• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるしぃのブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

23歳になりました!

23歳になりました!最近、ブログ用写真のナンバープレートを隠す意味に疑問を感じ始めたぱるしぃです。こんばんは。
人様のはともかく、自分は時と場所を公言して出撃することがありますからね。

さて、先日の8月9日は23歳の誕生日でしたので、前日の8日に海ほたるに行ってきました。
10代最後の海ほたるに始まり、20歳最後、21歳最後、22歳最後、とこれで4回目を迎えました。

オド・トリップが動いてないと先週ご指摘を受けまして、接点復活剤やらいろいろ試してみました。
エアコンの配線追う時にたびたび外したので、それが原因かもしれません。

用が済んだら戻そうと思っていましたが、ちょうど外れているんで修理に出そうと思います。
でも外れてると携帯置きやすいんですよね(^_^;)


大黒PAに一旦集合。
メーターは微動だにせず(滝汗


毎度お付き合い頂いてるドルジ氏。
夜勤とのことですが来てくれました!!
ありがたやありがたや。


Ibuki氏はアニマルガードを着けての登場!
個人的には屋根のナマズとのマッチングがツボです(^^)
アメリカのドラマに出てきそうな雰囲気です。


と、ここまでは同じクラスの同窓会メンバーなのですが、今回はなんと会社の後輩まで来てくれました!感謝感謝。
思ったよりずっと大きくてカッコよかったです。
やはり1300のエンジンは伊達じゃなく、ルームミラーに一つ目の背後霊のようにずっとくっついてきてました。おぉ、こわいこわい。


海ほたるに到着。
いつもは一台ですが、こんな日に集まってもらえるとなんか嬉しいですね。


夕食後、デッキにて。


ドルジ氏は仕事なので一足先に撤収。


しばし3人でしゃべっていたのですが、大黒PAや辰巳PAの状況を調べようと携帯を見たところ、その約1時間前の「何シテル?」にてRODOemonさんとほうらいさんも海ほたるにいらっしゃったことが判明Σ( ̄o ̄)
さすがに帰られてるだろうと思い特にアクションは起こさなかったのですが、これが失敗。私たちは0時過ぎに帰ったのですが、まだいらっしゃったようですね(^^;)
なんか呟けばよかったorz


こうして0時を迎え23歳になった私は、一台のバイクと、一台のトラックを連ねて海ほたるを後にしました。

22歳最後の海ほたるという大変身勝手な理由にお付き合い頂いた御三方、本当にありがとうございました。
タコメーター、オド・トリップメーターの修理が終わるまでしばらくお休みします。
Posted at 2015/08/10 23:13:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 集まり | クルマ
2015年07月13日 イイね!

二周年。

二周年。前回のブログでいろいろ書きすぎて大事な事を書くのを忘れたぱるしぃです。こんばんは。
6月23日はテスタロッサの契約をしてちょうど二年でした。僕と契約をs...(ry

さて、本日7月13日は納車して二周年。なので前日に前倒しツーリング?を急遽決行。
お付き合いいただいたibukiPIXY氏、ドルジ155氏、ありがとうございました。

集合場所の辰巳に到着。珍しく一番乗り。大尉のおかげじゃないですヨ。


全員揃ってしゃべっていると、ポルシェ乗ってる方に話しかけられてしまいました!


1月25日の大洗ツーリング以降、やたらと空冷ポルシェを見る機会に恵まれてしまっているのですが…
心が揺れます…


まず、しっしーさんの964(茨城県)


修理屋に入庫していた993二台(千葉県)


カートの634でも993(すみません、誠に勝手ながら写真使わせて頂きます)(埼玉県)


途中ですれ違った993(神奈川県)


写真の水色993(東京都)


そんなこんなですっかり空冷病にかかったぱるしぃの同世代お友達はこれくらい...

二十歳+αでこんな古い車の話ばかりしていたら、致し方ありませんね。
「フィアットX1/9ってベルトーネデザインだっけ?」と問う私に、「たしかそうだったはず。」と答える十分病気なドルジ氏と、こんな会話に愛想尽かさず来てくれるibuki氏が居てくれれば気になりません。

そんな大切な友達にたくさん愚痴ってしまったのですが(18日に全部すっきりするはず)、なんと大黒PAに食事まで付き合ってくれました(感涙

なのにibuki氏が帰った後に写真撮り忘れに気付くという...
立派なクソ提督になりそうですネー
しかもここに着く前、追い抜いていく930について行ってしまい、二人をおいてっちゃいました(汗


...テスタロッサ納車2周年記念も忘れるくらいグダグダでしたが、これからもがんばって維持していこうと思います。

と、決意したそばから帰りはなんとRWBな真っ赤な964。
空冷買えってか...!?
Posted at 2015/07/13 22:50:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 集まり | クルマ
2015年06月23日 イイね!

とりあえず一段落。

とりあえず一段落。最近、コーヒー牛乳が前ほどおいしいと感じなくなったぱるしぃです。こんばんは。
あんだけ大好きだったんですが…

さて、いろいろありましたがやっと一段落したので、久々の更新です。
長いうえにどうでもいいことばかりですが...

一か月前のお話。
我が家にやっと家車が納車された時の事。

フロントウィンドウに映った虹色のスジ。
ワックスか何かと思ったら...


内暈が出ていました!22度ハロは中学生の時以来です。そのときはもっときれいでしたが。外暈(46度ハロ)が見れなかったのは残念。


しばらく消えなかったので写真をまた撮ったところ、よく見ると楕円になっており、内暈と外接ハロ(タンジェントアークの一種だそうです)も見れました!
他の場所では環水平アークも見れたそうで。悔し...

同日の夕方、カマロの緩んだロッカーアームの修理半ばで、かずやまさんとの待ち合わせ場所に出発。
後から来るメンバーを聞いて思った事が...

(個人的)いつものテスタ4台メンバーでは...ってかセカンドカーとかって概念が吹き飛びます。
またこんな感じでおしゃべりしたいですね。
帰りは川田さんの曲流しながら帰りました(笑

数日後、女の子とのドライブの約束に胸を躍らせていた時、前回乗せてあげた時はさほど気にならなかったエアコンブロワーの衰弱が、季節柄そろそろ無視できなくなってきまして...


分解!ブロワモーター交換したる!...と意気込んだものの、鉄壁の防御。
私の攻撃力とHPでは遥かに届かないので、“ホントに参考程度”にアッセンブリー交換のお値段をネットで検索。
ユニットだけで120・・・万。カマロがもう一台買えそうですね(^_^;)

ってなことで、かねてからの構想、CPUファンでごまかし作戦決行!



ちゃんと写真撮ってないですが、この中に収めます。


プラ板固定なので容易にもとに戻せる仕様です。


トランジスターも交換。しかし、風量調整は依然できないので、本当にレジスターがダメかもしれません。

かずやまさんに教わった抵抗値測定で、エヴァセンサー不良が発覚。
センサーすぐのカプラーでも抵抗値が無限だったので、センサーを取ろうとしたら根元からもげまして...
ちぎれてピョロっと出ていた細い線にテスターを当てたらなんとセンサーは生きてました(ぇ
そんな細い線をはんだでより線と接続。ホットボンドで固定。

より線とカプラーを接続。一応カプラーで抵抗を測定すると...でない(汗
...最初からカプラー不良だったみたいで、内部で直接バイパスしたら治りました。
マグネットクラッチもちゃんと動いています。(ーoー;)ふぅ
コンピューターでなくて何より(4万位した気が...)


なんか内装取って座るとレーシングカーみたいです。たぶんハンドルのせいですね。

そしてドライブ当日!CPUファンではやっぱりちょっと役不足ですが、まぁOK!エンジンも快調!
...で、ルンルンで走行中、箱崎JCTでかずやまさんに目撃されるという...
なんたる偶然...


途中寄ったコンビニで「すごいですね~。一回行き過ぎたんですが、1ブロック一周して戻って来たんですよ~」ってテスタに興味深々で話しかけてきた、インパラ乗ってる人と仲良くなりました。


行きの時とは対照に、帰りはちょっとゲンナリでした...(察してください)

そんな沈んだ気を取り直すために、カマロを本格的に修理開始!
まずは店先から移動。


その日のうちに配線はおおむね整理完了。
エンジンを降ろします。



よく言う、アメ車の飛び出してるエンジンとか(笑


なんでパワステプーリー塗ったのだろうか(謎


本当にテスタロッサより排気量大きいのだろうか...


赤いブロックにしたいなぁ...


車高上がるのは万国共通のようです。
けどテスタロッサのあがり幅は異常ですね(笑


床が見えます!(普通です)

ゲンナリを忘れかけた頃、さらにゲンナリする事実が判明。

なんとミッションの中がいろいろと大変な事になってました。(主に後ろ側)
また「不幸だぁ~」って...

本日、部品を探しにアメ車屋さんに行ったら、もともとT-5(NWC)ミッションは直4・V6用で、5700ccではキャパオーバーとのこと。4速の純正モデルなら5700ccの設定があるので大丈夫だそうです。
つまり、去年の南千葉でとどめを刺したっぽいです。
4速を探す余裕もないし、もうちょっと丈夫な(WC)ミッションはみんな欲しがるので在庫なし。結局同じT-5(NWC)ミッションを買って帰りました。
来月中の出庫は難しいかもしれません。

ちょっと前後しますが、先週の金曜日、久々に秋葉原~母校へ。
全員二台目に乗り換えてから“走行可能状態で”揃うのは初。

なんだかとってもまとまりのなさそうな感じに...
あ、V型エンジンってとこくらい?(一応、テスタもVです!)

ほぼ三年前の三人とも一台目の車での集合。

それが今...


こちらも三年前。

それが今。



Ibuki氏の、34R買うからまずはウィングロード!→エクスプローラーは驚いたけど、ドルジ氏の、男の4枚!C35買う!→のはずが4枚だったし155買っちゃった→アルファにドハマり147って...

解散後、私とドルジ氏は辰巳へ。大井まで一緒に走りました。


そうそう。ちゃんとアレも製作進めてますよ。



まだしばらく掛かりそうですけどね…
Posted at 2015/06/23 23:16:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年05月16日 イイね!

第10回茂原de痛車に行ってきました!

最近やってるステップワゴン(スパーダ)のCMにでてる弓道少女が艦コレの赤城さんにしか見えないぱるしぃです。こんばんは。
提督になる気はありませんよ!誘われましたけど...

さて、5月10日はかずやまさんにお誘いを受けた、茂原de痛車に行ってきました!
まず海ほたるに集合。


かずやまさんのドリ三号ことシルビアS15specR。生で見るのは初めてです。


かずやまさん、テスタロッサ~180SX~S15シルビアと毎回違うお車ですが、私はいつでもテスタロッサです!(・∀・;)

V8OHVの鳴き声...じゃなくて泣き声が聞こえてきます...
夏まで待ってください(>_<)


やっと内容が定まってきて、前後クランクシール、タペットカバーG/S、エキマニG/S交換という最近聞いたようなやった様な記憶しかないメニューと、オイルパンG/S、各ブッシュ、5速シンクロナイザーリング、ミッション内各ベアリング、リアショック、アルミ3層ラジエーター、サーモスタット&G/S交換、その他というまたエンジン降ろさないといけない作業が待っておりますゆえ...
楽しいのは大いに結構なことですが、足がないのは考え物です。

脱線しましたが、茂原サーキットに到着後、パドックから走って来る人影を発見。
奇遇にも湾@ガルパンセリカさんに遭遇。
たしか前にも京葉道路で遭遇したことがあったような...


同乗もさせて頂けました!


ホントにFFですか?


FFといえばこんな車も...




SHIROBAKOならぬ白とび...
うっかり人差し指で絞りを変えてしまってました。










出撃!


デジ一ですが技術不足ですみません...


ピントが甘い...


望遠フルズーム!
このコーナーの縁石で跳ねてからの振りっ返しでスピンしないのが、不思議でしょうがなかったです!


ひたすら撮影練習。



同乗させて頂いたとき、オーディオから「迷え!」っていっぱい言われました(笑
よしてくださいよ川田さん...





ちょうどタイヤ一本使い切りました!


ドリフト上級の方々!


















操祈さん「ドヤァ」








切れ角がスゴいです...





⊂二二二( ^ω^)二⊃
ブーンエイラさん
ドリフトしてると飛んでるようにしか見えません。

個人的にはやっぱりS13のデザインがツボです。


昼過ぎにドリフト上級の同乗権をかけたじゃんけん大会があって、なんと!

エイラさん仕様のS15の同乗権をゲット!
...のはずでしたが、走行でエントリーしてないと、


ムリダナ(・×・)
とのことでした。
大尉のほうが好きだからいいもん!うっうっ(涙

一方、かずやまさんは本命?のガルパン痛車の助手席をゲット!


C33。シブいですね!




グリップ走行の方々は早すぎてカメラが追いつきませんでした(汗


やっぱりツボです。


インベタのさらにインをついて跳ねてました。


これだけ刺激を受けてしまうと、年末ドリ車買ってしまおうかと悩んでしまいます。
同乗させて頂いたかずやまさん、湾@ガルパンセリカさん、貴重な体験ありがとうございました!
また、なぜか会場に居てびっくりしたタカエイティさん、顔見知りの方々、参加された皆様。お疲れ様でした!
迷います!
Posted at 2015/05/16 21:43:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年04月19日 イイね!

テスタロッサも携帯も復活!

テスタロッサも携帯も復活!先月、生まれて初めて携帯を洗濯したぱるしぃです。こんばんは。
中古で入手し一通り設定も済ませ、やっとみんカラにも顔を出せます。

さて、テスタロッサ復活の報告のタイミングを見事に逃して今更になってしまいますが、テスタロッサが復活しました!!


バルタイ調整ばっちり・KEジェトロのセッティングもばっちり・シフトロッドの調整もばっちりで、早速茨城へ遊びに行ってきました。(アクセルオフで花火大会仕様になってしまいましたww)
知り合いに誘われていたのですが、コスプレのお姉さん(といっても同い年位?)がいっぱい見れました。
東方もまだまだ人気ですねぇ...


カメラって難しいです。


エンジンフードに映った桜。

翌日、兄貴の家でオムライスをDIY。



こっちの家は歩いてスーパー行けるのでいいですが、近くにスーパーなどないぱるしぃは...



スーパーカーでスーパーに買い出しに行かなくてはならないのです。
さすがに辛いので、年末増車計画を立てております。ドイツ車がいいなぁ...
Posted at 2015/04/20 01:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | testarossa | クルマ

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/1245034/39904754/
何シテル?   06/09 01:52
ぱるしぃです。 HNの由来は憧れのピアニスト、「まらしぃ」さんが妬ましいので(笑、地霊殿の橋姫「パルスィ」と合わせました。 ピアノ(がないのでエレクトー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日の赤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 23:57:30

愛車一覧

フェラーリ テスタロッサ フェイトさん (フェラーリ テスタロッサ)
1988年式後期型フェラーリ テスタロッサ。 高校2年生位の時にフェラーリ大っ嫌いだっ ...
シボレー カマロ クーペ アスナさん (シボレー カマロ クーペ)
1975年式シボレー カマロ スポーツクーペ。 高校2年生位の時テスタロッサを本気で買 ...
シボレー コルベット クーペ サーバルちゃん (シボレー コルベット クーペ)
1999年式シボレーコルベット C5。 カマロの譲渡が決まり、後継のお買い物車を探してい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation