• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるしぃのブログ一覧

2014年12月09日 イイね!

館林痛車ミーティングに行ってきました。

館林痛車ミーティングに行ってきました。最近ここの挨拶のネタを思いついては忘れていくぱるしぃです。こんばんは。
この挨拶ちゃんと読んでくれている方がいるのにびっくりしました(笑

さて、7日の日曜日は館林痛車ミーティングにエントリー?して並べてきました。
ドルジ氏の155が故障とは聞いていましたが、いつの間にか廃車にして147GTA買ってました。
これで同窓三人ともV型エンジンですね。頭わりぃ…


かずやまさん、いつも付き合せてしまっている感じですみません(>_<)
これ、集合場所の羽生PAで写真撮り忘れて大急ぎで撮りにいきました(汗


最初の写真で気付かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、クリアエンジンフードを自作しました。

イベントに間に合わせようと大急ぎで作ったので、手直し箇所満載です(^_^;)
あと、耐久性は謎です。熱で歪むかも?!(一応120℃まで耐えるt=6㎜のポリカ板使ってます)

空が青いぜ!って感じに向こうが見えていますが、評判はあまりありませんでした。


評判がありませんってあんまり言わないですが、ホントにないんです…


誰も気付いてくれないんです(涙

「テスタロッサあまり知らない人だったら、デフォルトだと思うんじゃない?」と弟に言われまして…
確かに360とか430とかクリアでエンジン見えますものね。

がんばって間に合わせる必要無かったです…
ちゃんと綺麗に仕上げるとします。

フェイト・テスタロッサとかけたフェラーリ・テスタロッサに気付いた方もあまりいなかった模様。

あともう一つ。
テスタロッサオーナー様ならきっと気付いて頂けるはず…
違和感ないですか??


遠目に…
あっ、逆に違和感なく付いてます?


512TR風クリアウィンカー(自作)


外したウィンカーから型を取り、そこにクリアレジンを流し込みコピー。
こちら作るのにシリコン約4.5kg消費しました。

左のレンズは、硬化しきらないうちに開けてしまった為大変な事になりました。ポリエステル樹脂と違って硬化に三日も四日も掛かるんですね。
放置した右側はそこそこ綺麗に?できました。

イベントの話に戻り、お昼は館林のうどんを頂きました。


かずやまさんについていくと間違いないですね。
毎度おいしいごはんにたどり着きます。(今までのコンビニとかファーストフードが嘘みたい)


会場に戻り写真を撮りましたが、私がアップすると偏るので、当たり障りのない引きの写真をあげておきます。


エンジンフードといいフェイトネタといい腑に落ちないところはありましたが、新たにFオーナー様とお話しできたので良しとします。


退場後、時間が余ったのでドルジ氏と羽生PAで晩御飯。
かなりの時間しゃべってた気がします。


1~2年前はカマロと155だったのが、今ではテスタと147。
変わるものですね。


受け取るものがあるのと、もう一日お休みなので兄貴の家で一泊。
最近のシェベル故障多発を危惧してこんな写真撮ってると、やっぱりバレました(笑


イベント参加された皆様お疲れ様でした。
痛G・ひめたま・館林と行きましたので、しばらくは痛車関係はお休みしようと思います。
14日のDFJツーリングも仕事でお休みですし…
久々に古いアメ車乗りたい!!
Posted at 2014/12/10 00:32:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 集まり | クルマ
2014年11月06日 イイね!

お試し期間。

電子でもいいんで、平たい88鍵のピアノが欲しいぱるしぃです。こんばんは。
左腕の負担がヒドイうえ弾きにくいです…
って下手なのをエレクトーンのせいにしてはいけませんね。

さて、昨日はエンパイヤファクトリーにお邪魔しました。
大磯でかずやまさんからお借りしたブレーキパッドに交換です。


踏んだ感じですが、かなりしっかりしました。
でも、フィードバック感だけでいえばカマロには敵いません。車重はほぼ一緒のはずなんですがね…
フロント用がもう1セットあるので、こちらも試します。

それにしても、このお店ってどうしていつも大排気量の外車が集まるのでしょう。
そのうえ、後ろのベンツのオーナーさんとは初めてお会いしたにもかかわらず仲良くおしゃべりしてたりと、初対面という壁をことごとく破壊するお客様方…

それともテスタロッサって案外人気なんでしょうか?
大洗行った時は3回声かけられちゃいました(笑

これからしばらくはイベント無いので、カマロの例の回路でも作ってようと思います。
(カマロ復活は来年暮れになりそうです)
Posted at 2014/11/06 23:10:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | testarossa | クルマ
2014年10月26日 イイね!

大乗Fミーティング行ってきました!

大乗Fミーティング行ってきました!先週部屋の片づけ失敗したぱるしぃです。こんばんは。
音楽だけだとアレなんで、ガルパンつけたら座って12話全部見てしまい、ひだまりスケッチならと思ったらこちらも10話座って見てしまいました。
(後日音楽のみでリベンジしました)

さて、そんなどうでもいいことはさておき、本日は大磯の大乗フェラーリミーティングに行ってまいりました。
前日の雨予報で欠席を決めていたのですが、温かいお電話(笑)と朝日の眩しさに出撃を決定。
「どうせ雨でしょ」とか思ってたせいか寝坊で遅刻。「だいたいお前は!」って大尉に怒られそう…(^_^;)

平塚PAに集合したところ。本当にいろんなお話ができて楽しいです♪
連なって大磯に向かいます。




到着!


茂木のツーリングの時から(SISの時はhonu leleさん不在でしたが)毎度このテスタ4台な気がします。


Runway@AB!F355さんのF355。
シャツのプリントのせいか年齢のせいかわかりませんが(どっちもか...)、この355のオーナーと間違えられてしまいましたw


私の車はこっち。プチ痛車なテスタロッサ。


かずやまさんテスタロッサ。
ボンネットの裏側のA4クリアファイル2枚、ピッタリでした!


ツッコミをやめようかと思うくらい毎度小ネタ満載です。


しっしーさんテスタロッサ。
気のせいかもしれませんが、しっしーさんのテスタだけフロントリップの穴の形が違う気が...


honu leleさんテスタロッサ。
次はビアンコって決めてるはずなのに、悩んでしまうほど美しいネロテスタo(゜∀゜)o


さりげな痛車な348ts。
ご挨拶できてよかったです。




一面フェラーリです。

最近、フェラーリが珍しく感じられなくなって来てます(笑
あと、512(365)BBも良いですが、328欲しくなってしまいました。

雨が迫ってるようなので退散を考えていたころ、かずやまさんの提案でテスタ3台で昼食へ(笑
前回の足利学校で覚えたこと「腹八分目」
私にとっては結構残酷な言葉であります。


しっしーさんも合流されました。
もしテスタ乗ってなかったら絶対止めたくないと思ってしまいます。


一旦海老名に向かい、談話。


話に上がったストライプです。
スクーデリアやフォード系の車は屋根まで貼りますが、GM系やクライスラー系の車は基本屋根に貼りません。バイパーとか一部の例外はありますが。


一発勝負!奇跡的に成功。




Ver.2。副団長仕様を目指してたら、水張りでも失敗...


隣のお兄さんは気に入ってくれましたがw


話を戻し、テスタオフの時も最後こんな光景だったような。


私は横浜町田で降りたのですが、去っていくネロテスタの後ろ姿がいまだ目に焼き付いております。
今回も楽しい時間をありがとうございました。また、参加された方々もお疲れ様でした!
そして参加が二転三転したこと、遅刻したことを深くお詫び申し上げますm(_ _)m
時間あれば大尉の声を目覚ましに設定しときます(((・・;)

この頃ひだまりスケッチの次回予告みたいですが、
次は『12月7日、館林痛車ミーティング』
市役所前広場でまってます。きっと見に来てくださいね♪

ゆのっちこないかなぁ~
Posted at 2014/10/26 22:41:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

ひめたま足利に行ってきました!

ひめたま足利に行ってきました!最近自分以外のフェラーリをよく見る気がするぱるしぃです。こんばんは。
晴れれば再来週もですね。

さて、土曜日の夜はワンダーラウンジ、日曜日は足利方面に行ってきました。
次のワンダーラウンジもカマロは無理でしょう...


このあたりの時代のアメ車が欲しいです。










930!しかもターボ!こんなところでお目にかかれるとは思っていませんでした!


かっこよすぎる!!


そんなこんなで帰ろうと思い、車に戻る途中パンテーラが入場!


同じクリーブラントでもこんなに音が変わるんですかねぇ...

帰りは臨海副都心の帰る方面側の料金所が工事中(汗
土曜日の夜ですし辰巳寄って回って帰ろうかと思いましたが、翌日早起きなのでやめておきました。
バルクホルン大尉が起こしてくれるわけでも無いので(笑

日曜日。
7:00過ぎに集合場所の羽生に到着。
真っ赤なF355が見えて、思わず口元が緩みます。
痛いフェラーリを間近で見るのは初めてです。


早速トランク開けてお話♪
通りすがる人々の視線が…


朝ごはんのおにぎりを買って車に戻る頃、かずやまさんが奥様と共に到着!
リトラ率100%(笑


おしゃべりの後、佐野PAへ向けて出発。
意外とフェンダーが飛び出しているんですねぇ。かっこよか!


佐野で給油。


会場手前で展示のRunway3064AB!F355さんと別れ、対岸の駐車場へ。
戻るのに180SX乗せて頂いたのですが、中学生のころからヒドイかちかちな某赤いのとか白黒のとか乗せて頂いてたので、とても乗り心地が良く感じられました。レート聞いたら結構固めでしたが、ダンパーでしょうか?ピロアッパー?わかりません><;


準備中の為かひっくり返ってます。




まだ9:00なのにもう並んでいます!


ワキ!貨物じゃないです。


S30!欲しいですが、漫画の影響じゃないです。


これ見た瞬間、「ちょっと早いがサンタクロースのお土産だ~!!」なんて言いながらA10-Aサンダーボルトで爆弾落としてくグレッグ・ゲイツを思い出しました。
スーファミのゲームではEasy・Nomal・Hardの他、Gamerって存在するのご存じ?
かずやまさんにオタクって言われてしまいましたが、そういえばそのくらい古いアニメでした。


ロゴが新しく見えますが、リメイク版のでしょうか?


フルラッピングに紛れてサラッとER34エアロ?のむけんがつけてたのもこんなのだったような気がします。


こちらはランボ風?エアロ。


いかついですね。


いました!F355!


私も1/24でデザイン考えねば。


偽・課長発見!


一通り痛車を見終わり、3人でワイナリーへ。助手席でスミマセン(汗




到着!




ランチ!
運転組はぶどうジュースを頂きました。


う~☆、う~☆(謎)


1984。テスタロッサのデビューと同じですね。あれ?30周年おめでとうございます。


その後足利学校に向かうと、見覚えのある殿方が手を振っておられまして…


茂木の時やテスタオフでご一緒したFrank Sladeさん。

握手の際、握力あってびっくりしました(笑
って私が弱すぎなんですね。レーシングカートももうしばらく乗ってないですし。
長距離お疲れ様でした!


お別れした後は足利学校と鑁阿寺の見学。
















おせんべい食べながら車に戻ります。(ご馳走様でした。またしてもすみません)


にぎやかですね。


来た時より痛車が増えたような?


帰りは一度羽生PAで一息。
下りはよく使うのですが、上りはいつも通過していたのでこんなになっていると知りませんでした。


びっくりしたのがおもいっきり顔にでていたようで、ご指摘を受けました(笑


羽生を出た後は川口JCTでお別れしました。
いつもお世話になりっぱなしで、頭が上がりません…
参加された方々お疲れ様でした!
晴れれば再来週は大磯に出撃です!
Posted at 2014/10/14 01:24:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 集まり | クルマ
2014年10月05日 イイね!

痛G行ってきました!

最近ストパン再燃中のぱるしぃです。こんばんは。
まさかテスタオフ行ってこんな事になるとは...

さて、本日は痛Gフェスタに行ってきました!
今回初めて行ったのですが、一部の方からは疑われそうです。
だからフェイトの為にフェラーリ買ったんじゃないって言ってるじゃないですか。

それはさておき、集合場所の芝浦に着くとすでにいらっしゃいました。
お声かけくださったかずやまさん。リトラ二台持ちなんて夢の夢です。


黒森ヘッツァー仕様の180SX後期。見せられない軍事機密があるようで(笑

いじくった個体に見慣れていたので、純正のこの佇まいがとても新鮮な感じがしました。
私もテスタロッサのホイールとハンドルを純正に戻そうかと思いましたが、金銭的に余裕がありません…

コンビニ弁当を買ってるうちに、Runway3064@AB!F355さんが到着。
お初にお目にかかります。


次回はフェラーリでお越しでしょうか?
楽しみです。


昨日急に連絡したにもかかわらず、快く車を出してくれたIbukiさん。
やっぱりカマロじゃ足車は務まりませんね。雨だと出れなくなります。


ぞろぞろと会場へ移動。


途中合流した方と一緒に見学。


初期型っぽいエアロでしょうか?
本物の初期型バンパーって、穴がダミーと聞いたことがあります。


ふらふら歩いていると、とても見覚えが…というよりよく知っているガルパンセリカに遭遇。
カマロ金帯追加への、数少ない理解者です。
ご挨拶は出来たのですが、カマロのストライプ青くなるかもって言いそびれました。SAO二期、アスナさん青くなっちゃいましたから…
頑なに断り続けましたが、来年テスタロッサがお世話になるかも?


11時頃解散の流れになりましたが、Ibukiさんの提案で二人でヒストリーガレージに行くことに。


その前に昼食。
痛くないイタ飯です。


こういうちょっと古めの車って、やっぱりあこがれます。







他にもデロリアンとか古いマスタング・インパラ・コルベットとかいましたが、ワンダーラウンジで自走する個体見れるので、あまり感動せずほぼ通過(すみません)

ここまで携帯で撮ってたのですが、思わずデジカメ出してしまった車が...


ジャガー Eタイプ!
しかも理想の赤!コンバーチブル!


実はテスタ買う直前ちょっと浮気しそうになったのは内緒です。まぁ二十歳で買う車じゃなかったですね。考えてみればテスタもですが…

帰りは田町まで送ってもらい、別れました。

参加された方々、雨の中お疲れ様でした。
私は来週またお台場、翌日足利に出撃予定です!
先週から(イタ車)→(痛車)→(アメ車)→(痛車)って車の趣味が広いと退屈しません(笑
Posted at 2014/10/05 23:31:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/1245034/39904754/
何シテル?   06/09 01:52
ぱるしぃです。 HNの由来は憧れのピアニスト、「まらしぃ」さんが妬ましいので(笑、地霊殿の橋姫「パルスィ」と合わせました。 ピアノ(がないのでエレクトー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日の赤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 23:57:30

愛車一覧

フェラーリ テスタロッサ フェイトさん (フェラーリ テスタロッサ)
1988年式後期型フェラーリ テスタロッサ。 高校2年生位の時にフェラーリ大っ嫌いだっ ...
シボレー カマロ クーペ アスナさん (シボレー カマロ クーペ)
1975年式シボレー カマロ スポーツクーペ。 高校2年生位の時テスタロッサを本気で買 ...
シボレー コルベット クーペ サーバルちゃん (シボレー コルベット クーペ)
1999年式シボレーコルベット C5。 カマロの譲渡が決まり、後継のお買い物車を探してい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation