• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

強欲じゅんちゃんのブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

タイヤ交換~続き~

今日は変な天気でしたね、こんばんわ。
昨日の夜は突風で車庫兼部屋が揺れる揺れるw
3時ごろに目が覚めましたwww
良かった、丑三つ時でなくて(え

土曜日に200kmほどテスト走行をしましたが、まだウェット体験はしてませんでした。
日曜日に若干雨が降ったものの、路面が湿ってる程度だったので参考になりませんでした。

しかし、今日は朝から雨だったので、出勤がてら確かめるように走りました。

感想、普通w
別に不安を感じることなく車の流れに乗れるし、ブレーキを掛けても止まる。
なんら変わりありません。
あ、法定速度なので、それ以上の速度域は知りません。

仕事の帰りに前を走る車が道を譲ってくれたのでちょいと加速しましたが、良い仕事してましたよ。

そうそう、土曜日の日本海へ行く時にバイパスを使用しましたが、高速域でもうるさいと言うことも無かったですね。
トンネル内でもゴーとかガーって音はあまり車内には入ってきてませんでした。
若干はありますよ、路面が悪いから。

あと残りは、タイヤが減ってきた状態での音ですよね。
どれくらいの期間で、どれくらい減るのかも気になるし。

コスパの良いタイヤとなるか、安かろう悪かろうって笑われるのか?
さて、どっちだ?w
2015年04月19日 イイね!

タイヤ交換

どうも皆様、お久しゅうございます。

とりあえず生きております(お
国内での原発再稼動が見えないおかげで仕事は大変なことになっておりますが、その代わり火力がにぎわっております。
出力向上のため、入ってくる図面が年々ややこしいことに(^^;
コレをCADってCAMれってムリゲーの毎日です(え

タイヤも高くなりましたねぇ。
4年履いた18インチのタイヤもローテーションを繰り返して履いてましたが限界を迎えたので、今回はホイールを純正に戻し、タイヤも更新することに。
で、問題は値段。
1本2万とか(゚Д゚)ハァ?ってなる。
ただでさえ変なサイズのタイヤをストリームが純正で履いてるのに、そのレパートリーを設定してるメーカーも少ない。
なので、必然的に高くなる。
交換だけで10万仕事とか。
給料も上がらないこの御時世、背に腹は代えられんってことで、初めてアジアンタイヤに手を出してみる。

そのついでに、18インチから17インチにインチダウン。
まぁ、原点に戻るってやつですな。
飽きたってのもあるw
18インチも、もういいかなって感じ?
で、ググったらナンカンのAS-1が5300円くらいであるではないですか。
とりあえず、会社の後輩に銘柄を伝え、組み換え作業が出来るか確認を取って発注。
5300円のところは売り切れだったものの、送料込みで33000円があるってんでおkを出す。
到着して組み換え完了が金曜日。
土曜日に履き替え、日本海まで釣りに行くがてら感触を確かめる。

まず静寂性。
まだ一皮剥けてない状態とは言え、かなり静か。
もうちょっとうるさいかと思いましたが、普通に使えるレベル。
コレを高級車で試せばはっきりわかるんでしょういけど、如何せんストリームのリアは普通にうるさいですから、かなり効果はあるんではないでしょうか。

路面の凸凹。
車高を下げて硬くなってるので拾いますが、18インチから17インチにダウンしてるのでマイルドになってる感じ。
これはあまり参考にならないな(^^;
路面の状況把握はあまり変わらないですね。
僕的にはちゃんと伝わってくるので申し分ないです。

コーナー。
峠とかコーナーでも不安は感じません<法定速度内
コーナー抜けてすぐの鹿に出くわしても、ちゃんとステアリング通りに反応してます(え

価格。
うん、安いですw
何と言っても国内メーカーの半額以下ですからね。

200kmほど走りましたが、今の所は不満はないですね。
あとは何年持つかですよ。
左右非パターンのアウトインが決まってますから、外側から内側へって事ができんので、前後交換のみの対応。
車高を下げてるせいでリアの片減りが早いので、1年で何処まで減るかです。

でも4年ぶりの純正ホイールです。
結構新鮮だったりw

で、ちょっと関心したこと。
リムガードあるしw
このくらいのサイズだとリムガードが付いてないと言うか設定してないことが多いのですが、オマケ程度に付いてますw
意外でした。
まぁ、55%もサイドウォールがあれば必要ないんでしょうけどね、リムガード。

さて、このアジアンタイヤ、いつまで持つでしょうかね?
2012年02月27日 イイね!

1回目の車検です(´∀`)ノ

1回目の車検です(´∀`)ノお久しぶりです強欲ですこんばんわ。

公私ともに忙しいです(^^;

日曜日にストリームをDへ車検に出してきました。
事前に車検の見積もりをしてもらって1ヶ月前に持ち込み。
火曜日には終わる予定で作業をしてもらうことに。

台車はフィット アリア。
1.3のCVTでリアルタイム4WD、走行距離は17万キロオーバーです。
何気に初CVT(w

乗った感想。

加速('A`)ウボァ

まず発進。
かなり踏まないと前に進みません。
クリープはワンテンポ置いてから動くカンジ。
CVTってのは加速が悪いと聞いてたが、これほど進まないものなのか(^^;

加速。
停車時からの加速は・・・('A`)
序々にスピードが上がってくカンジですね。
ガバッとアクセル踏んでもジワーッと早くなります。
まぁ、それがCVTなんですが。

変速。
いつの間にかスピードが出てるので、結構怖いです(^^;
やはり変速時のショックが無いと気持ち悪いです。
ストリームが5ATでよかった(^^;
アクセルを緩めると、ある一定の速度になるまでスーッと進み、ガクッとエンジンブレーキが一気に利くカンジ。
急に利くのでビビリます。

停車。
ブレーキ利きすぎ(w
車体が軽いのもあるでしょうが、クッて止まります。

ハンドリング。
かなりクイック(w
シャレードがこんなカンジでしたね。

乗り心地。
コーナーフワフワ段差ゴツゴツ(w
ようわからん(w
スタッドレスなので仕方ないかも。
シートはファミリア純正と変わらんですよ。
ホールド性はストリームの方が良いかな。

インパネ操作性。
フィットの派生なので、使い勝手は良いです。
各ボタンが大きいので解りやすい。

評価。
こんなもんかな?ってカンジ。

ボディがずんむりむっくりなので好き嫌いはあると思います。
フィットのセダンなのに似てないしね(w
でも燃費が良いのでチョイ乗りなら申し分ないです。
インパネ周りや内装が単調なので飽きは来ると思います(^^;
アイボリーだと汚れも目立ちますしね。

で、今日車検から帰ってきました(w
かなりハイスピードで帰ってきました。
やはり乗りなれてる車は運転しやすいですね。
重たくても、その安定感に安心感が(w
色々やってもらって118k。
ファミリアより安いね(w
2011年08月21日 イイね!

【ストリーム】これは失敗だったか?【ホロ様@新しい映像再生機】

【ストリーム】これは失敗だったか?【ホロ様@新しい映像再生機】ちょっとバタバタしております強欲ですこんばんわ。

公私共に急な行事が出来て大変です。

今日は以前から交換しようと思っていたデッキを交換。
メインをP099からP810へ。
これは以前からの計画だったのでよしとしましょう。
壁紙は、みなさんご存知のリーダー。画伯による初音ミクですね。

失敗だったのはDVDデッキの方。
モニター角度や青歯、ディマーが使えるのは良かったのですが・・・。
分岐させた映像がチラつく!
分岐はもちろん分配器で行っております。
WOWAUTOは普通に使えるのに、それが使えないとなると、これはいけませんよ。

ってことで、DVDデッキのみ元に戻しますです。
はぁ、またばらさないといけないのかorz
2011年07月12日 イイね!

フィットシャトルハイブリッドに乗ってきました。

フィットシャトルハイブリッドに乗ってきました。正式なリバイスの図面が入ってきてようやく作業開始です強欲ですこんばんわ。

んで、使う治具の発注もおkが出たので、見積もりと納期を調べております。
たぶんそのまま作成するでしょうけど。

日曜日の話。
エンジンオイルの無料交換券をもらってたのでDへ行ってきました。
で、噂のフィットシャトルハイブリッドに試乗。
「20分くらい乗ってきても良いですよ」
と言って貰えたものの、流石にそれは乗りすぎ(w

とりあえず外観。
エアウェイブの位置づけであるから、かなり長いですね。
と言っても、ストリームと変わりません。
ボンネットはフィットより長くなってますが、その分傾斜が緩やかです。
タイヤはミシュランで硬め。
ミシュランマンセーな方々にはうれしい装備?(w
ライトは長くなってました。
フィットとの共用は出来ませんね。

エンジン内部。
かなりスカスカの印象。
まぁ、エンジンやシステムはフィットと変わりありませんから、長くなってる分余裕が出てきてますね。

車内。
フィットとは比べ物にならないくらい豪華になってます。
シートはストリームに使いたいくらいです。
オレンジのステッチで統一されてて、くどくないです。
ステアリングは本皮でオレンジステッチ・・・うらやましい。
フロアシフトでサイドブレーキ。
これがストリームと同じシフト周りなら良かったのにね。
シフトはガングリップなので違和感が(w

走行。
エンジンストップからのスタートは、かなり改善されてるように思います。
つまりタイムラグが減ってるってこと。
スタートダッシュに命を掛けてるドライバーには不向きな車ですね(w
ステアリングはすごく軽いです。
これはタイヤの硬さも影響してるようです。
逆ハン切ったのは内緒(w
だって、軽すぎるんですもの。

総合。
車内の質感は申し分なし。
メカ的にも申し分なし。
欲を言えばリアシートの形状かな。
荷室もかなり広く、荷物を積んでフル乗車しても十分ですね。
車重が1.2tと軽いのでエンジンが1500だと、もうちょっとストレス無く走れると思います。
まぁエンジン仕様もあるので無理にハイブリッドを選ぼうとしなくても良いですが(w
でも、ハイブリッドにも1500が欲しいですね。

プロフィール

「釣り楽しい😸」
何シテル?   10/11 09:43
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation