• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi-sennaのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

テレカに見る日産車(その2)

テレカに見る日産車(その2) NISMO GT-R LM 1995年
写真は#23 結果はリタイア
ドライバーは星野一義/鈴木利男/影山正彦
Posted at 2011/11/05 14:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2011年11月04日 イイね!

R35搭載VR38DETTエンジンの部品紹介(その8)

R35搭載VR38DETTエンジンの部品紹介(その8) コンロッド スティール鍛造製
小端フルフロートタイプφ23 大端径φ59
軸間距離165mm 重量725g
I断面大端部ぎりぎりまで肉抜きして軽量化を図っている
小端部上面の穴はメタル潤滑用のオイル通路、大端部2か所のスリットはスラスト面潤滑用
I断面脇の小凸部は大端部よりピストンスカート部にオイルをはねかけるためのオイルジェットボス
キャップ下面のボスは重量調整用で、ここを削って規定の重量に合わせている

因みにVQ35HR/37VHR用の小端径はφ22、大端径はφ57
VR38用はターボによる大トルクを受けとめるためワイサイズ大きくしている
Posted at 2011/11/04 18:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 | クルマ
2011年11月03日 イイね!

日産の二人乗り超小型電動車

日産の二人乗り超小型電動車車名: Nissan New Mobility CONCEPT
リチウムイオン電池を搭載した電動車両
最高速度 時速80km/h 全長 234cm、全幅 119cm、全高 145cm
車両重量 470kg 乗車定員: 2名
電気自動車の使い方の一つとしてこのようなシティコミューターもありですね。
このくらいの割り切ったクルマならカーシェアも悪くないかも。
街中はこれで動き回り、長距離は内燃機関のクルマというが望ましいかな。
このクルマでは愛着が湧くわけもなし。
Posted at 2011/11/03 13:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月02日 イイね!

日産セドリック30

日産セドリック30初代セドリック30型 1960年発表・発売
日産初のモノコックボディ採用
G型直列4気筒1500ccエンジン(71ps)搭載
写真は旭玩具製モデルペットNo.10
Posted at 2011/11/02 10:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗用車 | クルマ
2011年11月01日 イイね!

テレカに見る日産車(その1)

テレカに見る日産車(その1)NISMO GT-R LM 1995年
1995年1月にR33GT-R発表後にワンオフ車GT-R LMを製作し、ルマンにエントリーした。
出場は#22と#23の2台
写真は#22 結果は総合10位
ドライバーは福山英朗/粕谷俊二/近藤真彦
ACOにセダンを派生車に持つR33GT-Rはスポーツカーとして認められず、従ってルマンへのエントリーを拒否された。それでルマン出場のため急遽R33から独立したGT-R LMを仕立てて認可を取った。
Posted at 2011/11/01 10:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「旧L20の重量」
何シテル?   09/18 17:17
yoshi-sennaです。エンジンをこよなく愛するエンジニアです。 2002年初めから4年半ほどRenaultにいた関係でParisに住んでました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産 ティーダに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation