• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

脳みそパターンのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

のんびり。

のんびり。今年のクリスマスは寒く、風も強いので特にお出かけはせずのんびり過ごしました。



箱根仙石原の相原精肉店で50分並んで買ったローストビーフ「紋次郎」をおつまみに🥃

ずっと欲しかった「HELLE DidiGalgalu」
クリスマスプレゼントに妻からいただきました。

ノルウェーからやってきました。

まるで日本刀の様な光り方。
一生使います。

みいくんも今年はおとなしめ。


スマホで「フライトレーダー24」

「SANTA1」を追跡しています。
トナカイ三頭とサンタが乗ったソリがアイコンですが、音速越えで飛行しています。
ま、実在はしませんが遊び心があってイイですね。
昨日22時頃、日本上空を通過しました。


日本海側は大雪の様ですが、太平洋側は乾燥して気温もかなり低いです。

年内あと少し、冬期休暇まで頑張ろう。





Posted at 2022/12/25 18:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月09日 イイね!

たまには。

たまには。今日は有休でした。

お天気も良かったので西伊豆にお出かけしました。

西伊豆スカイラインはまだ路面凍結しておらず気持ち良く走れました。
フォトスポットはドコも先客が居ましたので画像無し。

土肥まで下り戸田に戻りながらお昼を食べようとお目当てのお食事処に到着もまさかの定休日でした。
う〜む、リサーチ不足。

たまには違うモノを食べようと選んだお店。
戸田港にある「Tagore」さん。

1階にラウンジ、2階、3階は宿泊施設だそうです。

こちらでは

「生レモンのキーマカレー」をいただきました。
久しぶりに伊豆半島で海鮮物以外を食べました。

生レモンを絞って食べるのですが、むしろしっかり絞って食べた方が美味しかったです。
レモンとキーマカレーって相性イイんですね。
リピートしてもイイかも。

戸田港と漁船とロードスターを眺めながら食べました。

今日もネッコは健在、愛想をふりまいていました😸
伊豆ツーリングでたまに目の前にクルマを停めてお手洗い休憩するトコって気が付いた方、いらっしゃいます?

食後にコーヒーをいただきました。

スタッフのお姉さんが私のコーヒーの好みを聞いてくれてからドリップしてくれる、こだわりの伊豆で焙煎したコーヒーです。
苦味の効いた私好みのコーヒーでした。

美味しいコーヒー片手に外を眺めながらポーっとしました。

お昼ごはんを食べた後は

出逢い岬
ゆるキャン△の聖地巡礼をちょこっと。
平日なのか、誰にも出逢いませんでした。

展望台からは

戸田港や御浜岬が。


少し前にボディのセルフメンテナンスをやったのでツヤツヤ。
むしろヌメヌメ。
イイね。

海沿いは風もなく潮の飛散もありませんでした。

帰り道
ちょっと糖分補給

🍓プラザにて。



ETCXの「いずトクX割引」が適用になる様にチョイチョイ使いましょう。

もうそろそろ路面凍結しはじめる季節になってきました。
ご安全に。
















Posted at 2022/12/09 22:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月15日 イイね!

ETCXとか駿河湾フェリーとか。

ETCXとか駿河湾フェリーとか。先日有休が取れたのでお出かけしてきました。
CRFで。
あんまり寒くなると乗れなくなっちゃいますからね。

とりあえず伊豆ゲートウェイ函南でちょっと休憩☕️

先ずの目的は伊豆縦貫道からの伊豆中央道へ。

ETC-Xを登録してみたので使ってみたくて。

これまでは
料金所に停車→ポッケに忍ばせておいた小銭を取り出す→係員に手渡す→お釣りとレシートもらう→ポッケにしまう→GO
でしたが

今回からは
ETCXレーンに停車→モニターに支払い状況が表示される→支払い完了の表示を確認→GO。
となりました。

うむ、とても便利。
バイクだとより便利さが際立ちます。
伊豆中央道、修善寺道路は良く使うのでもっと早く登録しておけば良かったです。
ETCカードをXに登録なのでロードスターでもOK。

そしてそこから土肥まで一気に。

土肥港まで来ました。

第二の目的は
「駿河湾フェリー」に乗る⛴
です。

少し早めの時間にフェリー乗り場に行き、係員さんに予約無しで乗れるか確認したところ空きがあったのでその場で予約を入れました。

先着のZRXの方と少々お話を。
箱根、伊豆方面を楽しんで一泊されたそうです。

いま、駿河湾フェリーは

運賃半額割引キャンペーン中です。
半額対象になるには条件がありますが、

二輪車なら1,950円
特別室500円(コーヒー付き)を入れても
2,450円です。
〜6m未満の自動車なら3,150円(1名)
です。

12:00出航の便にしました。

近くで見るとかなり大きいです。

二輪車から先に乗船します。

係員さんに誘導され

前後のタイヤに輪止め
ベルトでガッチリ固定。

特別室

ポールポジションに座れました。
サービスコーヒー☕️

友蔵のじゃり豆も付いてきました。
心の俳句は…。

デッキに出てみました。

少し霞がかかっていますが富士山もキレイ。

海の上ですが「県道223号」

うしろ。

ハイドラを見ると

県道223号


75分ののんびりタイムを過ごしていると

清水港が近づいてきました。
白いキリンみたいなのがずらっと。
港感。

清水港着

これから土肥に向かうライダーさん達とヤエーできました。

そこからは東名〜新東名で

途中ネオパーサ清水にて

食べ忘れてた昼食を
「すた丼」

家族にお土産を購入しつつのんびり帰路に。

日暮れ前に自宅着。

静岡県内だけでしたが約6時間ののんびりソロツーでした。






























Posted at 2022/11/15 21:12:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年09月30日 イイね!

初冠雪かな?

初冠雪かな?通勤途中にふと富士山を見ると頂上に雪が積もっていました。
ちょっと道を逸れてクルマを停めてパチり📸
送電線が入っちゃってるけど。
初冠雪かな?
今日は綺麗な富士山でした。
Posted at 2022/09/30 06:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月17日 イイね!

森の中に溶け込むキャンプしてきました。

森の中に溶け込むキャンプしてきました。有休を使ってキャンプしてきました。

最近お気に入りの「檜の森キャンプ場」さんにソロキャンの予約確認をしたところ
「完ソロになるけどイイ?」
つまり4ヘクタールのキャンプ場に私ひとりだけでのソロキャン。

ワクワクとドキドキが入り混じっておかしなテンションのまま当日までの準備でした。

ま、結局前日と当日に2組予約が入ったそうで
完ソロ(完全ひとりキャンプ)ではなくなりました。
う〜む、ガッカリとホッとが半々…。
完ソロはまた次回。

こちらの「檜の森のキャンプ場」さんは森のオーナーさんが数年かけて切り開いたキャンプ場で
幹線道路から幾つもの分かれ道をクネクネ入っていった先にある静かにのんびり過ごしたいキャンパーさん向けだと思います。

これまでに何度かお世話になっていますが
私のロードスターの様にオリジナルより車高を落としたクルマでは乗り入れる事がかなり困難かと思われます。

実際一度だけロードスターが入ってきた時にクルマのオーナーさんに聞いたら車高は下げていないとの事でした。

ちなみに私のロードスターは35〜40mmほどのダウンですが、道路がターマックからグラベルに変わった途端にフロアに干渉してしまい、一度帰宅しクルマを乗り換えての乗り入れでした。


よって今回は少し前に乗り換えたタフトで行きました。
コレなら最低地上高も割と高めだし四駆なので心配無しでした。

で、いきなりのサイト到着一番乗りからテント設営完。

テントもクルマも緑色なので森に溶け込んでますね。

焚き火の準備。
ま、焚き火がいちばんの楽しみなんです🔥


今回も薪はキャンプ場にて購入しました。
1,000円分も購入すればソロキャンには十分な量です。
焚き付け用に針葉樹を2本入れてもらった以外は全て広葉樹にしてもらいました。
普段なら手斧で立派な薪を小割りしていましたが今回はネットで見つけた薪割り台を用意しました。
薪を上から斧などでパカーンと割るのではなく、刃が付いた台に薪を乗せ上から直接ハンマーで叩いて割るちょっと楽しい薪割り台です。
コレがまた小気味良くパカンパカン割れちゃう。
うむむ、楽しい。

楽しくてあっという間に準備は完了。
こちらのキャンプ場は直火での焚き火OKなのですが、今回はトライポッド型の焚き火台をお借りしての焚き火にしました。

着火🔥

程よく乾燥した薪だったので素早くの着火でした🔥

初体験

薪を購入した際にオーナーさんから
スウェーデントーチを一本いただきました。
丸太を縦に十文字に切り込みを入れたところに着火させるのですが、コレがまた難しくフェザースティックの削りカスを入れたりしてみましたが上手く火が入らず結局オイルランタンのパラフィンオイルを着火材代わりになんとか着火できました。

燃え始めたらキレイなトーチです。

夕ごはん🍴

夕ごはんはちょっと簡単にローストビーフのサンドイッチを作り買ってきたビーフシチューを湯煎で温めての簡単なメニューにしました。



ローストビーフ、ビーフシチュー共に箱根仙石原の「相原精肉店」にてはかり売りで購入してきました。
どちらもお肉が柔らかく美味しくいただきました🥩
今回のお酒はハイボールをやるつもりがウイスキーを忘れたので最初のレモンサワーを一本呑んだあとは炭酸水でした…。


夕食後は焚き火前に移動しひたすら火弄り🔥
他サイトとは十分な間隔があるので周囲を気にせず楽しめました。
焚き火の爆ぜる音が心地良かったです🔥

楽しかった焚き火も終わり夜も更けてきたので就寝💤
雨キャンも予想してタフトの助手席側をフラットにしてみましたがインフレーターマットを置けば余裕で車中泊できそうです。
ま、今回はテント泊で。
いずれは車中泊にもチャレンジしてみたいと思います。


翌朝5:30今までに聞いた事のない動物の大きな鳴き声で目が覚めました。
確実に移動しながら鳴いていたのでテントの中からちょっとビビリながら固まってました。
アレ、なんだったんだろう?

朝食

ぶっこみ飯とコーヒー☕️
アポロを添えて。

想定外に早起きできたのでサクッと食べて撤収開始。

完了です。




今回ものんびり楽しくキャンプできました。
オーナーさんも気さくで優しい方なのでまた次回も来たいと思います。


お疲れ様でした。


みいくんは大人しくお留守番できました😸


































 
Posted at 2022/09/17 21:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「良いお天気☀️
気温もそんなに高くなく湿度も低め。
お山の上は快適でした。」
何シテル?   08/15 11:04
どうも、脳みそパターンです。 伊豆や箱根、そして富士山にわりとアクセスの良いところに住んでいます。 数年前、前方不注意のクルマに突っ込まれ重傷を負い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりのMT四駆の過給機付です。 2024年3月2日契約 2024年10月30日生 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
久しぶりにオフ車に乗りたくなり購入しました。 ディーラーさんに行ったら現車がありそのま ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ムーヴカスタムからの乗りかえです。 通勤やお買い物、ソロキャン用にと活躍してくれそうです ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤用、お買い物用としてジムニーから乗り替えました。 ジムニーは父に譲りました。 家族も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation