• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年06月08日 イイね!

【GRB】IDI-D700のレビュー・・・じゃない?

日曜日に所用のためインプレッサで奈良まで行ってきましたが、その際通った面白い道
で先日入れたパッド、IDI-D700をチェック!

伊賀から奈良に抜ける途中に月ヶ瀬湖というところがあります。
月ノ瀬湖から名張川へと湖西の道路を南下していきます。
スタート地点は「A」とある高山ダム。ダムの上を車で通れますが、すれ違いできない
細い道なので、ダム上で対向車と遭遇したらガンの飛ばしあいです(嘘

この道路、結構くねくねしていてスピードレンジは低めのような気がします。
でも二車線あるので自分がはみ出ない限りは結構安心して走れますね。
ってことでブレーキチェックしてみます。

ここ三升権現社↑のコーナーでセンターラインをはみ出て進入して来たバイクと遭遇し
た時はかなり焦りました。寝かしてコーナリング中だったバイクが車体を起こしてくれ
たので事なきを得ました・・・。

ブレーキの感触はイイです。踏めば踏んだ分だけ止まるって感じです。
ただ、道幅は広いけど、路面は少々荒れ気味で、脚が暴れる感じがします。
なので、進入時のブレーキングで跳ねてしまいタイヤがロックしそうになります。
う~ん、それほど速度は出せないかな?

で、春日神社手前くらいからブレーキの感触がかなりスカスカに・・・orz
ということで、この辺りで一旦停止して状態を確認すると煙モクモク・・・(@_@)
おかしいなぁ・・・それほど飛ばしてないんだけどなぁ・・・これくらいで根をあげて
もらっちゃ困るんですが。
う~ん、ブレーキの使い方がダメダメなのかなぁ・・・orz
以上でアタック終了、以下は軽く流します。

県道4号に入り、あとは奈良市を目指します。

はぁ~・・・orz
おかしいなぁ・・・orz
というか、山道走るのが下手すぎなんでしょうね、きっと。
ブレーキに負荷を掛けすぎなんだろうなぁ・・・。
これは一度作手を走ってみないと正しい評価はできないかもしれない・・・。

あとパッドの感想とは全く関係ないですが、交換して以降、普通に走っていても、飛ば
していても、左後ろのほうから"キュッ"というブレーキが鳴くような音がちょくちょく
出ます・・・・。なんだろう???
GRBで同じような症状が出てる人もいるようで、2週間くらいで音が消えたとかいう例も
あるようですので、しばらく様子見ですね。(パッドの銘柄関係なく)
なんせこのパッド、交換してからまともに走ったのは昨日がはじめてなので(苦笑

以上、全く参考にならないパッドのレビューでした・・・・orz
Posted at 2009/06/08 12:42:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年05月15日 イイね!

【GRB】ブレーキパッド交換

ひっさびさのGRBネタ(^^;
ブレーキパッドを交換しました~。(してもらいました~)

昨年の正月休みに既に社外パッドに交換済みでしたが、今回縁あってFLATTさんで雑
誌取材協力という事で、パッドを交換。
IDI社のパッドを2種比較するって話しのようですが、最終的にうちのGRBには写真
の通りのD700(Sports)ってのがついた状態です。


取材の詳細はまだ聞いてないので、どれと比較したかは不明です(^^;
まぁ恐らく0X(Zero Cross)との比較だとは思いますが・・・5/26発売のインプレッサ
マガジンに記事が載ると思いますので、興味がある方はそちらを参考にして頂いた方
が正確なインプレッションや評価を知る事ができます(笑
※訂正:比較はD300(BasicEco)だそうです(^^;

明日、FLATTさん行っていろいろ聞いて来よう(^^;
※明日朝一でポリマー加工に出すってことで、車両だけ引き上げて来たので何も聞い
てない・・・(^^;

しかし、このD700、結構鳴きが激しいです。以前のパッドが殆ど鳴かなかった所為も
あって、余計にうるさく感じます(^^;
これはGDBの時に使っていたRSTオリジナルサーキット専用パッド(改良前)並にうる
さいと思われます(笑

効きのほうは、まだよく判りませんが、とりあえずガツンと一気に効き、奥でのコン
トロールもしやすそうな印象。
とは言え、まだFLATTから自宅までの数km乗っただけなのでなんとも言えません(^^;
あ、ついでにブレーキフルードも規格外品に換えてもらったので、夏場も安心(^_^)
来月のG6がんばろう~っと。
Posted at 2009/05/15 21:44:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年04月20日 イイね!

【GRB】ジムカーナは難しいねぇ、やっぱり・・・orz

ってことでG6ジムカーナに挑戦してきました。
が、結果は押して知るべし。
最下位にこそならなかったものの、走行自体がへぼすぎ(苦笑
思えば、昨年の4月、5月、8月にGRBで練習会に参加しましたが、全部雨(笑
ドライコンディションでジムカーナやるのは納車前の1年半前・・・orz

練習走行
とりあえず、なんかいっぱいいっぱい(笑
最初のコーナーまでに3速に入れる予定が、なぜか2速でひっぱったままレ
ブにあててるし(笑
その後もシフトが合わずにレブに当てる事数回。
最初の180度ではサイド引くのが遅れるし(苦笑
更に、走ってるときは気づかなかったけど、パイロン一本触ってるし(^^;

1ヒート目
とりあえずシフトミス等はなし・・・だけど、クルマのセッティングを大間
違い(苦笑
前後の減衰を結構固めに設定して走ったら、低速のタイトなターンで前荷重
にできなくて後半のセクション全滅。
180度ターンは衛星軌道(笑
練習走行より1秒遅い。

2ヒート目
減衰は弱めに設定し、無理にサイドを引くのをやめようと心に誓いながらも、
やっぱり欲が出てサイド引いて、挙句失敗(笑
ゴール手前の270度に至ってはシフト抜けをやらかしてブォ~ン!と空ぶかし
する始末。
一応ここで本日のベストが出るも、順位は10/13だし。9位のタイムを抜くに
はあと2秒も縮めないとダメ。
最初の180度ターンとシフト抜けでやったミスで1.5秒位のロス、最後のセク
ションのとろい走りで.5秒以上ロスしてるかな~。

総括
ともかく、走り方がめちゃくちゃ。後半のセクションで1速で回るターンが
3つ続くんだけども、2つ目でサイド引いて小回りしたいのに、サイド引く
ことを意識しすぎてフットブレーキ忘れてるもんだから、当然失敗(笑
ともかく、1速でのターンが続くと、速度が出ていないのでついついフット
ブレーキを使って前荷重ににするのを忘れてしまい、そこでサイドなんて引
くもんだから、速度は落ちるけど、後ろから引っ張られるようになり車速が
落ちるだけでなんの意味もない状態になって・・・orz
というか、マジで無理なサイドターンを使わずに、シフトミス等をしないよ
うに地味目に走れば恥ずかしくないタイムは出せるかもしれない・・・。

もう少し練習して、低速での連続タイトターンを効率よくできるようにしな
いとダメですね。

あ、動画は恥ずかしくてお見せできるようなシロモノではありませんので、
今回は無しで(笑
Posted at 2009/04/20 14:14:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年04月09日 イイね!

【GRB】初挑戦!

KIRINの"世界のキッチンから"シリーズの新作。



このシリーズが結構好きだったりしますが、今回の新作"ティラミス・ラテ"に挑戦し
てみました。前回の"キャラメル・オレ"は甘すぎてイマイチでしたが、今回のは!?

じゃなくて、本題はGRBのほうの初挑戦ネタです。
4月19日キョウセイドライバーランドで開催されるG6ジムカーナ中部・関西シリーズ
2009の第2戦カーアイランドラウンドにエントリーしてみました。
過去何回か"練習会"には参加してきましたが、ちゃんとした競技にエントリーするの
は初めてとなります。
まぁ、ぶっちゃけお祭り感覚での挑戦ですので、順位はどれくらいになることやら。
クラス的には14台16名のエントリーとなっていますが、とりあえずビリにならないよ
うに頑張ってまじめに走ってみます(^^;
しかし、GRBで走る人の少ないこと。他クラスを含めても友人のZucky!さんと、私の
2台だけですよ?原因は"売れてない"のと"客層の違い"なんでしょうかねぇ~。

>そいそいさん、Zucky!さん、目指せ人並みスラローマーさん
ってことで、当日はよろしくお願いしますm(__)m

あ、ティラミス・ラテはそこそこ美味しかったです。
Posted at 2009/04/09 13:59:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年03月08日 イイね!

【GRB】オーディオ交換【R1】


先日R1用にと思って購入したカーオーディオ、ALPINEのCDA-9886Jiを装着!

メーター類の色と合わせて、イルミネーションを赤に設定!・・・
あ、間違えてR1じゃなくてインプレッサに付けちゃいました(爆

##
ついでにブーストを制御せず値のみ表示用に付けて、持ち腐れにしていた
ブーストコントローラーを撤去。
さて、これどうしようかな~・・・・。
##

さて、R1用をどうするかな~・・・・。
ってことで、これ!
同じくALPINEのオーディオで「iDA-X100」を購入~。

これはCDの再生もできないiPodおよびUSBメディア専用の再生機です。
iPodを接続するとiPodの操作性そのまま再現し、ディスプレイもカラー
で表示、アートワーク(ジャケット写真等)もカラーで表示できるヤツ
です。
R1は相方が通勤メインで使用するんですが、CDは聴かないので、思い切
ってiPod専用としてこの製品を選択してみました(^_^)
(まだ貰ってもいない定額給付金はこれに消えたか!?)

取付は来週土曜かな~(^^;
Posted at 2009/03/08 18:22:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation