• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜井のブログ一覧

2006年06月03日 イイね!

タイプSとSTDの考察完結編。

タイプSとSTDの考察完結編。当時からどちらがいい、どちらが悪いと悩みどころの種となっていましたグレード選択。RX-8は高い物がいいというよりはグレードによって味付けが違うという雰囲気を持っていました。このたびタイプSのオーナとなったことで最終的な個人的見解を考察してみます。

エンジンについて。
これはですね、タイプSオーナーとしてひいき目に見ていわせていただいてもSTDが乗りやすいです。扱いやすいです。8500回転以上回すのは街乗りでは皆無。その分トルクを重視したSTDの方が勝ってると思います。

乗り心地、ハンドリングも残念ながらSTDの方がスムーズです。タイヤホイールの影響が大ですが、すっと向きを変える感じもSTDがいいと思います。
難点はSTDはロール大きすぎ。タイプSと同じぐらいの硬さがベストでしょう。

うーん、こう考えるとタイプSのいいところがないように見えますがスポーツカーに大事なのは見た目!タイプSの方が18インチをはきこなしてる分だけ、存在感、迫力ともにあります。かっこいいですね。
所有欲をみたす、満足感もタイプSが上でしょう。現存する車種で唯一9000回転まで回るエンジン。S2000が回転数を落とした今、使う使わないは別として存在する意義はあります。

現実的(街乗り)なSTDに対し、夢を語る(サーキット)タイプSってな感じが自分的に一番しっくりくるような感じがします。ロータリーはすぐに燃費が悪いだの、耐久性が劣るだの叩かれ易いですが夢のようなエンジンだと思ってます。力強く回してスムースで振動がなく、ビートのきいたロータリーサウンドを聞けるだけで最高な気分にさせます。なので実際どちらのグレードでもロータリーを楽しめると思います。


しかし!中途半端な答えはあまりよくないので両方目をつぶって乗ってみていいほうは?と聞かれれば私の場合STDがいいと答えるでしょう。やっぱ全体のバランスが大事なんですね。
Posted at 2006/06/03 17:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | STD主義 | 日記
2005年12月16日 イイね!

さようなら、18インチ。

ここ2週間ほど丹念にそして走行距離も2000キロほど
18インチ+タイプS足回りにて十分に乗り込みました。
山道も行きましたし、高速でもかっ飛ばしました。
ただ・・・納得がいく走りは出来ませんでした、

コンビニでかっこよさでニヤリ。人から
「ホイール大きいねー。」といわれて
「普通ですよ」とふふり。

確かに素敵だったのですが、私の場合ドレスアップ派
ではなく走って味があるほうが好きだったみたいです。

そんなこんなで今日から16インチに戻りました。
夜間必死にタイヤの取り付け開始。
終わったのは夜の10時でしたTT


まるで天使の羽が生えたようなバランスが戻ってきました。
わだちに悩む事もなく、狙ったラインもトレースでき
そして加速感、ブレーキの効き、すべて向上しました。

うーん。やっぱりベストはこっちだったんですね。
もう浮気は出来ません。
Posted at 2005/12/16 00:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | STD主義 | 日記
2005年05月29日 イイね!

STD主義 その4 「18インチか?16インチか?」

STD主義 その4 「18インチか?16インチか?」誰もが一度は考えるホイールの18インチに交換。
その功罪について考えてみました。

実際ネット上のRX-8サイトは
タイプSであふれかえっています。実際販売台数も多いしのってる数も多いのでしょう。ましてHPに載せるぐらいなのでさらに比率は高まります。


普通にSTD乗りであれば18インチ「かっこいいなー」
と思っていまい、何も考えずに交換してまいがちです。

ただ16インチに慣れてしまってると結構危険です。
とりあえず変わりそうなところ。

○ホイールの大きさw

○かっこよさ(良化)

△乗り心地(悪化)

△ロードノイズ(悪化)

△軽快感(悪化)

△ロール(悪化)

△燃費(悪化)

?アライメント変更(バランスが変わる)

かぶるところもありますが確実なのは
足回りの強化は必要だと思います。

あなたにその覚悟がある⇒18インチ
まだ自信がない    ⇒16インチ

最近の傾向として私の場合
ロードスター1600からRX-8に乗り換えて
乗り心地が格段によくなってすこぶる評判がいい。

周りからRX-8のホイールはカッコいいと
評判がよい。

実際、試乗のときタイプSとSTDの外観上の差は
感じていなかった。

というところを加味しますと自己満足の世界だと言う事が
よくわかります。
結論として自分が納得できれば交換ありですが
後で後悔しそうなら止めておいたほうが言いという事ですね。
むしろたくさんある18インチより貴重価値を大事にする方向でいきますか。


「毎日16インチホイールにうっとり♪ですよ!」







Posted at 2005/05/29 12:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | STD主義 | 日記
2005年05月09日 イイね!

STD主義 その3 「サスペンション(足回り)」

STD主義 その3 「サスペンション(足回り)」今回はSTDの弱点である足回りについて語ろうと思います。

現在STDのセッティングには意見が2つに分かれています。

セダン、ミニバン派「よく粘り、乗り心地も犠牲にしていない。変に足回りを固めてなくてもよく曲がる。」

スポーツ系からの乗り換え
「柔らかすぎで、ふらふらする。思ったラインを狙えない。」

しかし、やや柔らかく乗り心地を犠牲にしないこの足は一般受けがとてもよいのです。

ただ、乗り心地がいいだけでないんです。この足で力いっぱい飛ばしても怖さを感じませんし、実は安定しています。素性のよさあってのこの脚なんですよ。
メーカーがこの足回りにしたのはRX-8本来の資質で足回りを硬めにしなくても、動力性能に問題がないと判断されたのだと思います。
ただし、なぜそれをスポーツカーの中でやや柔らかめにセッティングしたのか。

比較(Zがマイナーチェンジ前ガチガチの足回りにして不評を買う)
ポイント①
私が考えるフェアレディZ論
Zって車は別にクルクル曲がらなくってもいいと思うんですよー。どかっと腰を落ち着けて一般庶民の車を「ふふり。」と鼻で笑いながらGTカー的な乗り方をする。もちろん、助手席には彼女は乗せれるけど嫁さんは乗せれません。
うっかり前に出たり抜かれようものなら排気量を生かしてスピードを上げて力を見せ付ける。そんな乗り方が心意気であるのであって、街中をガチガチの足で跳ねながら乗り回す車ではないと。事実その後のマイナーチェンジで足回りを変えたんですよ。

きっとMAZDAが狙ったのはこっち側ですね。
Posted at 2005/05/09 23:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | STD主義 | 日記
2005年05月08日 イイね!

STD主義 その2「価格」

STD主義 その2「価格」第2回目にいやらしく、お金の話を持ってきました。

STD 2,530,500円
タイプS 2,898,000円

差額 -367,500円

結論から言うとどっちも高いです。

装備の差が
ハイパワーエンジン
18インチタイヤ、アルミホイール
スポーツサスペンション
大型ブレーキ
フロントフォグ
BOSEサウンドシステム
アルミペダル
その他細かい補強部分あり。


うーん、見れば見るほどタイプSの方がお買い得に見えてきます。
しかし!あえて言おう。実はいらないもの。
ハイパワーエンジン(トルクが細くピーキー)18インチタイヤ、アルミ(カッコいいけど大きすぎ)スポーツサスペンション、大型ブレーキ(飛ばさないからいらない)フロントフォグ(霧の日はのらない)BOSE(重低音大きすぎ)アルミペダル(すべる)
ふー。こうして考えてみると一番無駄なのはロータリーエンジンかw

ちょっと無理があるのでここは一つ維持費の方から切り崩してみましょう。

実際買った後にレシプロに比べ維持費が高いといわれる、ロータリー。7保有者も恐ろしい維持費が手放す理由の一つになっていました。カタログ上は10.15モード、タイプS9.0に対しSTD9.4。プラス18インチのタイヤ交換は昔ほど価格差はなくなったとはいえ強烈な維持費吊り上げになります。(乗らなければ減りませんけど)
ついつい回してしまうハイパワーエンジン。これも危険です。レブリミッターがあんなに後ろについてるのに、まさか3000回転付近をウロウロしてたんじゃ納得いきませんよね?そうなんです、値段の差もそうですが買った後のかかるお金を考えると簡単には決断できません。ガクブルです。

ほとんどの方は車に使えるお金ってかぎられてますし、私もロードスターからの買い替えはデミオのスポルトぐらいを考えてました。でも、デミオの最上級を狙うよりRX-8を所有する喜びをとった感じです。STDのいいところはコンセプト通りの家族に喜ばれる価格帯でのRX-8所有。ただ私の場合はロードスターを240万で購入し1年で売却。下取り120万プラスSTD250万=ここ一年ちょいで400万ほど車で使ってしまうと無駄遣いすぎですね。

最後に根本に戻って考えれば一番STDの魅力が見えてきます。RX-8購入の動機「スタイルの良さとコストパフォーマンスの高さ。」STDはここが優れていると思います。

Posted at 2005/05/08 12:10:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | STD主義 | 日記

プロフィール

「ZIEG4 WIDE について http://cvw.jp/b/124522/46000010/
何シテル?   04/04 00:37
新型スイフトスポーツ納車されました。4か月長かったけど人気車だし仕方ないね。黄色。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

運転席シートアンコ抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 08:23:00
YOKOHAMA ADVAN Neova AD08 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 16:44:21
ハザード押しにくい! ハザードスイッチ増設編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 20:47:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2代目のスイフトスポーツです。冒険して黄色をチョイス。相変わらずMT選択ですけど、いよい ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオSPORTに乗り換えました。 ノーマルで乗りこなしていきたいと思います。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
なんと5代目の8。 ある意味貴重な5速の標準車です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スポーツもできつつ燃費が恐ろしくよかったです。リッター平均16超えてました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation