• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月14日

あなたのお勧めの軽自動車を教えてください

私の知り合いの女性が夏の車検の前に車の買い替えを検討しています。
余り車には詳しくないのか、私に「何か良いのないかな」と‥‥。

普段そこまで遠出をする事もないみたいでしたので、トランクへの収納性を気にせず、Nボックスのノーマルのターボと返事をしてみました。

他の軽自動車に比べるとボディーがしっかりしていると聞いた事があったのと、居住性。
そして今私が乗っているから。(笑)
ターボにしたのはバッテリー交換時に安くすむからってのと、両側電動スライドドアになること。
そしてクルーズコントロールがついている事です。
たまの遠出の事を考えるとあったら良いかなって感じですね。
今は普通車に乗っているとの事でしたので、それと比べるとノンターボよりはターボモデルって考えもありました。

が、他の人は何をお勧めするのかと、私気になります のでこのブログを書いてみました。

あっ、スズキのスペーシアってのは気になってますので、何かお勧め点がありましたらよろしくお願いいたします。m(_ _)m
リアシートが左右別にスライドするのはマジ羨ましいです!Σ( ̄□ ̄;)

あと、面倒臭いので茶化しはいらないです。(´・ω・`)

ブログ一覧 | N BOX | モブログ
Posted at 2013/03/14 22:06:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消えちゃうのかね? (ToT)/~ ...
THE TALLさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

叔父の納骨からの食事会
大ふへん傾奇者さん

こんなのはダメよ💦
chishiruさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年3月14日 22:37
こんばんわ(゚∀゚)

Noneのプレミアムturbo推しです・・・
黄黒か赤黒(・∀・)

ダウンサイジングでも
動力性能はマズマズですし
建付けもわるくありませんし・・・

スライドドア必須ならBOXのturboですけどヽ(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2013年3月15日 20:38
やはりN one出てきましたね~!(゜▽゜*)

ただ、外観がNボックスと比べると性向けにはどうかなと思いました。
普通車と比べるとやはりターボは必要ですね。(笑)
2013年3月14日 22:44
こんばんは♪

個人的には、ムーヴかな(^-^;
室内も、それなりに広いし...

あっ、H社限定でしたか?(苦笑
コメントへの返答
2013年3月15日 20:46
H14年式のMOVEに乗っていましたがなかなか良かったです。
特にリアハッチが横開きってのが気に入っていたので、Nボックスを買う際に両側スライドドアで探したのですがなかったんですよね~。
あの形が気に入っていたので、MOVEと言ったらあの形という思いが強く、今の形はなかなか‥‥。(笑)
2013年3月14日 22:51
今晩は、hhnbcですm(_ _)m

今夏ではなかったですかね、Nの第5弾、旧ライフのモデルチェンジのやつ、リッターあたり33~35kmの殺し文句のクルマ、違っていましたら、すみませんm(_ _)m

失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年3月15日 20:59
こんばんは。

第5弾について検索したのですが、ビートの後続みたいですね。
ただ、ライフの後続として燃費スペシャルが出るみたいですね。
夏までに出て、納車が車検に間に合ってくれるのであればお勧めですよね。(*´ー`*)
2013年3月14日 23:48
お勧めはもちろんNBOX、NBOX+、NーONEです。他の軽にはない空間と質感が売りですよ。ちなみにホンダ車なら紹介制度あります。どのくらい引くかはディーラーの営業マン次第ですが、言ってくれれば用紙記入して出しますんで、良かったらどうぞ。
コメントへの返答
2013年3月15日 21:06
やはりこの3車種がお勧めですか~。(笑)
確かにこの3車種あればある程度の用途にあった車が選べますもんね。
紹介制度みたいなものは私も使いましたが、良いですよね~。
HONDAを購入しそうな場合には連絡させていただきますね。(゜▽゜*)
でも営業マン次第なのですか?
もしかすると私の使ったものは返金されるやつだったのでそれとは違うものかも。
Wで使えたらお得ですね~。.+゚(*´艸`*)゚+.
2013年3月15日 0:01
絶対止めた方がいいのはダイハツのミラ、ムーブ、タント(とその派生車)です。ダイハツの軽は見てくれはいいのですがエンジンや足回りにコストが掛かっておらず、4、5年で要交換パーツが多く出てきます。何度でも言いますが、私がダイハツの軽を買わないのはそれが理由です。

クルマに興味のない女性でごく当たり前の軽自動車がほしいならばワゴンRを勧めます。ファンシーなのが好みならばアルト・ラパンでもよいです。N ONEもいいですが、あの顔とか女性受けはどうかなという疑問があります。

ハイトワゴンは、予算に余裕があるとか背が高くても大丈夫というのでなければお勧めしません。一般的にはワゴンR位のサイズで十分だしハイトワゴンは「過剰」です。どうしてもというならN BOXと行きたいですが、それを研究して出てきたスペーシアが上かも知れません。ワゴンR譲りの助手席可倒機構やポチガー(左のみ)が採用されたことは強みだと思いますよ。
コメントへの返答
2013年3月15日 23:17
ダイハツはダメですか‥‥( ̄▽ ̄;)
MOVEはなかなか良かったのですが、年数経ったらエアコンのつまみが次々と壊れていったり、マフラーのセンサーが壊れていったぐらいだったのはあまり乗っていなかったからでしょうかね。

ラパンもありましたね。
弟の嫁さんが乗ってましたわ。
うん、カワイイ感じで女性受けしそうですね。
ただ、今のワゴンRが全くわかりません。(苦笑)

それよりもやはりスペーシアですかね。
実物見るのが楽しみになっています。(笑)
2013年3月15日 7:25
m-dawgさんとかぶりますが、普段遠出もしない、車にさしてこだわりもない方ならワゴンRかなー。HONDAならNone。大きさがちょうどいいかな。

私は好きで買いましたがNBOXは好きで買わないと…ちょっとデカさガね(笑)用途がなければもて余すかも。

基本D社とM社は好きでないのでお勧めの車はないでつ(笑)





コメントへの返答
2013年3月15日 23:30
今更ですが、ワゴンR vs ムーヴってのを見てきました。(笑)
ワゴンR良さげですね。
Nボックスはリアの使い勝手が悪いのが欠点だと思っていますから、そこを上手に使っている車にはついひかれてしまします。(笑)
2013年3月15日 10:49
茶化しに来ました。(;´д`)ノ
12月に買い替えた僕の白い車がオススメです!(嘘)
乗用車タイプの4ナンバー車は軽でも更に税金安くてお薦めですが、乗り心地に難ありですねぇ~(´゚ω゚):;*.':;ブッ

スペーシアは新型なので良い感じですね。しばらくすると、パレットSWみたいな格好良いタイプ発売とか有るのかな?
そうなると、ニッサンのルークスも新型になってH/Sも出るかな?(´・ω・`)?
コメントへの返答
2013年3月15日 23:32
軽トラを絶賛とは私の父親と同じですね。
でも、さすがにゴルフ場には乗っていけないそうですが。(笑)

スペーシアは良さげですね。
いま乗り換えるのなら買ってしまうかも。

プロフィール

「@kob まるで「俺ら東京さ行ぐだ」を彷彿とさせるかのような「無い」の連発。😸」
何シテル?   08/09 09:03
こんにちは、マモくんと言います。 人見知りをする方なので少し時間はかかるかもしれませんが、どうか気長にお付き合いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(番外編) 正しい防水コネクター (防水カプラ) の作り方 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 10:14:24
ジャッキアップポイントは何処に(夏タイヤ交換作業❗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 01:06:27
(番外編) 正しい防水コネクター (防水カプラ) の作り方 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 01:33:32

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
興味があるので情報収集用に登録させていただきました。 →2025年4月27日 無事に?納 ...
スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
今日から付き合っていきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 2017年8月5日  ...
日産 180SX 日産 180SX
私→弟へ嫁がれていき、最終的にはドナドナされていきました。 きちんとした写真が無いのが悲 ...
その他 その他 その他 その他
学生の頃に不動車を知り合いの知り合いに譲ってもらいました。 最終的には丸目一灯のネイキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation