• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi-sennaのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

ポルシェ930ターボ

ポルシェ930ターボ1975年発表
水平対向空冷6気筒SOHC 2994cc
圧縮比6.5 KKK製ターボ 過給圧0.8気圧
最高出力260ps/5500rpm 最大トルク35kgm/4000rpm

シリンダーを上面から見たところ シリンダー面はニカジルメッキされている


シリンダー(アルミ鋳造製)を側面から見たところ MAHLE社の刻印が見える


ピストン(ピン、リング付き) アルミ鍛造製


コンロッド  スチール鍛造製

Posted at 2011/10/08 18:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツカー | クルマ
2011年09月19日 イイね!

SPL213 Fairlady1200

SPL213 Fairlady12001961年にアメリカ市場をターゲットに、S211(ダットサンスポーツ1000)のボディを鉄板で作り直し、前輪独立懸架のダットサントラック用シャシーに搭載した車両
左ハンドルのみで、全長4022mm、全幅1475mmとコンパクトながらトランクルームと4座席を備える。トラックシャシー流用のため車重は890kgとやや重い(当時のブルーバード並)。
エンジンはE1型1189cc4気筒OHVで、出力60ps/5000rpm、トルク9.3kgm/3600rpmを発揮し、最高速度は132km/h。
資料はクラブライフVol.209より借用
Posted at 2011/09/19 16:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツカー | クルマ
2011年09月15日 イイね!

スカイラインスポーツ

スカイラインスポーツ1959年、2台のクルマがイタリアのカロッツェリアに発注された。発注元は東洋の新興メーカーである富士精密工業(のちのプリンス自動車工業)。日本から送られた2台のスカイラインシャシーは、それぞれクーペとコンバーチブルのスポーツカーへと変身した。デザインはミケロッティが行い、コーチワークはアレマーノが担当して架装した。1960年のトリノショーで公開され、その斬新なスタイルが多くの人の関心を集めた。翌1961年には日本でのプレス発表、東京モーターショーへの出品を経て、1962年4月にスカイラインスポーツとして発売された。クーペで185万円(当時グロリアは105万円)という価格がネックになり、240台の販売計画に対して実際には53台の販売に留まった。
(以上クラブライフvol.201より引用)
ハンドメードによるその流麗なスタイルはクルマ好きならずとも憧れた。
搭載されたエンジンはFG4B型直列4気筒1862ccOHV、圧縮比8.8で出力性能は94ps/4800rpm、15.6kgm/3600rpmであった。(FG会HPの資料を引用)

白いボディと青いボディの2台あったのですが、大分前に1台が行方不明に。
Posted at 2011/09/15 19:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツカー | クルマ
2011年09月13日 イイね!

AC Cobra

AC Cobra2000年5月にイギリスのACカーズ本社を訪問した時のスナップ
写真はAC Cobraのドンガラ(エンジンレス)
磨き上げられたボディが最高に光っていました。
ACカーズ社ではシャシーを台に乗せて従業員が手作りで1台1台を組み上げています。
ですからせいぜい日に10台に満たない台数しか組めません。
できた車両は従業員が自ら運転して周囲のカントリーロードを走って完成チェックをしていました。
試運転をする彼らの顔はうれしさとプライドに溢れていました。本当に仕事を楽しんでいる様子がわかりました。
Posted at 2011/09/13 22:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツカー | クルマ
2011年09月11日 イイね!

Bugatti EB110のエンジン

Bugatti EB110のエンジン9/2に紹介したEB110に搭載されているエンジンの写真です。
Bugattiの本社で撮影したものです。これはリア側から見た写真で、ミッションはエンジン下側に装着されています。そのフロント側にトランスファーが配置され、フロントタイヤへの動力はミッションからフロントへ出るドライブシャフトを通してフロントデフへ、リアタイヤへの動力はトランスミッションを貫通してエンジン横に取り付けられたリアデフへと伝達されています。
詳細なspecやレイアウト配置は9/2の記事を参照してください。
コンパクトなレイアウトですが重心が高くなるのがちょっと気になります。縦置きと横置きの違いはありますがなんとなくLamborghini Miuraを思わせるレイアウトですね。
Posted at 2011/09/11 21:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツカー | クルマ

プロフィール

「旧L20の重量」
何シテル?   09/18 17:17
yoshi-sennaです。エンジンをこよなく愛するエンジニアです。 2002年初めから4年半ほどRenaultにいた関係でParisに住んでました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産 ティーダに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation