• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2017年08月17日 イイね!

【家電】今時のプロジェクター

プロジェクターの話が放置だったので、レンタル機のことを少々。

ということで、やってきましたお試しレンタル機!
「EPSON EH-TW6700W」

天吊り金具は付属していないので、元々使っているVW10HT用のものを、そのまま使えるように間にベニヤ板をかませて固定用ネジ穴の位置を調整。(費用500円)

とりあえずPS4でAmazon Videoを再生。

部屋の灯りは点けたままでこの発色!!
う~む、すげぇぞ、3000ルーメンは伊達じゃないな・・・。

続いて、先日UPしたVW10HTとの比較のため、PS3で君の名は。を再生。
VW10HT
もちろん部屋照明OFF


TW6700W
部屋照明ON


部屋照明OFF

さすがに照明のON/OFFで発色の違いは判
ります。

画質比較
VW10HT


TW6700W

遠目にはどちらもキレイですが、それで
も線のシャープさが明らかに違います。
まぁ色味が違うのは好みや調整の問題な
ので、この場では触れず。


拡大してみる
VW10HT


TW6700W


う~む、ここまで違うか~。
というか、720pで再生しているんで、差
があるのは当たり前とは言え、ここまで
とは・・・・。

実写も

作品1:さて何でしょう?

作品2:さて何でしょう?(笑

いやぁ、欲しくなるねぇ、これは。
Posted at 2017/08/17 09:58:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年ももうすぐ終わり。

今年一年を振り返って、2015年10大(重大?)ニュースでも書いときますかね、
備忘録として。

第一位!
 父、急逝(11月)
 11月某日、突然でした。
 2014年1月に胃癌を患い全摘手術、同年4月に退院したあとは、病院に通いな
 がらも日常生活は普通にしており、ほんの少し前にも伊豆へ旅行に行ったり、
 また、直前にお向かいのお婆さんが亡くなり、その葬儀の受付の手伝いなど
 していたと思ったら、その4日後に自分が亡くなることになろうとは。
 入浴中に意識を失い眠るように逝ったようで、発見したときの表情は本当に
 穏やかだったのが救いでした。
 この為11月はとても慌ただしく過ぎました・・・。

第二位!
 S660購入(4月)
 1位の話題から一転していきなり物欲な話題です。
 2015年早々、偶々行ったホンダの初売りで、偶々その日から先行予約開始と
 いうことで、かなり早めの予約ができました。
 そのDでは11番目くらいの順位、予約順にコンセプトエディション購入権が
 割り当てられる方式。CE枠7台で、CEのMTが買えなくて予約自体をキャンセ
 ルした人が1名いたため、端からCEを買う気がなかったうちにとっては事実
 上3番目の予約者になれました。
 そんなこともあり4月の中旬という全国的に見てもそこそこ早いタイミング
 での納車が実現しました。
 納車後しばらくして作手、更には鈴鹿サーキットを走ってみて、これはなか
 なか面白そうだと気づいてしまいました。
 FD2を手放した理由のひとつに、S660の存在があったことがあります。
 タイヤ等の消耗品の部品代もFD2に比べれば安いものですし、これからはこ
 のクルマでサーキット遊びをしようかと思った次第です。

第三位!
 転職(4月)
 S660購入より話題性は低い(笑
 まぁ同業他社への転職で、環境は変わってもやってることは同じなので、個
 人的には大した事象ではないということで。まぁあまり順位が低いのもなん
 なので、この辺り(笑

第四位
 FD2&NCEC売却(10月)
 FD2は約6年、NCECは8年半乗りましたが、FD2は200万以上、NCは50万位?
 「2台セット」の金額で260万で売却したため、個別にどっちがいくらかは
 わからなかったりします(^^;

 FD2で初めて鈴鹿を走り、それから国際格式のサーキット走行の面白さに目
 覚め、もてぎ、FSW、岡山国際と、行ける範囲のサーキットは走ってみまし
 た。
 もてぎは雨だったため、存分に楽しむことはできませんでしたが、振り返っ
 てみてもやはり鈴鹿が一番楽しいような気がします。
 FD2で鈴鹿を走ったのは通算で13回ほどでしたが、本当に面白かったです。
 その間無事故で走れたことも良かったです。面白くてもクラッシュしたら費
 用的負担が重くのしかかってきますからね。

 でも、2015年はS660を買ってしまったこともあり、FD2でサーキットを走っ
 たのは結局FSW1回だけ・・・。
 なんて勿体ないんだろうと自分でもつくづく思います。
 改造費は凡そ130万位ですかね。消耗品等で60万位。サーキット一回の走行
 でなんだかんだで4万円くらいかかります。
 サーキット遊びで消費した額は、車両代から全て含めると6年間で600万ほど
 になるでしょうか。年100万以上使っていたんですね・・・。高い遊びです。
 
 とまぁ、FD2の出番が少なくなってきたこともありますが、何より自宅の駐
 車場事情が厳しいため、まずは最低1台減らすために、とても惜しい気持ち
 はありましたが、手放すことを決意。

 で、ふと8年以上乗ったNCもこの際一緒に手放して、気分一新して乗り換え
 を検討した次第です。
 NCに乗るようになり、軽井沢ミーティングに参加したりしてたくさんの友人
 ができたこと本当にうれしく思います。
 クルマは替わってしまいましたが、これからもよろしくお付き合いいただけ
 ればと思います。

 2台を1台にまとめるということで、うちに停めるクルマが漸く5台になりま
 した。それまでスバル360、R1、S660、デミオ、NC、FD2と6台もあったので
 さすがに駐車場所が厳しい・・・。自宅前に5台、実家裏車庫に1台でなん
 とか凌いでいましたが、さすがに友人が来たときにクルマを移動するのが面
 倒だし、冬になり朝出かけるときに青空駐車の状態だと霜や夜露を払うのも
 面倒ですしね(^^;
 スバル360も近々手放す予定ですが、この年末はいろいろあったので、落ち
 着いてからですかね。旧車は時間がたっても値落ちとか気にしなくてもいい
 ので(^^;

第五位
 BMW Z4購入(10月)
 FD2とNCを同時に手放し、それを元手に次のクルマを購入するのは既定路線。
 候補に挙がったクルマは「BMW Z4」
 BMWの中古なら、やはり認定中古車のほうがいいのか?とか色々調べること
 いっぱい。(端から新車を買う気はないw)
 正規ディーラーの中古って、想像よりも安いんですよね。諸費用の透明性や
 延長保証の追加費用なども安いので、車両本体が若干高くても、支払い総額
 は正規店のほうが安くなったりします。
 一般の中古屋だと、車両本体価格はパッと見安いんですが、外車専用の延長
 保証プランなど、正規店と同等のサービスを受けるためにオプションを購入
 すると、車両本体+50~60万くらいになってしまうんですよねぇ。たけぇよ。
 岐南にある正規店に程度のイイ車両が出ていたんだけど、下取り価格を考え
 ると全然期待できない。
 一般中古車の若干高めの諸費用も、売却価格の差を考えると結局総支払額は
 正規店とトントンに。
 ほんと悩みましたが、結局高く買ってくれる条件で、売るのも買うのも両方
 ガリバーにしたわけですが。
 まぁ結果的には十分満足できる個体が見つかり、また店の各種対応もとても
 よく、これはこれでありかと十分納得できる買い物ができました。
 
 しかし、Z4、いいですね。
 雰囲気的には古き良き時代のクルマという印象。ロングノーズショートデッ
 キで、ドライバーズシートから見える前方の景色が、くそでかいボンネット
 のおかげで如何にもクルマに乗ってますという感じでイイです。
 個人的にはあまりすぎな部類ではないのですが、アメリカンマッチョな感じ
 がしなくもないですね。うちの場合ホイールを17インチにしたおかげでタイ
 ヤの厚みがあるスタイルなので、よりアメリカンな感じがします。
 「アメリカン」な雰囲気は好みとするところではないのですが、タイヤが分
 厚いほうが雰囲気があって好きですね。GT300のZ4も分厚いタイヤ履いてます
 しね(^^;
 走り出しは1.5トンもある車重がもろに効いて、鈍足な感じですが、スピード
 がのってくるとエンジン音、排気音と相まって雰囲気を盛り上げてくれます。
 

第六位
 自宅外壁リフォーム(6月)
 家を建てて13年、そこそこ傷んできました。
 我が家の外壁はアクリルリシン吹付で施工されていましたが、13年も経つと
 塗装が劣化するようです。何より、ダイニングのある西側が真上がベランダ
 である間取の都合で、屋根も庇もないつくりなので、西日と雨風があたり
 まくり、外壁そのものが傷んできています。実際雨水が侵入して外壁ボード
 を固定している胴縁が一部ボロボロになっており、このままではボードごと
 交換修理しなければならない状態になっていました。
 再塗装とボード修理をしても、同じ構造である以上また西側の壁が同じ状態
 になるのはそう遠くない未来。塗装もまた劣化します。
 ということで、塗装劣化の心配が少ないアルミサイディング材を上から被せ
 て貼り、外断熱機能もついでに併せ持つ外壁リフォームをすることに。
 ただ、高い・・・。今回買ったZ4の上位グレード35iの中古が買えるくらい
 の金額がかかりましたが・・・orz
 まぁこの冬、早速断熱効果が出ているようで、まだ暖房を入れないで済んで
 るんで・・・・暖冬の所為!?(笑

第七位
 社用車デミオをゲット!(8月)
 自宅から会社までは片道30kmオーバー、入社当初はFD2、続いてS660とマイ
 カー通勤してましたが、5月になって使い古しのスイフトを割り当ててもら
 い、マイカーの過走行から解放。が、スイフトがあまりにボロ過ぎて遠出す
 る際や雨の日は安全性を考慮してマイカーで通勤&仕事をしていたので、そ
 れなりに過走行気味。 異常個所が次々と発見されるスイフトを早めに買い
 替えて貰えるように稟議をあげて、無事デミオのXD/6MTをゲット!
 昔は社用車といばMTが当たり前だったけど、今のご時世社用車でMTに乗るな
 んてないよね~(笑
 しかし、社用車を割り当ててもらえたおかげで、駐車場問題が発生したんで、
 これはこれで大変なのです・・・って普通なら困らない範囲か?(^^;

第八位
 洗濯機故障⇒買換え(11月)
 いやぁ、今年はほんと色々入用になってこまります。
 まぁ13年ほど使った洗濯機なので、天寿はまっとしているんで仕方ないです
 ね。当時ではまだ各社ドラム式乾燥機能付きのものは出始めたばかりでそれ
 ほど大きな機能差はなかったんですが、13年も経つと機能も性能も大きく進
 化してますね。何より驚いたのが値段。フラッグシップモデルになると30万
 以上しやがります。
 うちの古いヤツには、温水洗濯機能があったんですが、最近の機種では上位
 モデルにならないと温水機能がありません。なんじゃそりゃ・・・。
 色々機能は追加されていますが、一番欲しい機能は上位機種だけって、どん
 な殿様商売だと思ったり。
 温水のために20万以上出す余裕はなかったので、諦めて型落ちモデルの中の
 上の機種を16万ほどで購入。
 痛い出費です。
 さぁ、次は冷蔵庫辺りが壊れるのか!?orz
 ってか、「10大」でも「重大」でもないネタですね、こんなの(苦笑

第九位
 福山結婚(9月)
 ましゃロス症候群です。(大嘘)
 って、まぁそんな感じで「10大」もネタがなかったので「重大」のほうを適
 用ってことでお茶を濁しときます(^^;

では皆さま、良いお年を!!
Posted at 2015/12/31 21:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2013年07月30日 イイね!

大事なことなので2回言います

またもやお久しゅう。
っていうか、毎回似た書き出しです(^^;

ここ数日で、ずいぶん前に書いた日記に「イイね!」を付けてくださる
かたがちらほらと。
それはどんな日記かというと・・・

BRIDE(ブリッド)GIASに欠陥あり 使用者はご注意を

さて、この日記だけで判断されては困りますので、ちゃんとここで後日
談の日記にもリンクを貼っておこうかと。

以下のふたつの記事は、訳あって公開をしていませんでしたが、今回を
機に再公開です。
修理から返って来たGIAS
GIASの補強処理について(訂正)
続いては、現在のGIASシリーズの市販状態。
今年の最初だったか昨年末だったかにSABに展示してあったGIASを見た
ときも同じ補強のされかたがされていたので間違いないかと。
【FD2】YZ東にて(2週連続)

ってことで、話を蒸し返しておこう・・・・(笑
Posted at 2013/07/30 23:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ
2010年01月06日 イイね!

【予定】1〜2月は?

こんばんは、ご無沙汰です。
年が明けて既に結構経ちますので、定型文なご挨拶はカット(^^;
年末はYZのこととか忘年会のこととか、それなりにネタはあ
るけど、それもカット(^^;

シビックの納車日もほぼ決まり、いろいろと予定も埋まって
きました。ってことで1〜2月の予定をば。

1月
18日:【NC】汁走5.5@ALT
    今年初のサを作手で。1日走り放題で1万円。
    超お値打ち走行会であります。(車種制限無し)
    まだ枠に空きがありますので、お暇な方は是非!
    あ、月曜日ってのがネックなんですけどね・・・。
24日:【NC】神戸オフ
    帰りに京都に寄って、相方の希望する店に行って
    みようかな?
30日:【FD2】シビック納車
    いよいよ納車されます。
    とりあえずこの日になりましたが、ひょっとすると翌日
    にずれるかも・・・。
    ともあれ、納車されたらまずオーディオとETCを着けな
    いと慣らしで長距離も侭なりません。
31日:【FD2】慣らしドライブ
    もちろんECT装着済みが前提ですけどね。
    目標はこの日で500km
    って、片道250kmってかなりあるなぁ〜・・・・。
    どこに行こうか?さわやかでは120km程度だし。
    グルメはしごでもしますかねぇ。

2月
06日:【NC】ロードスター走行会@鈴鹿ツインサーキット
    ロド専門ショップオリーブボールさん主催の走行会
    サーキット走行だけでなく、サーキットでオフ会の
    開催もOKだとか。
07日:【FD2】慣らしドライブ
    行き先はまだ未定。でも、ここらで1,000km到達
    しておきたいところ。
11日:【FD2】神奈川某所でFD2いじり
    ブレーキパッド&フルードの交換予定
    日帰りで逝ってきます・・・orz
13日:【FD2】YZ東フリー走行(又は14日)
    FD2のシェイクダウン
    当初は翌週の鈴鹿でとも思いましたが、さすがに
    乗って間もない車両で180km/hオーバーなコース
    を走るのは無謀か・・・ってことで。
   【FD2】オイルパン交換+α
    YZ走行後、速攻で入院。一日クルマを預けます。
15日:【FD2】ECU書換え
    鈴鹿を走るにあたり、リミッター解除の必要ありって
    ことで、ECU書換えで対応する事にしました!
    ECU外して発送、19日までに出来るか!?
20日:【FD2】I heart Honda!!2010
    ホンダ車のお祭りイベントです
    鈴鹿サーキットデビュ〜!(^_^)

以降未定(^^;
どこかでお会いする方、よろしくお願いいたします〜m(__)m

Posted at 2010/01/06 23:15:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ
2008年12月15日 イイね!

【Mac】GIMP 2.6 for Mac OS Xの日本語化

GIMPはフリーのフォトレタッチソフトウェアです。
MacOS版だけでなく、Linux版、Windows版があります。

というか、このブログは覚書きですので、クルマもご飯も何も関
係ないので、華麗にスルーして下さい(笑

普通にインストールしただけだと、下図の通りメニュー等の文字
が表示されない。


ってことで、日本語で表示されるように、下記ファイルに一行追
加する。(赤文字の箇所)
/Applications/Gimp.app/Contents/Resources/share/gimp/2.0/themes/Default/gtkrc
---------------------------------------------------------------
GtkDialog::content-area-border = 0
GtkDialog::button-spacing = 6
GtkDialog::action-area-border = 12
GimpUnitComboBox::appears-as-list = 0

font_name = "Osaka 11"
}
---------------------------------------------------------------
すると、この通り、ちゃんと日本語が表示されるようになるわけ
ですな。


でめたしでめたし

Posted at 2008/12/15 11:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation