• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんすぅの愛車 [スズキ GZ125HS]

整備手帳

作業日:2012年7月20日

GZ125HSにスパトラマフラーは付くか?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
外したノーマルマフラーのサイレンサーとエキパイの接続部分です。写真の上部がサイレンサー側の切れたマフラーバンドを溶接する時にエキパイまで溶接されてしまっている。
しかし、それ以上に初めにメッキ加工したパーツをいきなり溶接してメッキが飛んだ所は銀色のペイントで塗っておしまい…はいかがなものか?
2
サンダーで溶接部分を削り、サイレンサーとエキパイを無事分離手術成功。
しかし予想以上にサイレンサーの中にエキパイが刺さっていた。
3
ノーマルサイレンサーから遂に、念願の、待ちに待った、涙のスパトラマフラー接続挿入です!
仮に付けるとこんな感じ。
4
ほらな~。全然取り付け穴の位置が違う!
ノーマルは下向きに取り付けステーが付いていたし、もしかしたらタンデムステップの取り付け位置にスパトラは付くのかな?と思っていたが6㌢程スパトラは後方に取り付けステーが付いている。
5
したがってマフラーステーサポートを作る羽目になる。
作るのは私じゃ無いが(笑)。
まずは厚紙でおおよその形を作ります。
名付けて
「紙型汎用試作零号機」です。
一応取り付けてみました。
6
でちょっと修正を加えて4㍉ベニヤで改めて作成します。
名付けて
「木型汎用試作初号機」
です。
取り付けてみて不具合が無いみたいなのでこれで完成にして後はZUKKOさんの元に送り付けるだけです(笑)。
7
送り付ける木型汎用試作初号機の勇姿(笑)です。
8
で、今日出来たてホヤホヤの
「金型完成決定弐号機」です。
明日はこれにプロショップの塗装が追加装備されます。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( スパトラマフラー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ハンドル交換(フラット1型)

難易度: ★★

(ボバースタイル目指す⑦)純正装備の取り外し

難易度: ★★

(ボバースタイル目指す⑥)純正装備の取り外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝!またまた車検終了!! http://cvw.jp/b/1244266/42431049/
何シテル?   01/20 23:11
えんすぅです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホットケーキ?ほっとじゃないのだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 16:08:53
ドライブベルト交換:24061km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 00:16:34
【ユーロ写真部】2014_4 ジコマン写真コンテスト テーマ『華』詳細発表♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/11 21:38:56

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
99年12月末に日本限定50台の文句につられ申込み、抽選の結果購入しました。S16より6 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
永らく直4を乗ってきましたが、ツインエンジンに乗りたくなりドカのモンスターかXBに悩んだ ...
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
ちょろっと気軽に乗れるスクーターではない125クラスを探してた所GZを見つけ値段もお手頃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation