• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっちくんのブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

718が納車されました。

TTS購入時に新しい営業担当から「TTは人気車種なので、購入時に高くても下取りも高いので、買い替える際もお得です。」という話を聞いていたのですが、Q5がフルモデルチェンジした際のフェアでディーラーを訪問した際に「例えばTTSを4年目(つまり2019年9月)にQ5に買い替えるとすると、参考までに下取りがどれぐらいになるか」を確認するとと、4年目で手放したA5 Sportbackよりも大分安い金額を提示されました。この時は、その程度の金額だったら買い替えずに、長く乗ろうと今月末の車検を予約をしていました。

そんなある日、今後働ける期間を考慮して、死ぬまでに乗ってみたい車は何だろうと考えてみました。すでに人生で最も乗りたかったセブンは入手していますが、それ以外で今までに試乗したことのない車にも目を向けてみようと思い立ち、数社のディーラーを訪れて試乗したもののどれも自分の感性には合いませんでした。最後に残ったのがポルシェです。金額的にも手が出るのはケイマンですが、とりあえず試乗をしに行ったところ、想像以上に良かったです。左右のフェンダーの盛り上がりで車幅感覚が掴み易く、オルガン式のアクセルペダルの踏みやすさ、特筆すべきはブレーキのフィーリングでした。世間一般の車のブレーキはアクセルと同様に見せかけの利きを強調するあまり、カックンブレーキになりがちですが、ポルシェは初期制動は急激に立ち上がらないものの、踏んだら踏んだだけ利きます。ブレンボのブレーキ付きバイクに乗っていた時のフィーリングと似ています。試しにマカンにも試乗したのですが、ブレーキのフィーリングは同様だったので、ポルシェ全般でブレーキのフィーリングが良いのだと感じました。

試しにTTSを車検に出さずに下取りに出すと、どれぐらいか確認するとアウディで下取りに出すより、ずっと良い値段を提示して頂け、欲しいボディーカラーと最低限必要なオプションが付いた在庫車を検索して頂いたところ、1台見つかった為、契約に至り、本日無事に納車されました。


心配していた天気もたまにポツポツ降る程度で、何とか持ちこたえてくれました。ディーラーを出てからいつもの神社に直行してお祓いをしてもらいました。


納車時はこんな豪華なお花も頂きました。


帰宅してからMy Porscheの登録を済ませました。今日はあまり長時間乗れませんでしたが、思った以上に良い感じです。これから慣らしを進めていきたいと思います。
Posted at 2018/09/15 21:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

TTSがドナドナされていきました。

TTSがドナドナされていきました。これまで車の買い替えは4~5年周期で行っていますが、車種の選定はある程度前から実車を見たり試乗したりを行って、自分と妻の感性があったメーカー,車種を選定しています。新型Q5発売時にディーラーを訪問した際に、TTS購入時の営業担当から「4年目(つまり来年の9月)ぐらいが替え時で、その時には良い条件を出します。」と言われ、その時のTTSの下取り価格の予想額を聞いていました。その額は4年半乗ったA5 SportBackよりかなり安い額で、TTS購入時に聞いていた「TTは人気車種なので下取り額も高いです。」という話とはかなり異なっていました。この為、乗り換えは当面行わないつもりでした。

8月に入って、TTSの3年目の車検が近づいたので、ディーラにコンタクトしたところ、営業担当者が昇進して、別の担当者に変わっているとのこと。思い起こせばA3 SportBack購入時の営業担当も昇進で異動になり、やる気のない後任に引き継がれて、ディーラーから足が遠のいたことを思い出しました。

営業担当の切れ目が縁の切れ目になるのは今回が2回目なので、一旦Audiには見切りをつけて別のメーカーを検討することにして、以前から興味のあったメーカーのディーラーを訪問して気になっていた2車種を試乗してみました。1車種目に試乗してすぐに私も妻も良い印象を持ち、2車種目は特に良い印象は持ちませんでした。試しにTTSの車検を通さずに、乗り換えた場合の査定と見積をしてもらったところ、予想以上に下取額が良くて、私たちの希望に合う条件の在庫も何とか回してもらえることになり、急遽買い替えることにしました。

納車は少し先になりますが、TTSは車検が近いので先に下取りに出すことになり、最後の洗車をして、1箇所だけ寄り道をしてから、ディーラーに引き渡してきました。納車される日が楽しみです。
Posted at 2018/08/26 22:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月17日 イイね!

やっと帰ってきました

やっと帰ってきました以前からセブンのブレーキのタッチや効き具合が気になっていたのですが、車検時にディーラーで見てもらうとブレーキテスターの結果がOKだったので問題無しとのこと。キャリパーのオーバーホールが出来ないか聞いてみたのですが、やったことが無いそうです。

バイクに乗っていた時は一人でブレーキオイルのエア抜きが出来たので、キャリパーのオーバーホールは自分でやっていましたが、車は一人では出来ないのであきらめていました。しかし駄目元で購入したお店に相談したところ、オーバーホール+効きの改善をして頂けることになり、昨年末に別のお客さんへの納車の帰りに引き取って頂きました。

今年の1/21には作業が完了したと連絡があったのですが、最強寒波による雪の為、お店から自宅までの経路の高速道路で冬タイヤ規制が出ることが多く、中々取りに行くことが出来ませんでした。しかし今日は天気が良くて気温も高めだったので冬タイヤ規制が出ていなかったので、朝からお店にセブンを取りに行ってきました。博多に到着すると人身事故の影響で鹿児島本線が止まっており、やっと運転が再開されてもホームに入ってきた電車は動く気配がありません。仕方がないので、タクシーでお店に向かいました。

お店では作業内容を説明してもらい、疲れ具合が違うからと幌を張って帰ることを勧められたので、セブンを購入して初めて幌を付けて運転して帰りました。確かに幌があると疲れ具合が全然違いました。ブレーキのタッチや効きも改善していて、安心して走れるようになりました。
Posted at 2018/02/17 22:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

セブンに乗り始めて、2度目のお正月を迎えましたが、実はセブンは年末から入院して手元にありません。1度目の車検は市内の正規ディーラーにお願いしたのですが、ブレーキのフィーリングの不満にはブレーキテスターで異常が無かったとのことでそれ以上応じて頂けませんでした。そこで購入したお店に相談したところ、一度見て頂けるとのことで、年末の納車の帰り道に寄って、積んで帰って頂きました。現状を確認した上で、F/Rキャリパーのオーバーホール、ブレーキパッドの交換等を行って頂く予定です。これで改善されことを期待しています。

Posted at 2018/01/01 22:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

ウインドディフレクタのクッションゴム落下

ウインドディフレクタのクッションゴム落下梅雨入り前に出来るだけ乗っておこうと、先々週のショートTRGの際に気が付いたのですが、時々ガタガタ音がする時がありました。帰宅後に確認するとウインドディフレクタのクッションゴムが取れて、アクリルとネジが直接当たっていることに気が付きました。


そこで代わりの素材を検討したのですが、両面テープ付きの板状のクッションゴムではゴムが元の形に戻ろうとして再度取れる可能性があるので、最初からコの字の形状のものを物色。とりあえずこんな形のゴムを入手しました。


先端の丸い部分を切り落とせば、コの字にもなるのでテスト的にこのままの形状で取り付けてみました。溝幅とアクリルの厚さを合わせたので、両面テープで固定しなくても落ちない様です。


昨日テスト走行をしましたが、特に問題はありませんでしたので、暫くこのまま様子見にします。

セブンを購入して1年ちょっと経過しましたが、最初は乗ることを拒否していた妻が、どういう風の吹き回しか、ちょっとだけ乗ってみたいと言い出したので、テスト走行は近所を軽く流してきました。今ぐらいの時期だったらまた乗ってみたいと好感触だったので良かったです。むかしバイクで近所をタンデムした時は極力バンクさせずに超安全運転で走ったにも関わらず、怖がって大変でした。それと比べると今回は平和でした。
Posted at 2017/06/18 19:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運転するのが楽しいです。 http://cvw.jp/b/124842/47918819/
何シテル?   08/24 12:27
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターはこれで4代目になります。ライトウェイトのFRのMT車が大好きです。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
このクラスで数少ないRRという点に惹かれて購入しました。後姿がたまらなく好きです。
その他 バッソ デビル その他 バッソ デビル
休日の趣味として乗っています。フレーム以外は殆ど別のパーツに交換しています。
マツダ フレア マツダ フレア
家族の仕事の関係で急遽増車する必要に迫られて、すぐに登録可能な中古車を購入。ホイルカバー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation