• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

【名物】当たりハズレ・・・。

今日は仕事で伊勢へ。しかも伊勢神宮のそば。
同僚が赤福が大好きということで、赤福本店に行ってみたいと言う
ので、午前の仕事が終わってから昼飯がてら伊勢神宮参道へ。
赤福本店

向かう途中、今日が2月1日だということを思い出し、赤福って毎月
1日に何かやってなかったっけ?とおもいながら到着すると、記憶
の通り「朔日餅(ついたちもち)」という毎月1日に販売する限定
商品があった。
以前TVで見た際、夜が明ける前から並ぶとか紹介していたが、11時
半ごろにはまだギリギリ残ってたんで、試しに買ってみました。
赤福大好きという同僚も、限定という商法につられて買っていた(^^;

で、お昼御飯は、これまた伊勢の名物「伊勢うどん」に挑戦してみ
ることに。
伊勢うどんって、ただ単にダシ醤油がかかってるうどんというイメ
ージだったんだけど、入ったお店には"かやく"とか"カレー"という
変わったメニュも・・・。ということで。
カレー伊勢うどん(大)<800円>

うむ、半分カレーうどんなのね・・・(笑
あと、これも伊勢うどんの特徴なんですかね?皿のように浅い丼に
盛られて出てくるんですね。

で、お味は・・・。
orz
なんだ、このただ柔らかいだけの練り物は・・・。
ダシ醤油の味とかいう以前に、うどんにコシが無さ過ぎて、もはや
うどんとは別物。これは"うどん"と名乗ってはイケないのではない
かと思うレベル・・・。
一緒に同じものを食べた同僚も絶句していた(笑
恐らく二度と食べることはないでしょう。
(個人的な感想です、ファンの方、すみませんm(__)m)

朔日餅<10個入り1200円>

ちなみに6個入りは既に売り切れていたし、昼飯の後に見たら完売し
していた。
2月1日の朔日餅は「立春大吉餅」ということで、ちょっとおめでた
い雰囲気で。黒大豆と大豆の二種類の豆大福でした。

う~む、美味い!
中の餡子は赤福餅と同じと思われる。なので、普通の赤福の中と外
が逆転した感じ?(笑
きな粉がまぶしてある方も美味しいですよ。
豆大福はやっぱ美味いなぁ。
ちなみに3月1日はよもぎ餅だそうで。

とまぁ、仕事ついでの伊勢グルメなひと時でした(^^;
Posted at 2012/02/01 20:44:26 | コメント(3) | ごはんネタ | 日記
2011年05月14日 イイね!

【飛騨牛】岐阜各務原 "馬喰一代"

超弩急グルメシリーズです!シリーズ?最初で最後かも・・・。
飛騨牛を美味しく食べさせてくれる「馬喰一代」というお店に行っ
てきました。飛騨牛を扱う店なのに、なんで馬を喰うのかは謎です
が・・・。
銀座、神田と高そうな地域に出店してる店ですが、今回行ったのは
地元の各務原店

高級焼肉ということで、Sato氏をお誘いしてみました。

店に入ると、更に奥に扉が・・・。



予約してあったので、テーブルには既に炭火がセッティングされ、
直ぐにでも肉が焼き始められる状態に!



さぁ、行ってみよう!!
特選塩ユッケ<1,200円>

な、なんだこれは・・・!「塩」という味付けのユッケって今まで
出会った事なかったけど、めちゃ美味し!
しかし、この量でこの値段・・・orz
三人で食べるとほんの一口分ですな(^^;

本日のおすすめ「自家製パンチェッタ」<980円>

パ、パンチェッタ!?
もうそのままロース肉?という感じのものが出てきました。が確か
にちゃんと塩漬けで熟成されています。
めちゃうめぇ~~!!!

牛刺し大とろ<1,400円>

うっは~、うめぇ。あ~何度か行ってる一宮の「輝々」という焼肉
屋でも同じ飛騨牛の牛刺しが食べられますが、まぁそれほど差はな
いでしょうか・・・。
あ、でも厚みはこっちが圧勝ですね。
価格も一人前でこの量なので、結構お得かもしれない・・・。

飛騨牛高級どて煮<580円>

じっくり煮込んだどて煮です。口に入れるとほろっと崩れてとけて
なくなる感じ。美味い!
しかし、「どて煮」でこの盛り付けは・・・さすが高級店(^^;

タン塩<1,200円>

ぐぬぬ・・・。これまた美味い。しかし、牛刺しとタン塩くらいな
らば、輝々とレベルはさほど変わらないかもしれん。
しかし、全体的に「一人前」の肉の量が多めのような気がします。
あ、ユッケは除く(笑
なので、輝々とくらべてそれほど高いとは感じないかも。

本日の赤身(上)<880円×2>

本日の霜降(上)<980円>

本日の霜降(特上)<1,580円>

「本日の」シリーズ。
赤身の上、これすっげぇ美味いんですけど!?
で、霜降の上もこれまた・・・いやいや、それよりも霜降の特上が
すげぇのなんのって・・・。「ミスジ」プレートまで付いてます。
特上になると、最飛び牛なんですかね、豪華です!
あ、味?というか感触?もう最高ですな~。ほくほく。

封印!壷熟成飛騨牛<980円>

封印!壷熟成飛騨牛!2壷目!<980円>

他店でも「壷カルビ」ってなメニューを見かけますが、これはその
域を軽く超えてます。しっかり染込んだ甘辛タレの味がこれまた絶
妙で、焼いた後何も付けずに食べられます。激ウマです!!

自家製ソーセージ<700円>

長い!!生ソーセージです。さすが自家製です。焼くとプリップリ
になってウマウマ!

絶品ホルモン<600円>

他店の牛ホルってもっと脂でブヨブヨって感じですが、ここのはそ
れほど脂っこくないです。食感もコリッとしていて何か違う・・・。
味付けはちょっとピリ辛で、これまたイイ。

さぁ焼きます!!
自家製パンチェッタ

本日の霜降

自家製ソーセージと本日の赤身

絶品ホルモンも焼きます!

まぁ、こんな焼いてるシーンはどうでもいいですね(^^;

飛騨牛「最とび」 トロにぎり寿司 (二貫)<900円>

飛騨牛「最とび」 極上ハラミ<2,000円>

うっひょ~~~

"「飛び牛」約500キロに潜む、ごくわずかな黄金肉・・・・"とのこ
とですが、なんでしょう?もう美味過ぎて言葉になりません・・・。
やだ!?何これ??美味しい~!!!

自家製ベーコン<750円>

これまた美味い!が、まぁこれはベーコンなんだ、ベーコン・・・。

〆に入ります。
涼風冷麺<880円>

相方の注文。美味い!
すだちミョウガごはん<480円>

Sato氏注文。
さっぱりさわやか!きざんだミョウガに酢橘と醤油をかけて食べる、
高級なネコまんまです!(笑

ラストデザート
なめらか馬喰プリン<450円>

私の注文。
うん、まぁ普通のなめらかプリンですね(^^;
もちろん美味しいですが。
本日のアイスクリーム(お米のアイス)<480円>

Sato氏注文。
これ面白い!ミルクアイスにお米が入ってます。ちゃんと固形状態
のお米が入っているので、不思議な食感でした。
丸ごとグレープフルーツとオレンジのゼリー<450円>

相方注文。
その名の通り、まるごと!って感じのゼリーです(^^;

その他ドリンクをいくつか注文して、3名での合計金額は・・・。
23,880円也~~~。
これだけの高額にもかかわらず、「もう食えん!」となるほど満腹
にはなってませんよ・・・。まさに腹八分という感じです。
ここで限界まで食べたら一人1万オーバーは必至ですな。

いやぁ、史上最強最高額の焼肉でした・・・。

以上!
Posted at 2011/05/15 11:31:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2011年05月07日 イイね!

【居酒屋】静岡御殿場 "さかなや"

今日は明日の走行会のため、FSWの近場に前のり。
ってことで、昼前に出て早めに御殿場を目指す。高速に乗ってから
昼飯食うのもなんだったので、先に小牧ICの近所にあるはなまるう
どんへ。
コクうまさっぱりサラダうどん(中)<600円>

サラダのメインがおくら。あと素揚げしたかぼちゃもいい。

鶏丼セット<599円>

セットのとろろ昆布うどん

追加の天ぷら

鶏丼は結構味が濃いので好みが分かれるところか・・・。
お年寄りにはきついかも(笑

とまぁ、お昼を済ませてサクッと高速へ!
IC入り口で「豊川~三ケ日渋滞4km」の表示が・・・。まぁそれくら
いは仕方が無いと思いそのまま突入~。
で、ほんの数分進んだ先にあった電光板に「豊川~三ケ日火災通行
止め」の文字が!!!!!
乗る前に解ってれば時間調整してから乗ったのに・・・orz
11時30分頃に小牧ICから入り、12時15分頃音羽蒲郡ICで出る。下道
で三ケ日まで目指すも、下道は超渋滞・・・orz。
途中養蜂場に寄って休憩して、三ケ日ICから再び高速に入ったのは
14時15分。まるっと2時間かかった訳ですが。
まぁ通行止めが解除されたのも14時ごろだったみたいだし、よしとす
るか・・・orz

まぁそんなこんなで御殿場ICの超近所にある御殿場インターホテル
に着いたのが16時半頃となりました。
しばらく時間をつぶしてから、早めの晩ごはん!
今日のメインの目的はこっちだったのだ!!(^_^)

静岡御殿場市 "さかなや"
店名のとおり魚が美味いと評判の店らしいが!?

刺身盛合せ1~2人前<2,100円>



見よこのまぐろの厚み!!
まぐろ、はまち、たい、いか、甘えびの五種類がそれぞれ5切れず
つ。二人で食べるには十二分すぎる量。
串焼き各種

肉しそ巻き、アスパラ、トマト巻き、つくね、とり皮・・・かな。
どれも美味い!!
あ、書き忘れてましたが、刺身も当然文句なしで美味いです。
チーズ巻き しそ

チーズをしそでくるみ、更に春巻き(ぎょうざ?)の皮で巻いて揚
げただけのシンプルなもの。美味いです。
その他にも、シマホッケの開き、鯛のかぶとの煮付け、お茶漬け、
明太子おろし・・・なんかを食べましたが、流石に注文しすぎ。
腹いっぱいでもう動けん(笑

さて、時間も余裕の18時、ホテルに戻って普通に家に過ごす感じで
明日を迎えられそう。
無事帰れるように気をつけて楽しんできま~す。
Posted at 2011/05/07 21:07:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2011年05月04日 イイね!

【パスタ】昼ごはんと晩ごはん。【カレー】

【パスタ】愛知岩倉 "PONTE"

え~、先週の土曜日、名古屋で買い物をしてきたわけですが、お土
産に風邪をもらってしまった様で、日曜日からダウン・・・。月曜
も仕事だったんですが、無理~・・・・で、昨日やっと7割ほど回
復、で本日9割くらいという感じですかね・・・。
熱やダルさは全くありませんし、食欲も戻ってきたんで、ちょいと
昼夜と外食してきました。

で、お昼。
場所は岩倉のPONTEという釜湯でパスタのお店。師勝付近をいろいろ
探したんだけど、これというのが見つからず、結局以前から知ってる
店に落ち着いたという残念な結果に(^^;
・・・あ~~~~、しまった!
パスタの名前を記録するためにメニューの写真を撮っておいたのに、
料理の写真の選別が終わったあと、Xperia内の写真を全部削除しちゃ
ったよ・・・orz
ということで、名前は適当に(苦笑

今日注文したのは「ツインセット<1,380円>」というやつで、二種類
のパスタと、自家製パン、デザート、ドリンクのセットものです。
自家製クロワッサン

ふんわりとしてサクッ!なかなか上手に焼けていますね~。美味い
ですよ。

ベーコンときんぴらの和風醤油~~

さて、もう名前があやふやになってきました(笑
しかし、このパスタ超うめぇ!ごぼうとれんこんのきんぴらに、ベ
ーコンを追加しちゃうなんて。これパスタとしてではなく、普通に
ご飯のおかずとして食べても絶対美味い!
甘辛醤油味というのがなんともいえず最高!!

明太子ときのこの青じそ風味・・・

これはあっさりパスタですね。明太子が予想以上にピリッと辛く、
水をカブのみしました(^^;

明太子ときのこのペペロンチーノ(?)

相方のオーダー。よく覚えてないけどそんな感じ。
私が食べたのは「青じそ風味」で、相方のは「ペペロンチーノ」な
ので、また別の感じ。こちらはオリーブオイルベースだしね。

えびとバジルのトマトソース

こちらも相方オーダー。バジルが効いてて美味しいらしい。玉ねぎ
が見当たらないが、玉ねぎの味はするので、十分に煮込まれたトマ
トソースのようらしい。
とっても美味しいとのことでした。

デザートとドリンク

ドリンクは「クラッシュゼリー(巨峰)~~~」え~、クラッシュ
ゼリーが入った牛乳。それ以上でも以下でもなく。でも美味しいの
で許す(笑
デザートは・・・。バウムクーヘンに生クリームとチョコソースを
かけただけ。もう少しなんとかしようよ(苦笑

まぁ総合的に見て「美味しい」のでいいですが。

続いて、晩御飯。

【カレー】愛知一宮 "カレーのチャンピオン"

カレーといえばいつもココ壱番屋だったので、そこそこ近所・・・
といってもクルマで20分ちょいかかるので十分遠方か?のこのお店
に初挑戦!
Lカツカレー+ウィンナー<780円+200円>

エビフライ<680円>

ピンが甘いですが・・・Xperiaのカメラにまだ慣れないためピンが
甘いことがよくあります・・・。
最初ウィンナーカレー+Lカツという組合せで食券を買ったんだけ
ど、Lカツカレー+ウィンナーの組合せのほうがお値打ちですと言
って、差額(680円+340円なので、差額は40円)を返金してくれた
あたり素晴らしい対応だと思った!
まぁ、それはおいといて、味ですね。
昔ながら?な雰囲気の皿に、一面に敷かれたライス、その上に隙無
くカレールーをかけて、キャベツの千切りとトッピングを盛る。
ライスの量は普通盛りで350gとのことなので、ココイチより50g多い。
が、ルーが少ないかなぁ?と思う。ちなみにルー増量は+100円。
ウィンナーは浜松にある会社でドイツでどうのこうのというところ
から仕入れてるようで、味はイイ!カツとえびはまぁ普通かなぁ。
カレー自体は、結構辛めでお子様にはつらいだろう。甘口など段階
メニューは無いようなので、家族連れには向かないかも。
あと、福神漬けもココイチのほうがイイ。チャンピオンのは普通の
真っ赤なヤツで具の種類も少ない。ココイチは無着色で具も豊富だ。

総じて、美味い!けどこれでは東海ではココ一には勝てないなぁ。
20分以上かけて行くより、5分でいける近所のココイチに行くな絶対。

とまぁ、そんな一日でした(どんなだ・・・)
Posted at 2011/05/04 23:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2011年04月02日 イイね!

【麺】愛知稲沢 "ラーメン板谷"

鈴鹿の話はどうしたって?まぁそれはまた改めて・・・。
久々にご飯ネタ。

今日はR1とTypeRのメンテナンスポリマー加工のために、おなじみ(?)の
稲沢オートプラザラビットへ。
R1を預ける際の車両確認で、1月に板金した右フェンダーの色があまり
に違っていることに今更ながら気づく・・・orz
預けた後スバルへ一言伝えに行く。後ほどR1を預けることに決定~。

で、まぁその後は買い物したりして時間をつぶし、晩御飯へ!

今日行ったのは"ラーメン板谷"です。
"ラーメン"と名がつくのに、"タンメン専門店"で、メニューはタンメン
と餃子、チャーハンしかありません(^^;

店に入ってテーブルに着くと、何も頼まなくても酢もやしが出てきます。
酢もやし

まんま茹でたもやしを酢であえたもの。
想像通りの味がします(笑
あ、写真は半分くらい食べた後・・・ちなみにおかわり自由らしい。

私は餃子定食<800円>を注文、相方は半チャン定食<780円>
を注文。
あ、餃子定食と言ってもご飯は付かない・・・。普通"定食"と言った
ら米モノが付きそうなものだが・・・。
私のほうはオプションメニューで「野菜増量<100円>」を追加してみ
たのだが・・・。
タンメン(野菜増量)

というか、器が時代を感じさせる雰囲気を醸し出してますが、この店は
2009年にできたので、それほど古いわけではありません(^^;

野菜はたっぷり・・・?

タンメンは単品で600円ですが、これは野菜増量をデフォで選択する事
をお勧めします。ちなみに増量は他に"豚肉増量"というのもあります。

麺は平打ち細麺

というか、この地方ではあまり"タンメン"というものに馴染みがないの
で、私は実は初体験だったりします(^^;
次長課長のネタで見たときは、タンメンという存在自体は知っていたの
で、普通に笑えましたけどね(笑

具は、目に見える分には豚バラ、白菜、キャベツ、ニラの4種ですが、
炒める際にニンニクを入れているのでとても食欲をそそる香りが!!
スープは塩ベースであっさり系。濃すぎず薄すぎずで最後まで飲み干せ
るタイプのスープです。が、野菜を炒める際に使うラードが入るので、
唇に脂がまとわりつく感じがします(^^;

で、感想ですが・・・・うまい!!素朴でとっても美味しい!!
これはなんでしょうか、何度でも食べたくなる味ですな。
昨年各務原にも支店ができたようなので、今度からはそちらに行ってみ
ようかと思います(^_^)

最後に・・・
餃子(セット用?)

通常のタンメンが600円でセットが800円・・・この小さな餃子が4個で
200円かぁ~、ちょっとコスパが悪いような。
あ、でも餃子単品は7個で350円なので、決して損ではないのか・・(^^;
まぁ味のほうは普通かなぁ~。取り立てておススメするほどのものでは
ない。
そう言えばこの店を教えてくれた友人が「餃子はおススメしない」と言
っていたが味ではなくコスパの問題だったのか?・・・も?

で、食べ終わってラビットに戻ったら、ちょうどTypeRの作業が終了した
ところで、ナイスタイミングだったようだ。(R1は30分ほど前に完了)
帰りにスバルに寄ってR1を預けて帰ってきたのでした~。

おしまい。
Posted at 2011/04/02 21:49:21 | コメント(2) | ごはんネタ | グルメ/料理

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation