• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2010年11月27日 イイね!

【試乗】ロータスエリーゼとGT5

5年間海外赴任していた友人がこの夏任務(?)を終え帰国し、勢いで
ロータスエリーゼを買ったと言う事で、帰国祝いを兼ねてエリーゼ
見物してきました~。
友人の現住所は磐田市ということで、集まるのは浜松辺りにしまし
ょうってことで、ついでにグルメオフも併催。
待ち合わせの場所は清水家といううなぎ屋さん。
うな重27

うな重27とうな重23

27と23という数字は鰻の量らしい。単位は不明だが、なんとな
く金額?
23は税込み2,415円、27は2,835円なので、恐らく間違いないで
しょう・・・。
お味は、まぁうなぎですね(笑
身はふっくらとして、とても美味しかったですが、金額に見合って
いるかは・・・?
しかし、このお店、とても人気があるようで、土日は結構な待ちが
できるようです。

ご飯を食べ終わってから、さぁ試乗会へ!








新型ですよ、バリバリの新車です。
友人が買ったのは1600ccのモデルでしたが、エンジン以外は1800cc
のモデルと大差ないようです。
車両本体価格は510万円!ボディカラーのオレンジはオプションで、
その価格なんと22万円・・・。まんま全塗の価格ですね(笑
しかし、ほんとストイックなクルマですよねぇ、エリーゼ!
いろいろスゴイところ満載で、面白いですねぇ。
まぁ、私は評論家ではないので、細かい事はナシで(笑

その後、皆(この日集まったのは4家族8名)でデニーズに行って
お茶して、夜まで駄弁ったのでした。
ちなみに、集まったメンバーのクルマは、趣味的なのばかり。
プジョー206cc
アウトバック
FIAT500アバルト
NCロードスター
そして、エリーゼ。
エリーゼの友人は奥さんとお子さんと一緒に来たので、当然エリー
ゼ1台では来れないので、奥さんは自分のアバルトで来てました。
う~む、ほんと趣味全開の夫婦でいいなぁ(^_^)

解散後は主役以外のメンバーで「さわやか」ディナー!
って、うちは2週連続ハンバーグだ(^^;
オニオングラタンスープ<399円>

げんこつハンバーグ(オニオンソース)<924円>

きのこ雑炊<609円>

よくばりコンビ(デミグラス)<714円><

いやぁ、ハンバーグの味は先週食べたフライングガーデンとほぼ同
じだね、やっぱり。素材も同じオージービーフ100%だしね。
って、メタボすぎだろう、この日のメシは・・・orz

あ、ついでに「三ケ日」ということで、三ケ日みかんも買って来ま
した~。

ところで(?)週末にうちも多聞にもれずGT5を購入した訳ですが、
シビックTypeRで鈴鹿を走る練習をしてますが・・・。
今回のGT5、走行するとなかなか現実味のあるタイムが出ます。
マフラーだけをスポーツマフラーにしただけのFD2で走ると、今の
自分だと2分38秒辺りで周回できる感じ。そこからチューニングし
て、エキマニ、車高調整を入れてアライメント調整、タイヤをグレ
ードアップさせると、2分34秒位で走れるようになる。
で、現実はマフラー交換だけの状態で2分41秒なので、ゲームだと
言う差を考えると、なるほどこの辺りかという感じ。
ということで、30日の目標タイムは2分37秒台!ってことにしたい
と思いま~す。(台数多すぎて無理かな・・・orz)

Posted at 2010/11/28 22:51:34 | コメント(10) | レビュー | クルマ
2010年10月26日 イイね!

【お約束】ペプシモンブラン

【お約束】ペプシモンブランお約束の変な味ペプシがまた発売されました。
今朝コンビニで発見したので早速毒味です。









見た目は普通ですね。色の薄いペプシというか、インパクトはありません。
さて、そのお味は・・・・甘い・・・(笑
プリンにかけるカラメルソースっぽい味がします。
カラメルソースをバーナーで炙ってちょっと焦がした感じ?
大人味系のプリンに良くある味です。

不味くはないですよ、甘いものが苦手じゃない、いえ好きな人なら美味しい
と思える味かも知れません。
商品名の「モンブラン」・・・はて?栗の風味は全く感じられないのですが(笑
まぁ無果汁の香料のみだから当たり前。というか「栗の果汁」というものが
そもそも想像できない(笑

以上、ペプシレポートでした!
Posted at 2010/10/26 09:23:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | レビュー | グルメ/料理
2010年04月08日 イイね!

【Review】怪しげプレーヤー(JT-S7026)

現在ほぼ毎日クルマで通勤してるんですが、移動中の時事情報の入手手段としてAir
Naviでワンセグ放送を見てたりします。
が、ダッシュに納まらないものをず~っと付けっぱなししておくのは美しくない!

ってことで、R1用にワンセグが視聴できる何かを導入しよう!と思い立ちました。

2DINのタイプにするか、それとも1DINのインダッシュにするか?
まぁ2DINでも悪くはないんですが、電動ギミック好きな者としてはインダッシュし
かないでしょう(笑
ってことで、「インダッシュ ワンセグ」でヤフオクで探す。
モニター単品なら1万切ってますね~。
ワンセグチューナーを付けても1.6~1.9万もあれば買えます。
で、探してると更に魅力的なDVD内蔵、iPod接続可というマルチな物までありました。
株式会社京濤が扱う「JT-S7026」というシロモノで、もちろん中華製だ!(笑
DVD無しのほうはアンテナが安っぽ過ぎるし、何よりこいつはiPodが接続できるチュ
ーナーアンプであるのがイイ!
ってことで、モノはJT-S7026に決定!
ヤフオクで購入してもいいんだけど、見るとワンセグは別売りで7,800円が別途必要、
更に結構競っているようだ。最終的に19,000円で落札されている模様。
ヤフーショッピングで調べると、ワンセグセットで24,800円で普通に売られているじ
ゃん。
しかもちょうどTV-CMでもやってたようにポイント最大30倍セールとかやってるし。
(該当商品は通常ポイントなので最大14倍。私の場合13倍のポイントが付く計算)
ってことで、購入~!
あ、ちなみにiPod接続用ケーブルは別売り1,000円(^^;

さて、早速インプレを!と行きたい所ですがヤンゴトナイ事情の為まずはワンセグを
除く機能のインプレ、特にiPodの接続に関する情報をご提供。

まぁとりあえずこんな感じでインストール。

まだ仮設置。
製品には化粧パネルも付属しているが、このパネルを装着すると通常のDINサイズで
は納まらなくなる(笑

液晶画面をオープン!

メニュー画面はiPhoneのパクリ。
さすが中華製(笑
あ、ちなみに写真のように背景を好きな画像に設定することができますが、このメニ
ュー画面以外では見られないので、事実上無意味です(笑

あと、この状態使ってみて思ったのは「小物入れ無意味・・・orz」(笑
画面の高さ的には下段に入れた方がいい感じはするんだけど、実用上は上段に入れて
小物入れを使えるようにしたほうがよさそう(^^;

・DVD再生

 再生性能については問題無し。画質も結構イイので通常使用には十分。
 ただ、操作性がイマイチ。
 タッチパネル液晶のクセに、DVDのメニュー画面で項目を直接タッチしても反応
 しない。
 カーソルキーを表示させて、そこをタッチして選択移動(苦笑
 付属のリモコンならカーソルキーで直接操作可能。
 というか、他のソースも含めて、どちらかというとリモコン操作を前提としたシ
 ステムになってるような気がする。
 続き再生が??再生途中でクルマを降りる等して電源を切った場合でも、次回起
 動時に続きから再生されない。
 というか、そもそも起動時は液晶パネルが収納されたままで、OPENボタンを押さ
 ないと画面が出て来ない(苦笑
 あとなぜかデフォルトで日本語字幕がONになる?これは再生するソフトとの相性
 の問題なのか?写真のDVDでは字幕がデフォで表示されました。

・USBデバイスの再生

 フロントパネル前面にUSB端子(miniB)が装備されているので、USBメモリ等に保存
 されている音楽や動画、写真を再生することが可能。
 再生可能なフォーマットは、音楽はMP3とWMA、動画はMP4とAVIとなっている。

・SDカードの再生
 更には液晶右側面にSDカードスロットまで装備!
 操作と動作はUSBデバイス接続時と画面も含め同様です。

・ラジオチューナー

 まぁ普通ですかね。
 受信感度はあまり良くないような気もします。

・iPod再生

 まぁとりあえず接続して再生できる。
 以下不満点
 ×タッチパネルと本体のボタンでは一時停止/再生、曲送り、曲戻ししか操作でき
  ない(苦笑
 ×ランダム、リピートなど設定するにはリモコン必須
 ×日本語表示のフォントがしょぼい。
 ×画面上に表示される情報で、トラック数があるのだが、収録されている総曲数を
  まともに表示できない。
  どうやら収録曲数が999までなら正常に表示できるようだが、1,000を超えるとダ
  メのよう。
 ×曲名、アーティスト、アルバム名が表示されるが、アルファベットの情報は問題
  ないが、日本語の情報だと表示桁がずれる?(画像参照)

・iPodの対応
 iPodも発売されてずいぶん経ちますので、対応してないものもあるかもしれません。
 とりあえずうちにあるiPodで対応確認!

  2004年製 第3世代iPod 15GB<M9460J/A>
    接続:可
    再生:可
    操作:一部不可(ランダム、リピート操作不可)
    表示:曲名等が正常に表示されない、タイム表示も異常
    充電:可

  2005年製 第1世代iPod nano 2GB<MA099J/A>
    接続:可
    再生:可
    操作:問題無し
    表示:問題無し
    充電:可

  2005年製 第5世代iPod 30GB<MA002J/A>
    接続:可
    再生:可(ビデオも可)
    操作:問題無し(ビデオ再生の操作はiPod側で)
    表示:問題無し
    充電:可

  2008年製 第2世代iPod shuffle 1GB<MB225J/A>
    接続:不可

  2009年製 第5世代iPod nano 16GB<MC064J/A>
    接続:可
    再生:可(ビデオは不可)
    操作:問題無し
    表示:問題無し
    充電:不可

  2009年製 iPhone 3GS 16GB
    接続:可
    再生:可(ビデオは不可)
    操作:問題無し
    表示:問題無し
    充電:不可

う~ん・・・「完全対応」なiPodはかなり限られるかも・・・?
Posted at 2010/04/08 21:06:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2009年08月26日 イイね!

【ナビ】Air navi(AVIC-T10)のVerUpが延期・・・orz

かねてから、というか、購入時から8月にヴァージョンアップされることを視野に
入れて購入したPioneerのAir navi(AVIC-T10)ですが、8月初旬に確認した際には
ちゃんと8月25日から提供開始とアナウンスされていたので安心してたんですが、
今しがた「あ、そう言えば昨日からVerUp始まってんじゃん」とかwktkしながら
PioneerのWebを見てみると・・・・。
     悲しいお知らせ
なんじゃそりゃそりゃ・・・・orz
しかも25日リリース予定だったのに、どうも15日ごろに「26日15時」と変更した
らしい。で、挙げ句の果ては「延期、提供時期未定」とは・・・・。
ユーザをナメ過ぎなんじゃねぇ?Pioneerさん(苦笑
せめて18日までにリリースしてくれればいいのになぁ〜。
広島行く際には新しくなった状態で行きたいものです

かたや、Appleさんは9月にリリース予定だったMac OS X 10.6 Snow Leopard
を前倒しして、8月28日にリリースが決定。
7月下旬に新しいMacBookProを購入して、Up-To-Dateプログラムを注文済み
だっんですが、ついさっき「28日に出荷が出来るよう準備を進めております」と
メールが来ました。遅くとも翌週中には届くはず。

Pioneerさんにもこれくらいの気概を見せて欲しいもんですな。
ってことで、Pioneer!がんばれ〜(苦笑
Posted at 2009/08/26 16:20:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2009年07月08日 イイね!

【試乗】i-stop

亀ネタ・・・・。日曜日に乗って来ましたが、今更の感想(^^;

そもそも清里から帰ってわざわざマツダに行ったのは別の目的なんですけどね。
土曜日のジムカーナ、さぁ走るぞ!と思って準備中、シフトノブがなんか緩い?と
感じたのでクルクル回すと・・・いつまでたっても止まらない!(@_@)
エンドレスで回るだけでなく、引っ張ったらスポッっと抜けました!(爆
なんじゃそりゃ・・・。

モノはクルマを購入時に一緒に付けたマツダスピードのシフトノブですが、本体は
アルミの削り出しで、まわりにカーボンが巻いてあるもの。
そもそも新車注文時には、これではなく「本革」のほうを注文したにもかかわらず、
なぜかマツスピのほうが付いて来ました・・・orz
その時は「ま、いっか~」と思ってこっちでヨシとしましたが、こんな風に壊れる
なら本革にしとけば良かった。
というのは、マツスピのシフトノブは"小物"という扱いなので、保証も何も無い。
本革のシフトノブならマツダ製なので保証がつく。
何より保証がつかない事よりも、壊れた事に対して苦情を言おうにも、既にマツス
ピ自体が解体されているので、その窓口が存在しない・・・orz
とりあえずは手持ちのウレタンシフトノブに換えて、マツスピの方はDの方が接着
剤で修理してくれましたが・・・・樹脂とアルミを接着するなんでそもそも無理だ
と思うので、諦めモードです。
あ~、本革のシフトノブ~・・・・orz

ん?アクセラのi-stopの試乗記事を書くんでしたっけ?(^^;
クリスタルホワイトパールマイカ


ブラックマイカ


アルミニウムメタリック


i-stopが体感できる試乗車はブラックマイカの車両。
試乗コースは15~20分程度ですが、ルートは単純で数回曲がって終了というのが
ちょっと残念。
だけど、i-stopは十分に体感できました。

最初に停止したのが大きな国道の信号だったので、1分もエコ。
試乗15分のうち、エンジンが停止したのは4分30秒と、約3分の1です。
なかなか面白い機能ですね~。早いとこ全車に全グレードに装備されると面白いの
にね~。あ、さすがにMTだと無理かな(^^;

ちなみにi-stopが仕事をするには結構厳しい労働条件があるようです。
・停止時、ステアリングはまっすぐ。
・エアコンの設定温度
・水温
・ブレーキの踏み方
特に厳しいのがブレーキの踏み方。
ぎゅ~っとブレーキを踏んで停まるとエンジンが停止するんですが、エンジン停止
後にちょっと踏力を緩めただけでエンジンが始動。逆に停止状態からBペダルを踏
み増ししてもエンジン始動。
「停まった後は踏力一定」これって結構難しいような気がします(^^;
ま、i-stop装着車に乗るようになって慣れてくれば問題ないんでしょうけどね。

あと、今回のアクセラ、結構カッコいいですよね。マツダ車共通のデザインコンセ
プトなんだけど、他社よりは全然イイ!
スバルなんて(ry

ということで、今度の週末はそいそいさんをそそのかしてマツダスピードアクセラ
を買わせようと思います!(笑 <どういうこと!?
Posted at 2009/07/08 09:47:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation