• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるしぃのブログ一覧

2014年08月20日 イイね!

久々の更新です。

最近地霊殿にハマっているぱるしぃです。こんばんは。
ルナだとさとりさんに会うのが精いっぱいです。

さて、約一か月分溜まったのを書いていこうと思います。
オープンデフのカマロで頑張った定常円っぽいのの画像をもらってから書こうと思ってたらこんなことに…

南千葉サーキットへ100チェイサー、ポルシェ944、カマロ、テスタロッサ、ミラで行ってきました。
想像もしなかったですが、このカマロでも白煙まみれになるんですね。タイヤはほぼなくなりましたが(汗


ポテンザは減らしたくないのでテスタロッサはほぼお休み。
ちょっとだけケツ振って走ってみたりしましたが…


ラジエーターの古傷が再び開きました。やはりラドウェルドにも限界が…
兄貴に言われて気づいたのですが、実は3層ラジエーター。
同じ350エンジンで同じように走ってて、兄貴ばかり水温が上がるので気になってましたが、もったいないものを壊しました。


そして8月8日。
一昨年はカマロで10代最後の海ほたる、昨年はテスタロッサで二十歳最後の海ほたる、と来てせっかくなので21才最後の海ほたるにテスタロッサで行ってきました。


ちょっと曇った外を眺めながら…


いかにもランチって感じのを注文してみました♪
意外と量があり、大食いな私も満足。

こうして22歳になってしまいました。
(21)は卒業してないかもですが…(ぉぃ

帰りはエンパイヤファクトリーにお邪魔し、車検の為にテスタロッサを預けてカマロで帰ってきました。
快調なんですがエアコンの効きが悪いので、電動ファンを取り付け。
ビスやケーブルを揃えて兄貴の駐車場で作業していたのですが、雨が降ってきたので一時退避。
が、携帯のみバンパーに置き去りで40分程風雨にさらされ…

曇ってる(汗
(後日、ホームボタン以外復活)

作業再開はガレージシブさんにお邪魔しまして、ファン側の配線はやっていただけました。
このファン、エアコンのキットを買ったときに付いてきたものなんですが、A/Cの無い旧車用にと謳いながらプラー式だったので、ホームセンターで網を買い無理やりプッシャー式に(笑




ボンネットが閉まらなくなったり、オープナーが引けなくなったりかなり干渉しましたが、何とか加工し、うまく収まりました。


しかし、効果は期待した程でもなく…
スペース的に厳しいですが、やはりコンデンサーをラジエーターより前に持っていく他なさそうです。
ファンクラッチ撤去とかシュラウド伸ばしたりも微々たるものでしょうし…

一週間後、エンパイヤファクトリーへ向かう途中、某軽自動車(すみません、わかる人だけ)に勝るとも劣らない量の白煙を吐き出し始めたので、たった一つの心当たりをあたってみると…

約三年前の再来。
ボルトが抜け、吸気側バルブが完全に閉まりっぱなしになっています。
タップを立ててリコイルを打ったのですがまた緩んできてしまったので、耐熱のねじロック剤を塗布。

1.25ピッチの長いボルトなんてないし、この隙間にナットは入らないしの苦渋の策。
ヘッド少し削りますか(笑


前後しましたが、カマロではしばらく不参加になるであろうワンダーラウンジの為に、エンジンルームふきふき。


ワンダーラウンジ会場にて兄貴とツーショット。
この光景もしばらく見れなくなります(涙




あと、会場に居たあこがれの車たち(勝手に載せてごめんなさい








10月に復帰は無理だなぁ...
でも、9月の末にイベントがあるので楽しみです!
Posted at 2014/08/20 22:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

見るんじゃなかった。

見るんじゃなかった。巳年にミッドシップの車を買ったぱるしぃです。こんばんは。
車の好みどころかシャレのセンスまでオジサン化してきてます...

※車に関係ない話が長いです。
さて、この間テレビを見ていた時の事なんですが、とある車のCMで流れたピアノに感動して、即行でネット検索してしまいました。
すると、ありましたありました。


曲名が千本桜。
どっかで聞いたなって...
ボカロじゃないですか。初音ミクじゃないですか。
トヨタさんはニコ厨でも釣るつもりですかなんて思いながら読み進めていると、CMで弾いていたのはなんと憧れのまらしぃさん。
高校生の時にその姿に(といっても腕だけですが)衝撃を受け、小学校卒業と同時に引っ越すという理由でやめたエレクトーン教室以来、久しぶりに鍵盤に触るきっかけとなった方です。
まさか二度も衝撃を受けるとは思いませんでした。
実はぱるしぃのしぃはここから頂いてます。ぱるは嫉妬心を操ると言われる橋姫から頂いています。妬むというより憧れていますが気にしてはいけません。
日進月歩と言えど、あまりうまくはなっていないようです。

そんなこんなで練習してると、半日が終わってしまいます。
でも車の方もちゃんと?弄っております。
カマロはバッテリーとワイパーゴム交換。

私のカマロは適合表に載っているわけないので、合いそうな断面で長めの物を買い、付属のバーテプラを外して長さを合わせて切断。

カマロについていたバーテプラに付け替え、元通り。雨の日がちょっと楽しみだったり。


テスタロッサはプラグをイリジウムに交換。

カマロの時はギリギリ我慢できたんですが、ちょっと…もう……数が多くて飽きてきます(笑
直前に乗ったのが二回ともカマロだったので、プラグを変えたことによる変化は気づきませんでした。もともとエライ加速してくれるもので。
あと、アイドリングはプラグ交換の前からいつの間にか治っていました。KEジェトロってキャブクリーナーしても大丈夫なんでしょうか...
Posted at 2014/01/13 01:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます。

欲しかったフェラーリとかけまして、シボレーのエンジンと解きます。

その心は、

どちらもBBに憧れます。
ビッグブロックはともかく、365BB/512BBには手が届きそうにありません。
今年もよろしくお願いします。

さて、年末年始も車弄りしてたのですが、どこもお店が閉まっておりあまり進展しませんでした。
ぎりぎり届いたオルタネーター。



1ワイヤー・3ワイヤー、大体の年式を合わせればそのまま乗っかる驚きの汎用性。30年程カバーしている模様。
日本の車も見習ってほしいものです。
共通プラットフォームなんて派手な真似はするくせに...

発電も良好。
先端の円錐っぽいトンガリがチューンドマシンっぽいので、3000円高かったですが買いました。


何年回っていたんでしょうね。

そしてテスタロッサですが、プラグレンチもオルタネーターと同時に届いていたので、早速プラグをチェック。

悪いプラグを磨き、いい場所と入れ替えてもう一度チェック。
自己浄化作用で復活。ただ、だいぶ良くなったものの、アイドリングではまだ不安な音が...

カマロのバッテリー、テスタロッサのプラグ、来週注文です。
あ、年度末は税金が...
Posted at 2014/01/03 22:52:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年12月27日 イイね!

心が折れました。

いろいろと散々な目に遭っているぱるしぃです。こんばんは。
いや、あの二台ならむしろ幸せかもしれません。

月の初めまでおしゃべりカマロの製作につきっきりで更新できませんでしたが、ぼちぼちやっていこうと思います。

12月5日のワンダーラウンジはカマロで行くつもりだったのですが、ヘッドライトHI/LOW不点、加えてウィンカーの不点により急遽テスタロッサで参加(涙
実はエンジンスタートやキーレス操作時にしゃべってくれるようにはなっていました。

到着後、予想はしていましたが目立ってるっていうよりか浮いてます。
たまに、テスタロッサ?TR?って声が聞こえました。


個人的に気になった赤いC3。とっても綺麗でヨダレモンです。


そして、21日に父親が釣りに行くからカマロを使いたいとのことでウィンカー、ヘッドライトをすべて復活。
蹴られたのかわかりませんが、しゃべらなくなってました(涙涙
(しゃべるの以外)修理が終わり、ミシュランパイロットスポーツから新品のPOTENZA RE050に交換したテスタロッサで心置きなく湾岸をかっ飛b...テスト走行。
今までの様な右折しているのになぜかハンドルを左に切っていたり、その逆だったりが出来なくなりました。でも、雨の日は出来るようですよ。
ちなみに交換をお願いしたお店のブログに、私のテスタロッサが載っていました。「真紅の跳ね馬、フェラーリです」って。ガキの私はそんな事書かれたら喜んじゃいます。
20日、幕張PAにて着信。
「カマロのバッテリーダメなんだけど...」
との事で、他の参加の方に迎えに来て頂いたそうな。

いくら旧車(ぱるしぃ本人は50年代くらいまでが旧車扱いですが、一般的にはカマロもばっちり旧車ですよね)だからと言っても大変申し訳ないので、お土産を買って帰ることにしたのですが、余計なものを発見。







この碍子の様なバームクーヘン。
飾ってあったサンプルは何重にもなって、まるで長幹碍子でした。
迷った挙句、クリスマスケーキ代わりにじぃばぁに買って帰りました。

翌日、シェベルとテスタロッサで柏のオートバックスへドライブ、セコハン市場にてまたも余計なものを発見。

SD/CD/ipod/フロントAUXの多機能プレーヤー。
今のテスタロッサはCDしか聞けないので、ネットでレビューを確認して即購入。

そのまた翌日、今の配線を振り替えるだけと高をくくっていたのですが、さすがフェラーリ様。電源が入りません。
テスターにて電圧を確認、異常なし。
が、何気なくスモールを点灯すると、うっすらウィンカーのインジケーターが両方点灯(汗
ウィンカーレバーを倒すと、インジケーターのみ逆側が点滅。(滝汗
憧れのテスタロッサライフの終焉が頭をよぎったのですが、配線を外したら元通り。
家に帰り、オーディオに12Vを印加。
双方の無事を確認し(笑)一安心。

と、思ったのですが、しばらく前から一発くらい死んだようなエンジン音が...
あっ、あとリアタイヤ周辺からの異音も...
このお休みでプラグとデスビは用確認です。

Posted at 2013/12/27 23:27:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月02日 イイね!

ちょっとドライブしてきました。

ちょっとドライブしてきました。前回のブログで恒例の挨拶を忘れたぱるしぃです。こんばんは。
あんなペットボトルで幸せになれるって得した気分です。

さて、だいぶ前の話ですが6月23日に日帰りで栃木に行ってきました。


約2時間に及ぶドライブも何の問題もなく快走。
帰りに佐野SAに寄ったのですが、そこでタカエイティさんからお電話。
電話中頭上をツバメが飛んでおり、嫌な予感はしたのですが...

やられました...
まぁお土産を爆撃されなかったのは不幸中の幸い。
電話の内容はオイル交換の予約したのを忘れているとのことで、ぶっ飛んで帰りました(汗


あと、よく周りから、「すぐ壊れる」とか「レッカーされなかった?」とか言われてもなんとも思わないぱるしぃですが、あれは傷つくんですよ...

「うわっ、カッコいいスポーツカー!!」
(´;ω;`)
しかも指差してっから間違いなく俺の車の事ですよねぇ。
って周りにそれ系居ないし...
そのうち泣く子も黙るマッスルカー買ってやりますよ。ええ。

と、そんなお金もないのでドラッグカー(というよりナスカ―?)みたいにステッカー貼ってみました。










まだ途中ですが、しゃべるヤツの隙をみて貼っていきたいと思います。
Posted at 2013/07/02 21:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/1245034/39904754/
何シテル?   06/09 01:52
ぱるしぃです。 HNの由来は憧れのピアニスト、「まらしぃ」さんが妬ましいので(笑、地霊殿の橋姫「パルスィ」と合わせました。 ピアノ(がないのでエレクトー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の赤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 23:57:30

愛車一覧

フェラーリ テスタロッサ フェイトさん (フェラーリ テスタロッサ)
1988年式後期型フェラーリ テスタロッサ。 高校2年生位の時にフェラーリ大っ嫌いだっ ...
シボレー カマロ クーペ アスナさん (シボレー カマロ クーペ)
1975年式シボレー カマロ スポーツクーペ。 高校2年生位の時テスタロッサを本気で買 ...
シボレー コルベット クーペ サーバルちゃん (シボレー コルベット クーペ)
1999年式シボレーコルベット C5。 カマロの譲渡が決まり、後継のお買い物車を探してい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation