
最近ここの挨拶のネタを思いついては忘れていくぱるしぃです。こんばんは。
この挨拶ちゃんと読んでくれている方がいるのにびっくりしました(笑
さて、7日の日曜日は館林痛車ミーティングにエントリー?して並べてきました。
ドルジ氏の155が故障とは聞いていましたが、いつの間にか廃車にして147GTA買ってました。
これで同窓三人ともV型エンジンですね。頭わりぃ…
かずやまさん、いつも付き合せてしまっている感じですみません(>_<)
これ、集合場所の羽生PAで写真撮り忘れて大急ぎで撮りにいきました(汗
最初の写真で気付かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、クリアエンジンフードを自作しました。

イベントに間に合わせようと大急ぎで作ったので、手直し箇所満載です(^_^;)
あと、耐久性は謎です。熱で歪むかも?!(一応120℃まで耐えるt=6㎜のポリカ板使ってます)
空が青いぜ!って感じに向こうが見えていますが、評判はあまりありませんでした。

評判がありませんってあんまり言わないですが、ホントにないんです…
誰も気付いてくれないんです(涙

「テスタロッサあまり知らない人だったら、デフォルトだと思うんじゃない?」と弟に言われまして…
確かに360とか430とかクリアでエンジン見えますものね。
がんばって間に合わせる必要無かったです…
ちゃんと綺麗に仕上げるとします。

フェイト・テスタロッサとかけたフェラーリ・テスタロッサに気付いた方もあまりいなかった模様。
あともう一つ。
テスタロッサオーナー様ならきっと気付いて頂けるはず…
違和感ないですか??
遠目に…
あっ、逆に違和感なく付いてます?

512TR風クリアウィンカー(自作)
外したウィンカーから型を取り、そこにクリアレジンを流し込みコピー。
こちら作るのにシリコン約4.5kg消費しました。

左のレンズは、硬化しきらないうちに開けてしまった為大変な事になりました。ポリエステル樹脂と違って硬化に三日も四日も掛かるんですね。
放置した右側はそこそこ綺麗に?できました。
イベントの話に戻り、お昼は館林のうどんを頂きました。
かずやまさんについていくと間違いないですね。
毎度おいしいごはんにたどり着きます。(今までのコンビニとかファーストフードが嘘みたい)
会場に戻り写真を撮りましたが、私がアップすると偏るので、当たり障りのない引きの写真をあげておきます。
エンジンフードといいフェイトネタといい腑に落ちないところはありましたが、新たにFオーナー様とお話しできたので良しとします。
退場後、時間が余ったのでドルジ氏と羽生PAで晩御飯。
かなりの時間しゃべってた気がします。
1~2年前はカマロと155だったのが、今ではテスタと147。
変わるものですね。
受け取るものがあるのと、もう一日お休みなので兄貴の家で一泊。
最近のシェベル故障多発を危惧してこんな写真撮ってると、やっぱりバレました(笑
イベント参加された皆様お疲れ様でした。
痛G・ひめたま・館林と行きましたので、しばらくは痛車関係はお休みしようと思います。
14日のDFJツーリングも仕事でお休みですし…
久々に古いアメ車乗りたい!!
ブログ一覧 |
集まり | クルマ
Posted at
2014/12/10 00:32:47