
最近、コーヒー牛乳が前ほどおいしいと感じなくなったぱるしぃです。こんばんは。
あんだけ大好きだったんですが…
さて、いろいろありましたがやっと一段落したので、久々の更新です。
長いうえにどうでもいいことばかりですが...
一か月前のお話。
我が家にやっと家車が納車された時の事。

フロントウィンドウに映った虹色のスジ。
ワックスか何かと思ったら...

内暈が出ていました!22度ハロは中学生の時以来です。そのときはもっときれいでしたが。外暈(46度ハロ)が見れなかったのは残念。

しばらく消えなかったので写真をまた撮ったところ、よく見ると楕円になっており、内暈と外接ハロ(タンジェントアークの一種だそうです)も見れました!
他の場所では環水平アークも見れたそうで。悔し...
同日の夕方、カマロの緩んだロッカーアームの修理半ばで、かずやまさんとの待ち合わせ場所に出発。
後から来るメンバーを聞いて思った事が...

(個人的)いつものテスタ4台メンバーでは...ってかセカンドカーとかって概念が吹き飛びます。
またこんな感じでおしゃべりしたいですね。
帰りは川田さんの曲流しながら帰りました(笑
数日後、女の子とのドライブの約束に胸を躍らせていた時、前回乗せてあげた時はさほど気にならなかったエアコンブロワーの衰弱が、季節柄そろそろ無視できなくなってきまして...

分解!ブロワモーター交換したる!...と意気込んだものの、鉄壁の防御。
私の攻撃力とHPでは遥かに届かないので、“ホントに参考程度”にアッセンブリー交換のお値段をネットで検索。
ユニットだけで120・・・万。カマロがもう一台買えそうですね(^_^;)
ってなことで、かねてからの構想、CPUファンでごまかし作戦決行!

ちゃんと写真撮ってないですが、この中に収めます。

プラ板固定なので容易にもとに戻せる仕様です。

トランジスターも交換。しかし、風量調整は依然できないので、本当にレジスターがダメかもしれません。
かずやまさんに教わった抵抗値測定で、エヴァセンサー不良が発覚。
センサーすぐのカプラーでも抵抗値が無限だったので、センサーを取ろうとしたら根元からもげまして...
ちぎれてピョロっと出ていた細い線にテスターを当てたらなんとセンサーは生きてました(ぇ
そんな細い線をはんだでより線と接続。ホットボンドで固定。

より線とカプラーを接続。一応カプラーで抵抗を測定すると...でない(汗
...最初からカプラー不良だったみたいで、内部で直接バイパスしたら治りました。
マグネットクラッチもちゃんと動いています。(ーoー;)ふぅ
コンピューターでなくて何より(4万位した気が...)

なんか内装取って座るとレーシングカーみたいです。たぶんハンドルのせいですね。
そしてドライブ当日!CPUファンではやっぱりちょっと役不足ですが、まぁOK!エンジンも快調!
...で、ルンルンで走行中、箱崎JCTでかずやまさんに目撃されるという...
なんたる偶然...

途中寄ったコンビニで「すごいですね~。一回行き過ぎたんですが、1ブロック一周して戻って来たんですよ~」ってテスタに興味深々で話しかけてきた、インパラ乗ってる人と仲良くなりました。

行きの時とは対照に、帰りはちょっとゲンナリでした...(察してください)
そんな沈んだ気を取り直すために、カマロを本格的に修理開始!
まずは店先から移動。
その日のうちに配線はおおむね整理完了。
エンジンを降ろします。

よく言う、アメ車の飛び出してるエンジンとか(笑

なんでパワステプーリー塗ったのだろうか(謎

本当にテスタロッサより排気量大きいのだろうか...

赤いブロックにしたいなぁ...

車高上がるのは万国共通のようです。
けどテスタロッサのあがり幅は異常ですね(笑

床が見えます!(普通です)
ゲンナリを忘れかけた頃、さらにゲンナリする事実が判明。

なんとミッションの中がいろいろと大変な事になってました。(主に後ろ側)
また「不幸だぁ~」って...
本日、部品を探しにアメ車屋さんに行ったら、もともとT-5(NWC)ミッションは直4・V6用で、5700ccではキャパオーバーとのこと。4速の純正モデルなら5700ccの設定があるので大丈夫だそうです。
つまり、去年の南千葉でとどめを刺したっぽいです。
4速を探す余裕もないし、もうちょっと丈夫な(WC)ミッションはみんな欲しがるので在庫なし。結局同じT-5(NWC)ミッションを買って帰りました。
来月中の出庫は難しいかもしれません。
ちょっと前後しますが、先週の金曜日、久々に秋葉原~母校へ。
全員二台目に乗り換えてから“走行可能状態で”揃うのは初。

なんだかとってもまとまりのなさそうな感じに...
あ、V型エンジンってとこくらい?(一応、テスタもVです!)
ほぼ三年前の三人とも一台目の車での集合。

それが今...
こちらも三年前。

それが今。

Ibuki氏の、34R買うからまずはウィングロード!→エクスプローラーは驚いたけど、ドルジ氏の、男の4枚!C35買う!→のはずが4枚だったし155買っちゃった→アルファにドハマり147って...
解散後、私とドルジ氏は辰巳へ。大井まで一緒に走りました。
そうそう。ちゃんとアレも製作進めてますよ。

まだしばらく掛かりそうですけどね…
Posted at 2015/06/23 23:16:12 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ