• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsubaのブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

ツライチの星

ツライチの星相方パイセンにならってスペーサー厚くしました。
5mmから10mmへ。
まだまだ追いつけません。

Posted at 2016/09/27 11:46:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月21日 イイね!

密輸失敗経験談

密輸失敗経験談e-bayで10mmスペーサー購入したんですけど、うちの106のハブの立ち上がりが高すぎてスペーサーが奥まできっちりはいらなかったんです。
プジョー/シトロエン用ということだったのに????????????
確かに15mmもあればスペーサーの構造的にハブの立ち上がり分、内側にスペース作ることは容易だろうけど10mmじゃ厚み的に結構難しいのかなとか考えつつ。

でもプジョー/シトロエン用だという事で買ってんのにはまんないのもおかしな話なので購入店に文句言っていま返品手続き中です。
「106ははまるはずだけどたまにそうやってはまらないモデルがあるみたいよ」とか言ってましたが、そんなことあるんだろうか????
うちの1998年式s16セリスペが特殊なんてことないとおもうんんだけどな。

あるんですかね?

結局他の出品スペーサーも怖くて手が出せません。


Posted at 2016/09/21 17:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

奈良とか島根とか

奈良とか島根とかこのお盆はずっと仕事で北から南までのアルプスを駆けずり回っておりましたがやっと静岡の大浜海岸で解放されたのが15日に日付が変わったころ。
そこから奈良に移動してけたるくんにmoriさんのと交換したリアアクスル、アームを届けに行きました。
仕事の間は車中泊も数泊しましたがリアアクスルと添い寝でした。

眠くて何度か仮眠をとりながら早朝についたけたる亭はかっちょいいガレージにウルトラマンカラーの106が収まっておりました。
無事リアアクスルを渡し、なぜかわらしべ長者的な感じでgaz goldリアショックを車に積んで今度は奥さんの実家島根に移動です。

これも睡魔との戦いでしたが無事に到着、島根では車中泊やら履きっぱなしのトレランシューズのニオイやらで大変なことになっていた車内の清掃と消臭に精を出し、無事に消臭成功の後家族を乗せて東京に戻ってきました。



帰ってきてからリアショックをついてたgazノーマルのリアショックから一回り以上太いgaz goldに換装し、グラグラになってて危険だった!ボンネットのストライカーの根元にカーボンクロスと染み込むエポキシ樹脂GM-6800で補強しました。




ストライカーの方はびっくりするくらいカッチカチで安心感抜群です。ほんと強烈です。
ショックもノーマルgazはもう賞味期限切れだったのでしょうか?goldにしたらすげー乗り心地よく安定するようになりました。
これにしとけばリアアクスル替えなくてもよかったかも?なんて思わせるくらい。
もうちょっと乗り込んでみます。

かなり車としての完成度上がってきた203、000キロ。
Posted at 2016/08/21 22:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月01日 イイね!

車高上げ夜会

車高上げ夜会Saturday after Midnight Outing

下がり過ぎたリアの車高を上げる会。
からの二次会はフロントの車高も更に上げる会。
からの三次会は朝5時のデニーズで食べるミッドナイトメニュー祭。

と、要約するとこんな感じでした。
お手伝いにあべちんとCS氏。
21時半にスタートして予想よりちょいスムーズにトーションバー抜くまではいったのだけども、そこからがたいへん。
上げたり下ろしたりしての車高の確認(高さ決めるまで4回上げ下ろし、もともと違っていた左右の差を埋める調整作業もたいへん)
そのたんびにキッツくはまってるリアショックのボルトを夜中に叩いて抜く作業、
決まった後のトーションバーを戻して偏心ワッシャー(多分1番の隠れボスキャラ)を入れる作業。

夜が白んでまいりました。
荷物を積んだ時、そしてリアに家族が乗ると言う今の状況を考えてほぼ指2本の車高に決めたものの、そのままだと前下がりな車高が気になって気になってCSくんにお願いして前の車高もあげることにしました。
車高調の下のお皿を左右それぞれ5回転上げて前後左右全て指2本くらいの高さに落ち着きました。

更に以前はリアの車高が落ち過ぎているのを気にしてラックごと下ろしていたスペアタイヤを戻しました(群馬でパンクした時大変な目にあいました)。

周辺のご家庭に配慮して静かにやらねばならないというのが夜の作業の最大の難関ポイントです。
だけどショックレスハンマーを何度も何度も振りました。

ヘトヘトで久しぶりの完徹ののちデニーズで祝杯をあげて新しい1日に向けてそれぞれ解散いたしました。
photo:CS

Posted at 2016/08/01 13:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2016年07月23日 イイね!

やっと帰ってきた

やっと帰ってきた3ヶ月間にわたる長期入院から戻ってまいりました。
moriさんから頂いたリアアクスルのおかげで復活することができました。
本当に皆様のおかげです。ありがとうございます!

元のアクスルのシャフトは炭化してたらしく…壮絶だったそうです。

乗り心地は…まあちょっとよくなったかな…音でなかったらそのままでもよかったかも…
な感じです。
あと、リアのスタビからはやはり音が出ますね。そこはそんなに気にならないので気にしないでおきます。
作業ついでに車高上げておいてと言ったのにかなり低いままなのでうーん、今度あげよう。

3ヶ月間ヤードに放置されてた間にくすみまくってたボンネットをさっそく磨いてなんとか見れるようにしました。

そして用意しておいたエンジンマウント2つ交換します。
あべちんに手伝ってもらったら位置合わせがなんと簡単なこと!!!
1人で今まであんなに苦労してたのに素晴らしいです。









Posted at 2016/07/24 00:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「さようなら http://cvw.jp/b/1243023/42973380/
何シテル?   06/18 22:30
アーカイブは消えてしまいましたが、みなさんお友達なので問題ないですね! またこつこつやろ。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 10:59:43
モントレー2014in群馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 18:33:37
ミッションケース割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 23:17:01

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
e.d.oさんから引き継いだ美しい赤猫。 自分色にこれから染めて行きます。 セリースペシ ...
プジョー 106 プジョー 106
所有5年目、購入時27000km 今177000km 203300km走りました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation