• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっちくんのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

紆余曲折のトレーニングベルト選び

紆余曲折のトレーニングベルト選びジムでマシントレーニングからフリーウェイトに転向した当初はジムに置いている共用のトレーニングベルトを使用していました。
しかしサイズが大きめだったことから自分のものが欲しくなり、いつも借りていたゴールドジムのブラックレザーベルトG3367のサイズ違いのXS(75~90cm)を購入しました。デッドリフトではウォーミングアップで4番目の穴、そこから3番目まで締めてMax重量まで上げていました。


ブラックレザーベルトG3367は特に不満なく使ってきたのですが、1年半程使い込んだところで徐々に亀裂が入り始めたので、新しいものに買い換えることに。色々調べると高重量を扱うならゴールドジムのパワーベルトダブルピンG3352の方が良さそうなので、M(75-90cm)を購入しました。しかし幅が広い為かどうしても思ったような締め付けが出来ず、使用を断念。


ピンタイプよりバックルタイプの方が締めやすいとの情報から色々なメーカの製品を比較検討した結果、king2ring レバーアクションベルトのXS(65-80cm)を購入。確かに締め付けは簡単に出来ますが、サイズ調整には工具が必要なこと、構造上体と接する側にベルトの端面が来る為違和感があること、肋骨と接するところが激しく痛くて集中出来ないことから、2回実戦投入して使用を断念しました。ベルトの幅が10cmと広いのでこれまで使用してきたどのベルトよりも腹圧をしっかり掛けられるのですが、身長166cmだと腰骨と肋骨の間がぴったりで体が少しでも前に傾くと肋骨が圧迫されて折れそうです。実際折れる人もいるらしいです。


バックルタイプは諦めて、ピンタイプで探し直すことに。次に購入したのは、ゴールドジムのEXレザーベルトG3322のM(75-85cm)です。これは革が柔らかすぎてボツ。


更にゴールドジムのプロレザーベルトG3324のS(65-75cm)も購入しましたが、革は厚みがあってしっかりしているもののピン穴の間隔が4cmと広い為、思ったような締め付けが出来ず、タオル等でサイズ調整をする必要がありました。


中々納得のいく製品に巡り会えなかったのですが、たまたま見かけたROGUEのRogue Oly Ohio Lifting BeltのS(21"-28")のレビューが自分の思った内容だったので、これを購入。購入して2回使用しましたが、ピン穴の間隔が2.5cmと狭いのでタオル等でサイズ調整は不要で思ったような締め付けが出来ました。ピンは1本ですが、革の厚みもあり不安感もありません。広いところは幅10cmですが、ゴールドジムの同形状のベルトと比較して広い部分の長さが長く、脇腹はすっぽり覆ってくれるせいか腹圧もしっかり掛かります。




近くにトレーニングベルトを扱っているところがないので、何度も買っては売り買っては売りを繰り返してしまいましたが、なんとか落ち着きました。これで目標に向けて更にトレーニングを重ねていこうと思います。


<2019年12月20日追記>
その後バックルタイプで、ゴールドジムのブラックレザーベルトG3367やROGUEのRogue Oly Ohio Lifting Beltと同様に前側の幅の狭いものを見つけました。INZERのForever Bodybuilding Tapered Lever Beltです。これのSサイズ(26~29inch)のBlackを購入したのですが、調整に工具は必要なものの、購入して一度も調整は必要ないので特に問題ありません。それよりも脇腹が痛くならず、しっかり締め付けが出来るという理想的なベルトでした。
Posted at 2019/11/24 22:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運転するのが楽しいです。 http://cvw.jp/b/124842/47918819/
何シテル?   08/24 12:27
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターはこれで4代目になります。ライトウェイトのFRのMT車が大好きです。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
このクラスで数少ないRRという点に惹かれて購入しました。後姿がたまらなく好きです。
その他 バッソ デビル その他 バッソ デビル
休日の趣味として乗っています。フレーム以外は殆ど別のパーツに交換しています。
マツダ フレア マツダ フレア
家族の仕事の関係で急遽増車する必要に迫られて、すぐに登録可能な中古車を購入。ホイルカバー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation