ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [yoshi-senna]
yoshi-sennaのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
yoshi-sennaのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年10月27日
MB(ベンツ)が直列6気筒を復活?
そんな記事が出ていましたね。(http://www.carview.co.jp/news/2/155498/ を参照) 直列6気筒を大事にしているBMWを意識してのことかなどと書いてありましたが、意識するしないより、本当に良いものは何かを追求した結果でしょうね。 今後はダウンサイズ化でV8→6気筒 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/27 11:28:00 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
新車情報
| クルマ
2011年10月27日
R35搭載VR38DETTエンジンの部品紹介(その6)
アルミ鋳造製 クーリングチャンネル内蔵 ボア径95.5mm ピストンピン径φ23mm 冠面に圧縮比を合わせるための凹みとバルブリセス加工がされている 左側にある小さな丸い凹みはtopマーク ピストン重量 約445g
続きを読む
Posted at 2011/10/27 11:06:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
R35
| クルマ
2011年10月26日
Dodge Royal Sedan
Dinky Toys製 1/42スケール 1950年代中盤以降に発表されたクルマだと思いますが詳細はわかりません。 どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。 この頃はDinky ToysやCorgi Toysといった英国製がミニカーの主流でした。 そのうち旭玩具製作所(浅草)や米澤玩具 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/26 10:19:19 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
乗用車
| クルマ
2011年10月25日
RB26DETTの真実その15
偉大なるR32を超えるのは同じ血を引くGT-Rでしかない スカイラインGT-Rはあくまでもスポーツセダンであり、その枠の中で如何に高性能を求めるかというのが与えられた課題なのである。 従来にない高い目標性能と、とびきりのハードウェアを用意してそれをがむしゃらに実験で煮詰めていくという方法を取っ ...
続きを読む
Posted at 2011/10/25 11:07:20 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
R32
| クルマ
2011年10月24日
R35搭載VR38DETTエンジンの部品紹介(その5)
燃焼室形状 燃焼室はペントルーフ型でバルブシート周りはチャンファー加工されている。この加工により、マスキングによるチョークを避け、低リフトから高リフトまで安定した吸排気効率を確保している。点火プラグは通常の14mmより1まわり細い12mmを採用して、プラグ周りにより良く冷却水を通してメカニカルオク ...
続きを読む
Posted at 2011/10/24 11:18:26 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
R35
| クルマ
2011年10月23日
Bugatti EB110S
Bugatti EB110S 旧Bugatti本社工場にて 2000年5月に撮影
続きを読む
Posted at 2011/10/23 17:30:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スポーツカー
| クルマ
2011年10月22日
トヨペットコロナ
2代目T2#型 1960年4月発表・発売 初代ダルマコロナの後を受け、ブルーバード310に対抗すべく開発されたトヨタ渾身の1台であったが悪路耐久性やエンジンに問題を抱えていたため310を越える販売成績を残すことはできなかった。 自分の小さい頃の思い出にも、よくコロナが路肩に故障して止まっていたとい ...
続きを読む
Posted at 2011/10/22 18:04:39 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
乗用車
| クルマ
2011年10月21日
R35搭載VR38DETTエンジンの部品紹介(その4)
シリンダーヘッド及び動弁系部品 シリンダーヘッドの構造及び動弁系部品はVQ35HRエンジンを踏襲している 動弁駆動はカムシャフト直動式で、バルブリフターはインナーシム方式 吸排気バルブは鉄製でバルブ傘径は吸排気それぞれφ37/φ32 バルブスプリングは吸気、排気ともにシングルスプリング
続きを読む
Posted at 2011/10/21 09:58:19 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
R35
| クルマ
2011年10月20日
RB26DETTの真実その14
スポーツセダンという枠の中で常に最強を求め続けるGT-R ポルシェ959という仮想ターゲットがあったにせよ、日産としては未知の領域の開発に挑んだのがR32GT-Rであった。 企画から設計段階までは一応、机上検討で性能予想をしていたが、実際に試作車できて実験を始めてみると、何もかもが未知の世界で ...
続きを読む
Posted at 2011/10/20 09:44:27 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
R32
| クルマ
2011年10月18日
ダットサンブルーバード310
ダットサンセダン210の後継車として1959年(昭和34年)発表・発売 テールランプの形から柿の種と呼ばれた。 搭載エンジンはC1型水冷 直列4気筒 OHV 988cc 34PS / 4,400rpm 写真はモデルペット製No.5 昭和35年発売 1/42スケール
続きを読む
Posted at 2011/10/18 22:49:05 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
乗用車
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「旧L20の重量」
何シテル?
09/18 17:17
yoshi-senna
yoshi-sennaです。エンジンをこよなく愛するエンジニアです。 2002年初めから4年半ほどRenaultにいた関係でParisに住んでました。 20...
5
フォロー
64
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
R31 ( 5 )
R32 ( 20 )
出版 ( 2 )
レース ( 15 )
スポーツカー ( 11 )
renault ( 2 )
新車情報 ( 5 )
日産 ( 14 )
海外旅行 ( 2 )
乗用車 ( 14 )
R35 ( 16 )
自転車 ( 1 )
EV ( 1 )
80-90年代のクルマ ( 1 )
L型エンジン ( 6 )
愛車一覧
日産 ティーダ
日産 ティーダに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation