カーボンボンネットのくすみ連投ですけど。

これはどうしょうもないんでしょうけど…
塗装済みカーボンボンネットのくすみに悩んでます。
写真はかなりくすんだのをオートグリムのコンパウンドで磨いてスーパーレジンポリッシュで磨いてCCウォーターで拭いたんですけど、まあ、これなら実際現物前にしてもぱっと見わかんないかな、なんですがでも見たらくすんでるんです。
でもまあ、目をつぶってもこれなら全然いいと思ってるんですけどこれも3週間くらいするとくすみがもっとひどくなって、白いマダラがどんどん現れてきます。また磨けばいいんですけど…めんどくさい…

バンパーも飛び石で塗装剥がれが結構あって。それが今の悩みです。
Posted at 2016/02/10 07:44:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記

プロフィール

「さようなら http://cvw.jp/b/1243023/42973380/
何シテル?   06/18 22:30
アーカイブは消えてしまいましたが、みなさんお友達なので問題ないですね! またこつこつやろ。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 10:59:43
モントレー2014in群馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 18:33:37
ミッションケース割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 23:17:01

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
e.d.oさんから引き継いだ美しい赤猫。 自分色にこれから染めて行きます。 セリースペシ ...
プジョー 106 プジョー 106
所有5年目、購入時27000km 今177000km 203300km走りました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation