• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi-sennaのブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

R35搭載VR38DETTエンジンの部品紹介(その1)

R35搭載VR38DETTエンジンの部品紹介(その1)
VR38エンジンのシリンダーブロック アルミ鋳造製 ラダービーム構造 ライナーレス ボアピッチはVQと同様108mm フロント面に水ポンプ取付け、ここからブロックのバンク間に水を入れて横流れで冷却 水ジャケットはストロークの70%程度までの浅い構造 ヘッドボルトボスはブロックの深い位置で締め付 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/06 12:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 | クルマ
2011年10月05日 イイね!

RB26DETTの真実その11

グループAレース制覇のため総力を上げて技術力を結集させた  R32GT-RをグループAレースに参戦させる計画は、開発企画の原点であり、開発チーム内では当然のことであったが、正式には1987年8月にモータースポーツ中期基本計画の中に盛り込まれて、日産としてのオーソライズを得た。  この中期基本計画に ...
続きを読む
Posted at 2011/10/05 09:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2011年10月04日 イイね!

電気自動車の品質

電気自動車が市場に出始めている。巷では電気自動車になると自動車メーカーでなくとも簡単に作れるようになるという話がまことしやかに言われている。 この話は半分は正しく、半分は間違っている。 なるほど、電気自動車を作ること自体はそれほど難しくない。中国でも名もないメーカーがすでに作っているようだし。 し ...
続きを読む
Posted at 2011/10/04 10:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月03日 イイね!

三菱コルト1000

三菱コルト1000
1963年6月発表・発売 水冷4ストローク4気筒OHV KE43型エンジン 排気量977cc 圧縮比8.5 最高出力51ps/6000rpm、最大トルク7.5kgm/3800rpm 車両重量840kg、最高速度125km/h まだほんの小さい頃、このコルト1000の前型であるコルト500を父親が ...
続きを読む
Posted at 2011/10/03 14:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗用車 | クルマ
2011年10月01日 イイね!

R35搭載VR38DETTエンジンの部品紹介

R35搭載VR38DETTエンジンの部品紹介
これから何回かに分けて、シリーズでR35に搭載されているVR38DETTエンジンの構成部品を紹介していきます 発表時のエンジン諸元 60度V型6気筒DOHC4バルブ 排気量3788cc ボア×ストローク 95.5mm×88.4mm  圧縮比9.0 最高出力353kW/6400rpm  最大トルク5 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/01 14:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 | クルマ
2011年09月30日 イイね!

RB26DETTの真実その10

ニュルの洗礼を受けたGT-Rは鍛え抜かれた末に8分20秒11を記録!  話しをテストに戻そう。現地で走行テストを開始したのは10月10日午前11時であった。テストドライバーを務めたのは日産欧州テクニカルセンターの従業員(当時)であり、現役のレーシングドライバーでもあるD・ショイスマンであった。彼は ...
続きを読む
Posted at 2011/09/30 11:11:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2011年09月28日 イイね!

トヨタパブリカUP10

トヨタパブリカUP10
1961年6月発表 39.8万円(セダン) エンジンはU型強制空冷水平対向2気筒OHV 697cc ボアストローク 78mm×73mm 油圧ラッシュアジャスター付 半球型燃焼室 クロスフロー吸排気配置 最高出力28ps/4300rpm 最大トルク5.4kgm/2800rpm 空冷エンジンのためヒー ...
続きを読む
Posted at 2011/09/28 11:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗用車 | クルマ
2011年09月27日 イイね!

なぜ日産はプリンスとの合併時にG7ではなくL20を選んだのか(その5)

なぜ日産はプリンスとの合併時にG7ではなくL20を選んだのか(その5)
図はG18エンジン 日産エンジン博物館資料より借用 さて、いよいよこのテーマも最終回を迎えました。 最後にG7エンジンのベースとなったG1エンジンと、G7の換わりに生き残って大成功を収めたG系4気筒エンジンについて話をしてみたいと思います。               G1     G ...
続きを読む
Posted at 2011/09/27 13:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2011年09月26日 イイね!

御料車プリンスロイヤル搭載W64型エンジン

御料車プリンスロイヤル搭載W64型エンジン
御料車S390は1966年の東京モーターショーで一般公開された 搭載されたエンジンはW64型 90度V型8気筒OHV 6373cc 圧縮比9.0 ボア・ストローク 105mm×92mm  最高出力280ps/4000rpm、最大トルク52kgm/2400rpm 鋳鉄製シリンダーブロック、鋳鉄製ウェ ...
続きを読む
Posted at 2011/09/26 14:25:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月25日 イイね!

RB26DETTの真実その9

スポーツカーとしての試練  ニュルブルクリンクの地を踏む  ドイツとはいえ、発表前の新型車を裸で人目にさらすわけにはいかない。そのため、ニュルでのテスト車は外観の改造(偽装)がなされた。シルエットが似ていたことから、87年にすでに発表されていたS13シルビアに似せて、フェンダーやグリルなどが改造さ ...
続きを読む
Posted at 2011/09/25 12:01:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | R32 | クルマ

プロフィール

「旧L20の重量」
何シテル?   09/18 17:17
yoshi-sennaです。エンジンをこよなく愛するエンジニアです。 2002年初めから4年半ほどRenaultにいた関係でParisに住んでました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産 ティーダに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation