• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi-sennaのブログ一覧

2011年09月08日 イイね!

R31GTS-R in InterTEC

1987年のInterTEC戦にデビューしたリコースカイライン。リコーにはこの1戦だけnismoのスポンサーをお願いしました。リコーはどちらかというとトヨタ系の会社なので日産のスポンサーをするのは珍しいことでした。
SE 062
SE 062 posted by (C)yoshi-senna
これがリコースカイラインGTS-Rの公式SPECです。
GTS-R Gr-A spec-a
GTS-R Gr-A spec-a posted by (C)yoshi-senna
こちらは翌1988年のインターテックレースのワンシーンです。
SE 060
SE 060 posted by (C)yoshi-senna
SE 064
SE 064 posted by (C)yoshi-senna
Posted at 2011/09/08 14:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31 | クルマ
2011年09月08日 イイね!

R31GTS-R catalogue

R31GTS-Rのカタログをupしました。今となってはなかなか貴重かもしれませんね。
GTS-R catalogue1a
GTS-R catalogue1a posted by (C)yoshi-senna
GTS-R catalogue2a
GTS-R catalogue2a posted by (C)yoshi-senna
GTS-R catalogue3a
GTS-R catalogue3a posted by (C)yoshi-senna
GTS-R catalogue4a
GTS-R catalogue4a posted by (C)yoshi-senna
GTS-R catalogue5a
GTS-R catalogue5a posted by (C)yoshi-senna
GTS-R catalogue6a
GTS-R catalogue6a posted by (C)yoshi-senna
Posted at 2011/09/08 14:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31 | クルマ
2011年09月08日 イイね!

GTS-Rデビュー戦の紹介記事

Victory Lane1a
Victory Lane1a posted by (C)yoshi-senna
Victory Lane2a
Victory Lane2a posted by (C)yoshi-senna
Victory Lane3a
Victory Lane3a posted by (C)yoshi-senna
Victory Lane4a
Victory Lane4a posted by (C)yoshi-senna

GTS-Rがデビューした1987年富士InteraTECレースの結果と1988年シーズンを占った日産のレース広報誌Victory Laneです。字が小さくてすいませんが、雰囲気を楽しんでください。
Posted at 2011/09/08 13:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | R31 | クルマ
2011年09月01日 イイね!

R31GTS-R Engine Emblem

R31GTS-R Engine EmblemR31 GTS-R用のエンジンは800台の限定生産。エンジンも特別だということをオーナーにも感じてもらうためにインテークコレクターの上に貼るオーナメントの文字もNICSからRB20DET-Rに変更した。
生産車に貼ったオーナメントはすべての文字が黒だったが、ここに掲載したオーナメントは特注でRの文字を赤に変えた試作品。
Posted at 2011/09/01 18:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | R31 | クルマ
2011年09月01日 イイね!

R31GTS-R

R31GTS-RR31 GTS-R
1987年8月にマイナーチェンジとともに発表されたGTS-Rは限定800台!
ホモロゲに必要な台数は500台で、340万円と高い値付け(当時の我々としては)
だったので、最初は500台売れるか心配していたが、発表前に販売店から情報が
リークされると予約が殺到して500台ではとても足りないということになった。
これで開発した自分たちが責任買いしなくて済むとほっとするとともに急遽800台に増産する
ことになり、村山工場に無理をお願いした。このGTS-Rは等長タコ足排気管を採用
していて、組み立てライン上ではエンジン+ミッションをエンジンルームに納められない
ので、ラインから下ろして1台1台ボンネット上からエンジンを載せていたのだ。
スカイラインのためなら何でもやるという村山工場の人たちの気持ちが支えてくれた
GTS-Rだったのである。
本当のところは責任買いどころか、いくら買いたくても当事者は買えない状況であった。
伊藤さんも渡邉さんもあきらめた。それでも伊藤さんはカラーだけブルーブラックの
特別仕様のGTSを作ってもらった。




Posted at 2011/09/01 17:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | R31 | クルマ

プロフィール

「旧L20の重量」
何シテル?   09/18 17:17
yoshi-sennaです。エンジンをこよなく愛するエンジニアです。 2002年初めから4年半ほどRenaultにいた関係でParisに住んでました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産 ティーダに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation