• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsubaのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

メーター球

メーター球中古オルタだし、電送系が謎なことも多いこの赤号。
バッテリー警告灯がつかないんじゃ次いつオルタトラブルに見舞われるか分からないし、ということでメーター摘出しました。
こちら整備手帳

てっちーさんとからくたろうさんの整備手帳みながら。
前後期でメーター違うのでカプラーも全然違ってそこが一番難儀でした。

結局バッテリー警告灯は球切れてました。
もういらないABS球と入れ替えました。ABS切ってますので。
いま後期触媒がついてるので排気温警告灯も廃止ではずします。

ついでにウインカーレバー掃除かなと思って摘出しましたがカバー外すのが大変そうなのでそっと戻しました…
宿題です。


ま、ちゃんと取り説読んでちゃんとエンジンかけるときにメーターチェックしなさい、ということなんでしょうね…


ところで、クランク角センサーも換えたし、ひょんなことからオルタも換えた。
これでエンジンのかかりが悪いのが解消されるのではないか?と企んでたのですが、全然そこは良くならないようです…
Posted at 2014/09/23 21:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2014年09月21日 イイね!

復活です

復活です仕事帰りの夕方、エア抜きのためエンジン始動。
ばふーん!と一発でかかる。
ちょっとLLCあふれたりしてあたふたしながらもテスターではオルタ正常を示している。
ハンドル切って見るとパワステも復活。
これで復活。
おつかれさん。

Posted at 2014/09/21 06:58:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2014年09月20日 イイね!

今晩のガレージみつば

今晩のガレージみつばwingくんから留守中に届いていたアルミ製サーモ蓋。
早速取り付け、アッパーホース接続して水2リットル、LLC原液2リットル投入。
その時点でサーモハウジングとホース上2カ所のエア抜き穴から水でてくるのを確認。
リザーバタンクほぼいっぱいいっぱい。



ここからエンジンかけてエア抜きなのですが深夜なので控えます。
バンパー組んで、タイヤ装着、いったん着地させました。
着地をはやまってなければいいのだけれど…
明日の夕方仕事から帰って来てからやります。
エア抜きしながらオルタの状態確認しながら復活かどうか見極めます。
これでオルタだめだったりしたら目も当てられません。

ああ、最近過走行人生にふさわしいブログに戻りつつありますね。いいことだ!
Posted at 2014/09/20 00:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2014年09月19日 イイね!

今朝のガレージみつば

今朝のガレージみつば昼間は仕事か子守り、早朝しか作業時間はありません。
早期復活を目指し4時30分起きで作業再開です。

問題のロアホースエンジン後ろ側のホースクリップそっぽ向き問題はバイスグリップでなんとか向きを変え、556で滑りを良くして万全を期した上で、ホースクリッププライヤでバンドずらしました。
これでロアホース外れました。
青号につけていたBakerBM製のシリコンホースキットに交換です。
取り付けも外すことに比べたら超スムーズに(といっても大変だけど)はめられました。
これでやっと代替ラジエターを入れることができました。
アッパーホースもシリコンに交換して、サーモのハウジング部はwingくんがなんと贅沢にもアルミのやつくれることになったのでその到着待ち。
今晩帰宅してからサーモハウジング部接続してLLC投入、近所迷惑なエア抜き予定です。

そしてコアサポート、ヘッドライト取り付きました。

新品バッテリーにターミナルを移設してバッテリーも搭載。
プラマイ間違えないように気をつけながら接続。

とりあえずここまでで7時。朝ご飯の時間だ。いってきますー。

Posted at 2014/09/19 11:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2014年09月17日 イイね!

今日のガレージみつば

今日のガレージみつばきのう自宅まであと数キロのところで突然重ステに。
その後変なウインカーの出方、ステレオダウン、メーターダウンののち完全にストップ。かろうじて路肩に停めたけど…重ステになってからは15分くらいの出来事。
イグニッションオンにするとチャージ警告灯だけ玉切れしてました…完全に負けた!!!
JAF呼ん出る間に主治医に電話してやっぱオルタでしょという話になってJAFさん作業中にヤフオクウォッチリストしていた安くてそこそこ前期オルタ手配、新品バッテリ手配、


その翌日の今日早朝から作業開始。オルタ、バッテリーとも午後に到着。
オルタはずすのにラジエター邪魔になるのは分かっていたので同時にストックのラジエター、ホース、新品サーモにも換装します。
バンパー、ヘッドライト、コアサポート、ベルトテンショナー、どんどん外す。ここまで外すか、右側のステアリングロッドのエンドも外したりして。
で、メインのホースをサーモハウジングから外すときにみごとに割れました。サーモハウジングのふた。
この時点で本日の負け決定。主治医に電話して発注です。


気を取り直してオルタを組み直しますが、ドライブベルトテンショナー外してオルタとこのテンショナーが3つくらいのブラケットで接続されてるのですが面白いくらいに見事なパズル、知恵の輪状態でここでこうしてああして一度ボルトさして位置決めしてまた外して、結局ブラケットとテンショナー組んでから入れないとはいんないとかもう、分け分かんないですけど見事に組み直しました。
ここは2度ほどテンショナーばらしてる経験の勝ち。


でも今度はロアホースのエンジン後ろ側のホースバンドがどうやっても外れなくて、ここすんごい奥まってて、そこで日没、雨も心配なのでここで終了です。

Posted at 2014/09/17 20:56:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記

プロフィール

「さようなら http://cvw.jp/b/1243023/42973380/
何シテル?   06/18 22:30
アーカイブは消えてしまいましたが、みなさんお友達なので問題ないですね! またこつこつやろ。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 10:59:43
モントレー2014in群馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 18:33:37
ミッションケース割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 23:17:01

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
e.d.oさんから引き継いだ美しい赤猫。 自分色にこれから染めて行きます。 セリースペシ ...
プジョー 106 プジョー 106
所有5年目、購入時27000km 今177000km 203300km走りました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation