• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

脳みそパターンのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

久々の宮ヶ瀬へ。

久々の宮ヶ瀬へ。いや〜、5月以来の久々ブログです。

GWは安室奈美恵ちゃんのファイルツアー、そのあとの山梨TRGでちょっと燃え尽きかけてました。





さて昨日、7/21は宮ヶ瀬に行ってきました。

数日前に「@あやぼん」さんから「宮ヶ瀬行きますよ〜」との事でしたのでコレは行くしかない、と妻に了解を得てのお出かけでした。


宮ヶ瀬にはランエボ時代に数回、ゴルフRでは二回しか行った事が無かったのですが、ロードスター では初めての道志みちはヒラリひらりと楽しいドライブコースですね。
楽しすぎて道中画像無しッス。

一応グーグル先生でおおよその所要時間を確認して行ったのですが、少々早くに休憩ポイント「道の駅どうし」に着くとなんだかロードスターが沢山。

「カナロド」の皆さんが既に勢揃いしていました。
みん友さんの「@あやぼんさん」、「rinalanaさん」、「ab@ndさん」もいらっしゃいました。


初めての「カナロド」さんにドキドキしてしまい、少々離れて駐車。

でも「カナロド」のみなさん、とても優しい方々ばかりで一気に緊張もほぐれました。

少しお喋りをしたあとは隊列に混ぜてもらい、宮ヶ瀬湖畔までツーリング。
やっぱりツーリングは楽しいッス。

途中、白黒ツートンで赤いランプが付いているレガシィにドキドキしながらも宮ヶ瀬湖畔に到着。



いや〜、暑かったッス。
みなさん木陰に避難し、思いおもいの時間を過ごしてました。

日焼け対策をしていましたが、そこらじゅうがヒリヒリ、氷入りのポカリを入れた水筒はあっという間に空になってしまいました。

本当ならみなさんのおクルマを一台一台見てまわりたかったのですが、あまりの暑さに躊躇してしまいました。

またの機会があればじっくり拝見させていただきたいですね〜。



ご一緒させていただきましたみなさま、ありがとうございました。

帰りの道志みちはキャンプに向かうクルマや観光バスの先導でゆ〜っくり帰路につきました(^_^;)
あまりの日差しの強さと排気ガスでソフトトップはクローズで。

はぁ〜、楽しいねぇ。






ロードスター乗りのみなさんって、会う方会う方優しい方ばかりだな〜って思うのは私だけでしょうか?













Posted at 2018/07/22 23:10:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年05月13日 イイね!

山梨へツーリングに。

本日は山梨ツーリングに参加させていただきました。

スタートはセブンでCOFFEE&ONIGIRI購入。

ココのセブンは某サーキットに割と近いのでソレっぽいクルマが多いです。
たま〜にみん友さんともバッタリ遭遇なんて事も。

多くの参加者の皆さんは談合坂SAスタートだったので、うま〜くタイミングを合わせてなんとか中央道で車列に合流できました。
もう、この時点でテンション↑↑

今日はツーリングが多いみたいでしたね〜。
ゴルフ組、アルファ組、ルノーはイベント。
今朝の双葉SAはなんか濃かった。

「朝礼場所」の市営駐車場にて。

天気予報のせいか、ほぼ貸切状態。

朝礼後は醸造元の「七賢」さん。

日本酒好きにはたまらないでしょうね〜。
僕も今度日本酒にチャレンジしてみよう。

すぐ道向かいにある「金精軒」さん。

韮崎店は以前行った事があるのですが、コチラは本店?でしょうか。

来月6月からは

水信玄餅が始まりますね〜。

コチラでは「生信玄餅」と「くるみ信玄餅」を家族へのお土産に購入しました。



駐車場ではまだ貸切状態だったので

白系①


白系②


濃い色…系

メーカーのモータープールみたいですね〜。
うむ、楽しい。

このあとはお食事の為にクネクネ道を。
相変わらず楽しい道ですねココ。

「速い、遅い」じゃなくて
「楽しい、楽しくない」

ココは断然「楽しい」です。


お昼ごはんはROCKさんにて

予め予約済み。
流石です。

味も量も満足満足。

食べ終わる頃には待ちが凄い事に。
改めて人気の高さを感じました。

次なるチェックポイントは
「ハイジの村」

メルヘンにしてチックな空間。
どしゃ降りの雨の中、ハイジは元気でした。
アレ、ペーターは?

「ハイジ号?」

ヘビーウェットでの運転はロードスターでは初めてだったので、コチラでちょうどよくクールダウンできました。

信玄餅ソフト。
ソフトに信玄餅、黒蜜、信玄棒が。
甘さがジェットストリームアタックしてきました。
オルテガもビックリの美味しさ。

ツーリングのシメは昇仙峡までコレまた楽しいクネクネ道。

こんな天気なので、朝に引き続き駐車場はほぼ貸切。
悪天候により、散策は断念しました。
係員のオッちゃんには散策をグイグイ勧められましたが…。どしゃ降りで30分徒歩はキツいっスよ。

ココで2度目の「帰りの会」で流れ解散。

帰りの中央道では大雨で路面がエラい事になっていて何度もドキドキしてしまいました。
こんな路面コンディションだとAWDの恩恵を思い出してしまいますね。



大所帯でのツーリングの幹事をされたおもいのままさん、お疲れ様でした。
サポートにあたられたvakkyさん、garagenaosさん、お疲れ様でした。

そして本日ご一緒させていただいた皆さま、ありがとうございました。
とても楽しい一日を過ごす事ができました。



また機会がありましたらよろしくお願いします。

































Posted at 2018/05/13 22:55:37 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年04月01日 イイね!

伊豆高原桜まつり🌸

伊豆高原桜まつり🌸今日は嫁さんマシンのタイヤ交換でした。
ようやくグニャグニャスタッドレスからネオバに戻れます。

昨日は伊豆高原桜まつりにお出かけしてきました。

これまた例年通り開花状況をサイトにて下調べしておきました。

河津桜まつりよりは混雑しないのでちょっとのんびり出発しました。

箱根〜十国峠〜伊豆スカイライン〜のルートで行ってみました。

先日、タイヤ&ホイール交換後にアライメントを再測定・調整してから初のドライブになりますが、リヤのトーをイイ感じに調整してもらったおかげで、リヤの追従性が格段に向上しました。
ますます楽しくなってしまいました。
う〜む、アライメント奥が深い。


伊豆スカ、天城高原料金所。
ペースカーもほとんど居なくてスイスイス〜。

大室山の脇を通り135号線に抜け、とりあえず伊豆高原駅近くのパーキングに車を停めました。

アレ❓意外と空いてる。
ココはとりあえず安全安心な一番奥の端っこに。


先ずは徒歩で桜並木を歩いてみる事にしました。

ココ、結構な坂なんですよね〜。

登り。
キレイな桜のトンネルです。


下り。
クルマも人も多くてなかなかクリアが取れない。

桜を眺めながら登って下ってきたらヒザがカクカク笑ってしまったので、クルマに戻り今度はロードスターで。

ちょっと混雑してきたのでササっと一枚。


伊豆高原の桜は河津桜より淡い色をしたピンクですね〜🌸



おまけ

伊豆高原駅にはディズニーシーから
「ジェラトーニワゴン」が来ていました。
ジェラトーニワゴンと記念撮影どうぞ、みたいな感じでしたが、恥ずかしいのでやめときました。


天気も良く、暖かい伊豆高原桜まつりでした。

ドライブが楽しい季節になりました。

























Posted at 2018/04/01 20:48:20 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年03月04日 イイね!

2018年河津桜まつりとかタイヤ慣らしとか。

2018年河津桜まつりとかタイヤ慣らしとか。今日は毎年恒例の河津桜まつりに妻と行ってきました。
もうかれこれ10年以上連続で行ってます🌸

ついでに先日交換したタイヤ&ホイールの慣らしも兼ねて。


5:25ガレージより出。

まだまだ家の外は真っ暗でした🌙

昨年は6:00出発〜8:00到着でしたが、メイン会場の駐車場は既に満車で臨時駐車場に停めました。

毎年どんどん満車になる時間が早くなっている様な気がします。

例年の混雑具合を考慮して今年は5:30の出発としました。
さすがに出発を30分早くするとクルマも少なめで、ほぼノンストップで7:30にはメイン会場に到着しました。

それでもメイン会場の駐車場は多くのクルマが既に駐車していて、8:00過ぎにはほぼ満車状態でした。

到着後はロードスターのツーリングに来たであろうグループをチラ見しつつ、朝ごはんを食べたあと、河津川沿いへ。


いつもの橋の上から。
ほぼ見頃。
すこ〜しだけ蕾がまだ残っていたから8分〜9分といったトコでしょうか❓

明日(3/5)の天気予報は雨なので良いタイミングで行けたと思います。
毎日「河津桜まつり情報局」で開花状況を確認した甲斐がありました。



青空と淡いピンクの桜がとても綺麗でした。

「花より団子」ならぬ「花よりたい焼き」
「桜たい焼き」もいただきました。

桜餡が美味しかったです。



気温も例年に比べて高く、陽射しも強かったので顔が日焼けしてヒリヒリしてました☀️

会場内を2時間ほど散策した後は伊豆半島を更に南下し、南伊豆町にある次なる目的地の「扇屋製菓」さんへ。

こちらでは地元で作られているメロンを使ったメロン最中を購入しました。

店内にはイートインコーナーがあったので、メロンロールケーキと特製メロンクリームソーダをいただきました。

メロンが濃い❗️
美味い❗️

無事にお土産も確保できたので、ココから一気に西伊豆まで気持ちの良いペースで。

お昼ごはんは前回不漁で食べられなかった活ヤリ定食に再挑戦。

今回は十分に確保できたそうです。
活ヤリイカだけあって新鮮そのもの、箸でつついたり醤油をかけるとまだ動きます。
ゲソは口に入れると吸盤が張り付く❗️
コレを食べると他が食べられなくなりそう。


妻は毎度お馴染みの「イカ様丼」
安定の美味さ。

両方美味しくいただきました🦑

西伊豆に来たとなれば帰り道は
「仁科峠〜西伊豆スカイライン」が定番ですね。

ペースカーもほとんど居なく、気持ちの良いペースで新しいタイヤ&ホイールのご機嫌伺い。

これまでのタイヤにくらべ絶対的グリップが向上しているからか、コーナーの進入から出口まで終始安定。

タイヤのケース剛性もきっと上がっているのだから乗り心地もどうかな❓と思ったけれど、意外と乗り心地も良い。
事実タイヤ組付け直後で少し空気圧も高めにも関わらず、妻が助手席でうたた寝できているのだから合格レベルでしょう🆗

ホイールが軽くなったから、アクセルを開けた時の加速が今までと全然違う😳
まるでECUチューンでもしたかのよう。

う〜ん、ブレーキパッドを本気で考えなければ…。



「仁科峠〜西伊豆スカイライン」ルートはスギ花粉が酷く黄色い煙で包まれており、花粉症の妻から途中下車NGが出た為、画像一切なし。
日陰の路肩にほんの少しだけ雪が残っていましたが、基本的にはそろそろシーズンインでしょうか❓



その後、修善寺から伊豆縦貫を使い帰路に着きましたが、途中みんカラユーザーの白いNDロードスターの方とハイドラにてハイタッチし、短い時間でしたがご一緒させていただきました。
ありがとうございました。


これからどんどん暖かくなり、本格的に桜シーズンが始まりますね。

お出かけがまた楽しくなりますね〜。



次の桜は伊豆高原の「桜のトンネル」かな❓


うむ、たくさん走って疲れたけど楽しかった。










Posted at 2018/03/04 22:49:23 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年12月15日 イイね!

改善提案。

改善提案。今日は仕事帰りにDさんに寄ってきました。



窓を閉める時に発生する異音を改善すべく、担当さんと相談し、年明けくらいに部品交換をしてみる事にしました。

気になるトコなので改善される事を祈るばかりです。


部品交換の予約を取るついでに担当さんに
「ロードスターの『HLA(ヒルローンチアシスト)』ってキャンセルできないですか❓」

と聞いたのですが、
「良く聞かれますがキャンセルはできないんですよ〜」
との事でした。

う〜ん、残念。

因みにゴルフRには

「AUTO HOLD」なるボタンがあって、ちょっと似たような感じの機能があるのですが、任意でON⇄OFFできるんですよね〜。

ロードスターでちょっと登り傾斜のある道を発進する時に「ググ」っとひっかかる感じ、違和感あるんだよなぁ〜。

こんなボタンがあればイイのになぁ〜。

ゴルフRの時みたいに「コーディング」できればイイのになぁ〜。






おウチに帰ると



かまってチャンが止まりません。
















Posted at 2017/12/15 20:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 一碧湖までドライブ
2025年09月14日07:58 - 14:05
169.32km 4時間50分
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ31個を獲得、テリトリーポイント260ptを獲得」
何シテル?   09/14 23:38
どうも、脳みそパターンです。 伊豆や箱根、そして富士山にわりとアクセスの良いところに住んでいます。 数年前、前方不注意のクルマに突っ込まれ重傷を負い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりのMT四駆の過給機付です。 2024年3月2日契約 2024年10月30日生 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
久しぶりにオフ車に乗りたくなり購入しました。 ディーラーさんに行ったら現車がありそのま ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ムーヴカスタムからの乗りかえです。 通勤やお買い物、ソロキャン用にと活躍してくれそうです ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤用、お買い物用としてジムニーから乗り替えました。 ジムニーは父に譲りました。 家族も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation