• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜井のブログ一覧

2005年05月16日 イイね!

RX-7 マガジン (RX-8マガジンでもある)

RX-7 マガジン (RX-8マガジンでもある)今月に出たRX-8マガジンよかったですね。
ロータリーの搭載秘話から進化まで~
ホントに永久保存版です。
RX-8マガジンの方はRX-7との乗り比べが
載っていました。
価格は1500円ですし、この間のRX-8ファンブックより
私にとってはこっちの方が好みかな。
ぜひ書店に行ったら皆さんもご覧になってください。
きっとニマリとすると思いますよ。
Posted at 2005/05/16 02:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2005年05月09日 イイね!

STD主義 その3 「サスペンション(足回り)」

STD主義 その3 「サスペンション(足回り)」今回はSTDの弱点である足回りについて語ろうと思います。

現在STDのセッティングには意見が2つに分かれています。

セダン、ミニバン派「よく粘り、乗り心地も犠牲にしていない。変に足回りを固めてなくてもよく曲がる。」

スポーツ系からの乗り換え
「柔らかすぎで、ふらふらする。思ったラインを狙えない。」

しかし、やや柔らかく乗り心地を犠牲にしないこの足は一般受けがとてもよいのです。

ただ、乗り心地がいいだけでないんです。この足で力いっぱい飛ばしても怖さを感じませんし、実は安定しています。素性のよさあってのこの脚なんですよ。
メーカーがこの足回りにしたのはRX-8本来の資質で足回りを硬めにしなくても、動力性能に問題がないと判断されたのだと思います。
ただし、なぜそれをスポーツカーの中でやや柔らかめにセッティングしたのか。

比較(Zがマイナーチェンジ前ガチガチの足回りにして不評を買う)
ポイント①
私が考えるフェアレディZ論
Zって車は別にクルクル曲がらなくってもいいと思うんですよー。どかっと腰を落ち着けて一般庶民の車を「ふふり。」と鼻で笑いながらGTカー的な乗り方をする。もちろん、助手席には彼女は乗せれるけど嫁さんは乗せれません。
うっかり前に出たり抜かれようものなら排気量を生かしてスピードを上げて力を見せ付ける。そんな乗り方が心意気であるのであって、街中をガチガチの足で跳ねながら乗り回す車ではないと。事実その後のマイナーチェンジで足回りを変えたんですよ。

きっとMAZDAが狙ったのはこっち側ですね。
Posted at 2005/05/09 23:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | STD主義 | 日記
2005年05月08日 イイね!

STD主義 その2「価格」

STD主義 その2「価格」第2回目にいやらしく、お金の話を持ってきました。

STD 2,530,500円
タイプS 2,898,000円

差額 -367,500円

結論から言うとどっちも高いです。

装備の差が
ハイパワーエンジン
18インチタイヤ、アルミホイール
スポーツサスペンション
大型ブレーキ
フロントフォグ
BOSEサウンドシステム
アルミペダル
その他細かい補強部分あり。


うーん、見れば見るほどタイプSの方がお買い得に見えてきます。
しかし!あえて言おう。実はいらないもの。
ハイパワーエンジン(トルクが細くピーキー)18インチタイヤ、アルミ(カッコいいけど大きすぎ)スポーツサスペンション、大型ブレーキ(飛ばさないからいらない)フロントフォグ(霧の日はのらない)BOSE(重低音大きすぎ)アルミペダル(すべる)
ふー。こうして考えてみると一番無駄なのはロータリーエンジンかw

ちょっと無理があるのでここは一つ維持費の方から切り崩してみましょう。

実際買った後にレシプロに比べ維持費が高いといわれる、ロータリー。7保有者も恐ろしい維持費が手放す理由の一つになっていました。カタログ上は10.15モード、タイプS9.0に対しSTD9.4。プラス18インチのタイヤ交換は昔ほど価格差はなくなったとはいえ強烈な維持費吊り上げになります。(乗らなければ減りませんけど)
ついつい回してしまうハイパワーエンジン。これも危険です。レブリミッターがあんなに後ろについてるのに、まさか3000回転付近をウロウロしてたんじゃ納得いきませんよね?そうなんです、値段の差もそうですが買った後のかかるお金を考えると簡単には決断できません。ガクブルです。

ほとんどの方は車に使えるお金ってかぎられてますし、私もロードスターからの買い替えはデミオのスポルトぐらいを考えてました。でも、デミオの最上級を狙うよりRX-8を所有する喜びをとった感じです。STDのいいところはコンセプト通りの家族に喜ばれる価格帯でのRX-8所有。ただ私の場合はロードスターを240万で購入し1年で売却。下取り120万プラスSTD250万=ここ一年ちょいで400万ほど車で使ってしまうと無駄遣いすぎですね。

最後に根本に戻って考えれば一番STDの魅力が見えてきます。RX-8購入の動機「スタイルの良さとコストパフォーマンスの高さ。」STDはここが優れていると思います。

Posted at 2005/05/08 12:10:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | STD主義 | 日記
2005年05月07日 イイね!

STD主義 その1「エンジン」

STD主義 その1「エンジン」掲示板のほうも名前を変えましたがタイプS中心の
RX-8サイトが多い中、STDのHPがあってもいいのではないかと思い、今後はSTDの話題を載せていこうと思います。

例 タイプSの6速サイコーだよね。
 「ん?まぁそういう見方もできるね。」

  STDの5速ギアのはいりがとてもいいよ。
 「やっぱり!ほかのどの車も真似できない完璧な作りだと
思ってたんだよwwwwww」(w多すぎ)


というわけで、記念すべき第一回目の話題は
やっぱり「エンジン」でいきたいと思います。

エンジンといえばトルクです。
馬力がいくらあってもトルクがないとこのエンジンよく回るけど加速力ないよなー、という風にトルク=加速力ということができます。

STDのエンジンは4000~5000回転が一番パワフルで最高トルクもこの付近ででます。
乗りやすい、扱いやすいというのはこのトルク特性がさせていると思います。ちなみにタイプSに比べ動力性能で勝っているのはここだけなんですけどね。

よく試乗してフィーリングで決めたって方がおられますが、町のりでしかも普段運転したことがない車で5000回転以上まわせるつわものは別として、普通に乗りやすいのはSTDだと思います。なにせMAZDAが初めてロータリー乗る人がピーキーなエンジンと思われないように誰もが違和感なく乗れるようにしたのが標準車(STD)なんです。
RX-7を意識した人や、スポーツ走行中心の人はもちろんタイプSです。

あとATを考えると、タイプSのエンジンを搭載できなかった理由もこのトルク特性が関係してると思います。

まぁ私みたいに走り回ってる人がSTDを選ぶのは稀ですけど、とてもいいエンジンですよ。
Posted at 2005/05/07 21:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | STD主義 | 日記
2005年05月02日 イイね!

プロジェクトX 挑戦者たち 第8期 ロータリー47士の闘い

プロジェクトX 挑戦者たち 第8期 ロータリー47士の闘い昔、プロジェクトXで放映されたロータリー誕生秘話からルマン24時間制覇までをNHKがドキュメントとして放映したものが今月DVD化されます。再放送もされたぐらい人気があるのですが、見てない人はぜひ見るべきだと思います。

なぜロータリーじゃなきゃいけないのか?とかナンバーに787をつける人が多いのはなぜか?とか興味は何でもいいですけどマツダがロータリーにこだわった背景とかもわかって面白いですよ。

NHKエンタープライズ '2005/05/27 発売です。


公式HPのこちらのムービーもいつ見てもいいですよね「挑戦」
http://special.rx-8.mazda.co.jp/gallery/movie.html
Posted at 2005/05/02 00:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZIEG4 WIDE について http://cvw.jp/b/124522/46000010/
何シテル?   04/04 00:37
新型スイフトスポーツ納車されました。4か月長かったけど人気車だし仕方ないね。黄色。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

運転席シートアンコ抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 08:23:00
YOKOHAMA ADVAN Neova AD08 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 16:44:21
ハザード押しにくい! ハザードスイッチ増設編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 20:47:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2代目のスイフトスポーツです。冒険して黄色をチョイス。相変わらずMT選択ですけど、いよい ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオSPORTに乗り換えました。 ノーマルで乗りこなしていきたいと思います。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
なんと5代目の8。 ある意味貴重な5速の標準車です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スポーツもできつつ燃費が恐ろしくよかったです。リッター平均16超えてました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation