• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

脳みそパターンのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

コレダメ。

コレダメ。先日のドライブでのひとコマ。
(助手席の嫁さんが撮影)



精進湖から朝霧高原まで前車の軽トラがこんな事に。

たしかコレダメですよね?
荷物も載せている感じじゃないし。

かなりのスピードだったし、掴まってるからとはいえ、もし落ちたら…。

車間をかなりあけて走りました。

こんな時に限って居ないんですよね〜、お巡りさん。



Posted at 2016/08/06 13:49:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月29日 イイね!

退屈では無いハイブリッドに乗ってみた。

退屈では無いハイブリッドに乗ってみた。日頃お世話になっているディーラーの担当Tさんから、「ゴルフ7GTE、ゴルフ7GTIを乗り比べてみませんか?」的なおハガキが届いたので行ってみました。



折角なので、GTI、GTE、Rを並べてみました。まぁ、何となく。

さて、担当Tさんと暫しお話し後、順番が来たので試乗スタート。

(例によってド素人の個人的な感想です)

先ずは二度目となるGTI。
軽快感。
良い意味でヤンチャ。
ついついスポーツモードで走りたくなる感じ。

そしてお次はGTE。

まず、メーターまわりに戸惑う。
ブレーキを踏みつつスタートボタンを押しても「シーン」
担当Tさんからレクチャーを受けながらの試乗でした。


左側の、普通タコメーターがあるべき所はインジケーター。真上を指してます。
アクセルを踏むと右に、減速時は左に振れチャージ。

完全エレキの「Eモード」でのゼロスタートにビックリ。
スゴいトルク感。
ゼロスタートはRに乗っている僕でもビックリ。
コレが電気自動車なんだ、とちょっぴり感動。
某国産メーカーのPHEVにここまでの感覚は無かったなぁ。



「Eモード」の印象が強かったからか、「GTEモード」の印象が薄れてしまいました。
エンジン+モーターもなかなかパワフルでしたが、GTIのヤンチャっぷりには敵わないかな?

ハイブリッド用の大きなバッテリーを搭載して、車重もそれなりにあるのはずなのに、ソレを感じさせませんでした。

こうなってくると、大人の事情?で幻のマシンとなってしまった「e-GOLF」乗ってみたかったなぁ。

多くの方が乗り比べに来店されていたので、じっくり試乗とはいきませんでしたが、楽しい試乗会でした。
ありがとう、担当Tさん。

あ、ホチキスはもらえませんでした。終わっちゃってたのかな?

その代わりに、浴衣姿の受付のおねえさんにかき氷をいただきました。
ごちそうさまでした。




「R」に乗って自宅に帰る途中に感じた事。
以前サウンドアクチュエーターによる擬似的なサウンドに違和感を感じ、コーディングによるカットをしてあるせいか、随分と静かなクルマなんだなコレ、って思いました。

マフラーからの音がキレイに聴こえます。



あ、余談ですが、最近ちょっと気になっていたゴルフ7Rのモード切り替えボタン。
シフトレバーに隠れて操作し辛い時が有るんですよね〜。

ブラインドタッチしたいな〜、なんて嫁さんと何となく話をしていたら、「こんなの持ってるけど」

スワロフスキーラインストーンでした。

早速ペタっとな。

お、良さそう。
ありがとう嫁さん。

暫く様子見ですね。

あ〜、あとちょっと頑張れば夏休み。























Posted at 2016/07/29 21:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月26日 イイね!

お披露目ツーリングに参加

お披露目ツーリングに参加7月23日土曜日に、みん友さんのGTa郎さんからお誘いを受けて、アンダーステア倶楽部ツーリング&お披露目オフに参加しました。


集合場所のMAZDAターンパイク箱根頂上の駐車場は霧で真っ白。


オマケに気温は14℃。
梅雨明け後の夏の気温じゃありませんね。

お山の頂上での必需品である長袖の上着を忘れて半袖ポロシャツと短パンでカタカタ震えてました。

集合時間になると駐車場は迫力のあるクルマがずらり。


時々霧が晴れて暖かくなったと思ったらまた霧で真っ白。

駐車場の先もこんな感じで視界不良。


う〜ん、ミ◯フスキー粒子が濃いなぁ。

今回お披露目されたおクルマ。

アウディRS3
迫力のボディ。
迫力のサウンド。
迫力のクリアランス(キャリパー&ホイール)


慣らし直後のピッカピカマシン。
小田原料金所から頂上までご一緒かと思いきや軽自動車があいだに入り、残念無念。
似てる!僕のと似てる。
でもあっという間にイカしたモディファイしちゃうんだろうな〜。


7GTI CLUB SRORT
ヤンチャそうなマシン。
ヤル気にさせるエクステリア。
イイなぁレカロ。


同じく7GTI CLUB SRORT
石川県からいらしたそうです。
ピュアホワイトとカーボンスチールグレーメタリックで随分印象が違いますねぇ。
お土産ありがとうございました。

その他にも魅力的なおクルマがたくさん。
目に毒だなぁ。
僕のクルマはほぼノーマル。素敵なモディファイを施したみなさんのおクルマと並べるのがちょっと恥ずかしいッス。

もうこうなったら、「魔法の小箱」やら「ちょっぴりダウンのバネ」でも入れてやろうかしら?

このあと暫し歓談あと、伊豆方面へツーリングへGO!
ですが〜、僕は実家にて法要があったので、一時離脱。
(ツーリングの模様は他の方のブログをどうぞ)

実家にて法要も無事に終わり、嫁さんから「いってらっしゃい」とのお許しが出たので、みなさんと合流すべく、一路長尾峠を駆け登り箱根スカイライン目指していたら、なんと長尾峠途中でみなさんとすれ違い。

みなさんイイペースで駆け抜けてらっしゃる。

置いて行かれないように少し先の林道入口でUターン。

もう20年近く通ってる長尾峠なので、割とすんなり追いつけました。

コレも若かりし頃、数え切れないほど走ったおかげかな?

でも先頭の「隊長」以下数台のペースにダウンヒル終点までには追いつけませんでした。

ま、ソコから「とらや工房」さんまではのんびり追走で。
自宅に帰ってから見た「すれ違い」〜「ダウンヒル終点」までのドラレコ映像は楽しかったなぁ。

「とらや工房」さん、では今年最初のかき氷。
あんなクルマやこんなパーツがどうしたこうした、などなど楽しいお話ができました。
う〜ん、勉強になるなぁ。

ひんやりうんま〜。
今度は嫁さんと来よう。

楽しい時間もあっという間に過ぎ、解散の時〜。

一台また一台と帰路につき、みなさん手を振ってスパーンと走り去って行きました。

気が付けば駐車場はツーリング&お披露目オフのメンバーだけに。


そのあとも数名の方が残り、四方山話を暫し。これまた楽しいですね。


フル参戦できなかったのは少々心残りではありますが、みなさんと有意義な時間を過ごす事ができました。

綿密な計画を立ていただいた幹事GTa郎さん、お疲れ様でした。
そして、ご一緒させていただいたみなさん、ありがとうございました。





































Posted at 2016/07/26 23:40:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年07月16日 イイね!

ただいまネバオ(NEOVA)

ただいまネバオ(NEOVA)本日ゴルフRの純正タイヤBS S001から
「ADVAN NEOVA AD08R」
に交換しました。

少し前のことになりますが、箱根にフラッとドライブに行った時にふとタイヤを眺めていたらタイヤに細かなクラックが入っていることに気がつきました。


また場所によってはちょっと大きめのクラックも。


この状態の時の走行距離は12000Kmほどでした。(メイドインポーランド)


ランエボ&ネオバの時と同じ様なケアをしていたのですが、20000Kmオーバーでもここまで酷くはありませんでした。

僕の乗り方がヘッタクソでステアリングをコジっているからかと思いきや、4輪すべてがこんな感じ。運転の仕方では無いそうです。
(むしろランエボの時より大人しくなりましたしねぇ)

一応、ディーラーさんやタイヤ屋さん等にチェックしてもらいましたが「このくらいなら問題無いです」との事。

セカンドオピニオンではありませんが、タイヤ屋さんは複数店にお邪魔してみましたが、やはり同じ様な回答でした。

でも、「大丈夫です」とは言われてはいるものの、やはりクラックの入っているタイヤでお出かけするのは何と無く気持ちが晴れず、モヤモヤしていました。
精神衛生上よろしくないッス。

しかも左リヤタイヤにおいては、半年の間に2度のパンクにより修理をしており、ディーラーのサービスさんからは「次パンクしたらタイヤ交換をお勧めします」と言われていたり、残り溝はスリップサインまであと数ミリだったので「替えちゃえ」ってコトになりました。

さて、購入決定となればどんなタイヤにしよう?となりますが、選んでいる時が一番楽しいですね。
各社のカタログ見たり、ショップさんで見たり、ネットでレビューを見たりと。

でも気が付いたらランエボⅨMRの時と同じネオバを買っていました。

やっぱりイイんですよね〜。

某社のハイグリップタイヤはちゃんと熱を入れて、上手な人がちゃんと荷重移動できて、タイヤをちゃんと潰して走れるのなら強い味方。(詳しい方より)

また某社のハイグリップタイヤはびっくりするくらい減り早い。(履いてる方より)

はたまた某社のハイグリップタイヤはかなり柔らかく、好き嫌いが激しく分かれる。
(某工場長サンより)

などなど諸先輩方からのご意見をもとに検討した結果のネオバリピートでした。

「AD08」から数えると4セット目のNEOVAになりました。ポロGTIとお揃いッス。


クラックが入りながらも大事な命を守ってくれてありがとう。
お疲れ様でした。

そして、

これから大事な命を預ける4つのタイヤ。

宜しくね。



最近、ゴルフRにいるクロネコさんも「良かったねぇ」だそうです?


以上、失礼しました。

























Posted at 2016/07/16 15:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月04日 イイね!

バリマシ。「俺ハ」

バリマシ。「俺ハ」今日、ドライブからの帰り道、前を走るライダーさんのキレイなハングオン(古)を見ました。

むか〜し昔、「バリバリマシン」を読んでいたのを思い出しました。

「俺達のハングオン」略して「俺ハ」のコーナーをよく見ていました。

その中の更にコア?なコーナー、「ミクロ俺達のハングオン」略して「ミクロ俺ハ」も大好きでした。

もの凄い「引き」でハングオンを撮影しているのですが、本当にハングオンしているのかも判別できないくらいミクロで友人達と笑いながら読んでました。

これからは「ミクロ俺ク」にしてみよう。
「ミクロ俺のクルマとキレイな風景」

最近、干物にハマってます。
Posted at 2016/04/04 22:16:33 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 一碧湖までドライブ
2025年09月14日07:58 - 14:05
169.32km 4時間50分
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ31個を獲得、テリトリーポイント260ptを獲得」
何シテル?   09/14 23:38
どうも、脳みそパターンです。 伊豆や箱根、そして富士山にわりとアクセスの良いところに住んでいます。 数年前、前方不注意のクルマに突っ込まれ重傷を負い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりのMT四駆の過給機付です。 2024年3月2日契約 2024年10月30日生 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
久しぶりにオフ車に乗りたくなり購入しました。 ディーラーさんに行ったら現車がありそのま ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ムーヴカスタムからの乗りかえです。 通勤やお買い物、ソロキャン用にと活躍してくれそうです ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤用、お買い物用としてジムニーから乗り替えました。 ジムニーは父に譲りました。 家族も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation