ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [yoshi-senna]
yoshi-sennaのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
yoshi-sennaのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年09月24日
GC10搭載L20エンジンの重量
図はPGC10搭載のS20エンジン 日産エンジン博物館資料より借用 「なぜ日産はプリンスとの合併時にG7ではなくL20を選んだのか(その3)」で旧L20の重量がわからず、とりあえずL20Aの重量を仮に表示しましたが、整備要領書から見つけたので訂正しておきます。 旧L20S(GC10搭載)の ...
続きを読む
Posted at 2011/09/24 13:04:01 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
日産
| クルマ
2011年09月23日
なぜ日産はプリンスとの合併時にG7ではなくL20を選んだのか(その4)
図はC32、R31などに搭載された直列6気筒SOHC RB20Eエンジン 今回はG系6気筒エンジンとL系6気筒エンジンのポテンシャルを比較してみたいと思います。 G系6気筒とL系6気筒の比較(1965年当時) G系6気筒 L系6気筒 得 ...
続きを読む
Posted at 2011/09/23 17:54:32 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
日産
| クルマ
2011年09月22日
Subaru REX Combi
初代REXを下取りに出して2代目を購入 駆動方式がRRからFFに変わり室内が広くなった。 2代目REX Combiは1981年10月に発表・発売された。 EK23型 直列2気筒544ccSOHCエンジン搭載 最高出力31ps/6000rpm、最大トルク4.4kgm/3500rpm ドアが薄くベ ...
続きを読む
Posted at 2011/09/22 17:52:36 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
乗用車
| クルマ
2011年09月21日
RB26DETTの真実その8
P901活動と重なって着実に進化、熟成されていった R32GT-Rの車両実験が開始されたのは88年3月末からであった。上記の一次試作車には2次仕様のエンジンが搭載されている。この2次試作エンジンには短ブランチ仕様の吸気マニホールドは間に合っておらず、過給圧の調整で中速のトルク性能を合わせている。 ...
続きを読む
Posted at 2011/09/21 11:42:32 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
R32
| クルマ
2011年09月20日
マツダR360クーペ
我が家で初めて買った自動車 町内会の抽選にあたり、割引値段で買うことができた。 4人乗りだが、後部座席が極端に狭く、祖母よりクレームが出て、間もなくキャロルに乗り換える。 1960年5月発売 排気量356cc 車重380kg 4速マニュアルミッション 強制空冷V型2気筒4ストロークOHVエンジン ...
続きを読む
Posted at 2011/09/20 11:45:45 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
乗用車
| クルマ
2011年09月19日
なぜ日産はプリンスとの合併時にG7ではなくL20を選んだのか(その3)
図はGC10に搭載されたL20エンジン 直列6気筒2l SOHC 最高出力105ps/5200rpm 最大トルク16.5kgm/4400rpm 日産自動車エンジン博物館資料より借用 まずはG7とL20エンジンの性能を比較してみました G7 L20 ...
続きを読む
Posted at 2011/09/19 19:09:21 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
日産
| クルマ
2011年09月19日
SPL213 Fairlady1200
1961年にアメリカ市場をターゲットに、S211(ダットサンスポーツ1000)のボディを鉄板で作り直し、前輪独立懸架のダットサントラック用シャシーに搭載した車両 左ハンドルのみで、全長4022mm、全幅1475mmとコンパクトながらトランクルームと4座席を備える。トラックシャシー流用のため車重は8 ...
続きを読む
Posted at 2011/09/19 16:18:15 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
スポーツカー
| クルマ
2011年09月18日
G15エンジン開発秘話
・1967年6月、G15エンジン第1次試作組立ての完了から、僅か2年足らずで開発を完了した。 運輸省立会いの公式試験結果の認証値 1967年5月 G15 1,483cc 最大トルク 12.2mkg/3.600rpm 最大出力 88ps/6.000rpm このエンジン性能は、排気量1500c ...
続きを読む
Posted at 2011/09/18 22:16:12 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2011年09月18日
Prince Gloria Deluxe
S40D型 1962年9月発表 G2型直列4気筒OHV1.9lエンジン搭載 一般的にはスタイルが先進的過ぎたと言われていますが、当時個人的にはすごく格好が良いと思っていたし、今でもそう思っています。
続きを読む
Posted at 2011/09/18 09:51:48 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2011年09月17日
RB26DETTの真実その7
スカイラインらしい味を出すこと それが新しいスカイラインの使命 正規手配の出図を前に、吸気系部品の大幅変更は辛いところであった。目標性能の300psにも達しているのだし、このままの仕様で行きたいという気もした。が、自分で運転してみても、誰よりも高速の伸びが不足していることを実感していたし、何より ...
続きを読む
Posted at 2011/09/17 09:48:08 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
R32
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「旧L20の重量」
何シテル?
09/18 17:17
yoshi-senna
yoshi-sennaです。エンジンをこよなく愛するエンジニアです。 2002年初めから4年半ほどRenaultにいた関係でParisに住んでました。 20...
5
フォロー
65
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
R31 ( 5 )
R32 ( 20 )
出版 ( 2 )
レース ( 15 )
スポーツカー ( 11 )
renault ( 2 )
新車情報 ( 5 )
日産 ( 14 )
海外旅行 ( 2 )
乗用車 ( 14 )
R35 ( 16 )
自転車 ( 1 )
EV ( 1 )
80-90年代のクルマ ( 1 )
L型エンジン ( 6 )
愛車一覧
日産 ティーダ
日産 ティーダに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation