
今日はteam六連星★彡さんの走行会に参加してきました。
当初はキャンセル待ちだったのですが、1月にとほるさんが急遽新潟へ長期出張という事になって、その枠を譲って頂いて何とか参加することが出来ました。
先月、1年ぶりにTC2000を走りましたが寸止めクラブになってしまったので今日は脱会を目標に・・・
そのためにとうとうブレーキ強化してしまいました。
これが吉と出るか凶と出るか・・・
そしてあと変更点と言えば、EVC4のオフセット設定値の変更。若干レスポンス上がった??ような感じもするようなしないような・・・
第1ヒートが始まって数周、激しいジャダーが襲いました(滝汗
強く踏めば踏むほどガクガクガクガクとひどい状態に・・・
とてもこれ以上走っていられないと思い、結局アタックラップ1周、周回数6周でパドックへとんぼ返り(泣
第1ヒート
BEST 1'09.357
( ;´・ω・`)
今日はダメなのか・・・?
と思いつつR127さんとつちりんさんと昼食をとり、いざ第2ヒートへ。
第2ヒートは25分という長いセッション。しかし休憩中に他の走行会の終盤で最終コーナー付近でオイルが出て約7分ずれ込みました。
走ってみるとやはりオイルの部分に乗ると若干滑ります(汗
そしてジャダーの方は相変わらず出ていましたが、仕方ないので構わず踏んでたらアタリが付いてきたのか徐々におさまってきました(笑
調子に乗ってアタックを繰り返してたら・・・1コーナーは普通にブレーキング、そして1ヘアに進入、するとブレーキペダルが床まで
スカッ!
(||| ゚Д゚)
何とかコースアウトせずに済みましたが・・・死ぬかと思いました(汗
そしてクーリングしようとゆっくり走っていたらもうペダルが床までスカスカで止まらない!
サイドブレーキを使いながら何とかパドックへ戻りました。
当然ベスト更新はならず・・・
第2ヒート
BEST 1'07.551
戻って来て速攻でブレーキ見てみると若干変色してます。bremboの文字が薄ーくなってる・・・すると段々全体的に茶色がかってきて、文字が黒く変色していきました(汗
数分であっという間に焦げました。1周でもクーリングラップ出来てればここまでひどくならなかったんじゃないかと思いますが、止まれないので走ることが出来ませんでした・・・
キャリパーの温度が少し下がってきてからエア抜きをしました。サ走り始めて初めてサでエア抜きしました。
R127さんにペダルを踏んで頂きました。挿したホースが何度も抜けて時間が掛かってしまってすみませんでしたm(_ _)m
第3ヒートはもう開き直ってガンガン攻め込みました。キャリパーの色はもう気にしない事にして(笑
そして2周目に自己ベストが出ました~
これで寸止めクラブ脱会決定ですヽ(´ー`)ノ
第3ヒート
BEST 1'06.462
その後も2周アタック、そしてクーリングといった具合に周回を重ねた結果、アタックした7LAP中5LAPで6秒台出ました。
ブレーキ効果も出てると思いますが、EVCのオフセット変更もいい方向に向いたかな?
ブーストは若干前回より高めでEVCの表示でMax138まで掛かってました。
最高速も最高で174.616km/hで前回より約3km/hアップしてました。
前回との比較を見てみると
前回ベスト 今回自己ベスト 差
1'07.008 1'06.462 -0.546
Sec1 27.434 → 27.156 -0.278
Sec2 27.285 → 27.115 -0.170
Sec3 12.289 → 12.191 -0.098
171.211km/h 173.384km/h +2.172km/h
前回弱かったsec1とsec3が伸びたので良かったですが、sec3は自己ベスト抜けてないのでもうちょっと上げたいですね・・・怖いけど(汗
これで今シーズンのTC2000は終わりって感じです。
おそらく来シーズンはとほるちゃんも帰ってくるし更に厳しい戦いが待っていそうです(汗