• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

【イタ飯】愛知稲沢 "バンビーノ"

先週に引き続き、今週はロードスターのポリマー加工で稲沢のAPラビットへ。
いくらアリスが鉄板といえども2週連続で行くのもアレなので、今週は事前に
調べておいたお店に行ってみました。

ってことで、稲沢駅からクルマで1分のところにある"イタリア食堂"を名乗る
「バンビーノ」に。

店の外観はこんな感じ。結構古い建物の1階にあります。
店内はイタリアというよりは70年代のアメリカを意識した感じで、オールディ
ーズというか、ジェームスディーンというか、そんな感じ(どんな感じだよ)

今回は"限定ランチメニュー"を頂きました。
パスタ3種の盛り合わせ+パスタorスープがメインで、パンとサラダにドリン
クが付いて、通常1,200円を1,000円で提供。

まずはパンとサラダ

サラダのドレッシングはバルサミコソースを使っていて、ちょっと酸味のある
仕上げ。パンも自家製で焼きたてでした。

続いてパスタ3種盛り合わせ

といっても、スパゲッティではなく、ラザニア、ニョッキ、ライスコロッケの
3種類でした。
ニョッキはトマトソースで、ライスコロッケはカレーソースでした。


ニョッキは予想よりも柔らかく、モチモチ感はあまりなし。以前食べた事のあ
るニョッキはジャガイモのニョッキだったからか、予想(思い出)と違いまし
た。


ライスコロッケのカレーソースがまろやかでウマー


ラザニア、お店で食べるのはかなり久々。ミートソースうまうまですね。

ボンゴレビアンコ

相方の注文。
あさりのパスタですね。結構にんにくがきいていて美味しかったそうです。

法王風スパゲッティ

法王?なんじゃそりゃ?(笑
中身はハムとグリーンピースのトマトソース。
ん~、なんでしょう、メニューには"生ハム"と書いてあったような気がしま
したが、普通のロースハムのような・・・。見間違いかな(^^;
味はなかなか美味しかったですよ。

メニューを見ても全体的にシンプルなパスタが多かったかな?でもちゃんと
美味しく出来てるって感じ?
もう少しいろんなパスタを食べてみたいですね。
なので、次にラビットに行った際にでも寄って見ようかと思います。

##
携帯カメラ(W53CA)の画像がイマイチ・・・。
露出が合わないんですよね~・・・。スポット測光とかもう少し細かく制御
してくれるといいのに・・・って、無理か。
Posted at 2009/05/23 22:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2009年05月20日 イイね!

【ナビ】エアーナビ(AVIC-T10)レビュー<取付篇>

先日購入したカロのエアーナビ、AVIC-T10のレビュー第一弾?と言っても、単なる
取付けとワンセグの感想だけですが・・・。

標準で添付されているステーは、両面テープでがっちりダッシュに貼るタイプなん
ですが、ナビ本体と接続するクレードルの固定もヘキサレンチで締めるタイプ。
これでは脱着する際に本体のみしか手軽に外せないので、もはや"ポータブル"とは
言えない・・・(苦笑)
あ、ちなみにうちでの"ポータブルの定義"は「他車間で移動して使える」というの
が大前提です。「外して持ち運べる」ではダメなのです。

これが車両間移動の肝となるクレードル。

クレードルの固定は一般的なスライドレールが採用されていて、汎用のステーなど
が使えるようになっている。更に写真では見難い(というか殆ど判りません)です
が、カメラ固定用ネジ穴もあるので、その手のステーも使える親切設計です。

で、上記のクレードルを固定するのに今回使用したのが、これ。

YAC社のDINBOX取付TV基台(VP-T15)を使用して固定します。
真ん中の長方形のプレート部にクレードルのスライドレール部を差し込んで、裏側
のツマミを倒すだけで固定完了。
超お手軽で、取り外すのを前提として使うにはもってこいの製品です。
ちなみにボックス内で丸まってるケーブルは太い方が電源、細い方が車速パルスの
信号線です。
電源は、オプション製品の電源ケーブル(RD-030)を購入して車両のアクセサリ電源
から直接とっています。RD-030には車速パルス用ケーブルも付属します。
(車速パルスケーブルは4極の2.5プラグがあれば自作できるレベルのものですが)

で、こんな感じでナビ本体が車両に取り付けられます。

写真にはワンセグの受信映像が映ってますが、受信感度は極めて低く、まともに見
れるものではないかも。
なんか8月のVerUpで受信感度も良くなるような事が公式ページに書かれてますが、
どのみち走行中には見れないのでどうでもいいですが・・・。
(クレードルと本体の接続端子を1本だけ絶縁すれば見れるらしいですが、ジャイ
ロと加速度センサーが無効になります。ってnav-uと同じですね)

ロードスターの場合だと、この辺りの取り付け位置がベターですかね?
画面が5.8インチワイドとでっかいせいもあり、かなり大柄なんで、ダッシュ上に
載せるのもどうかと思いこの位置にしたんですが・・・。
ただ、ダッシュ上の載せる場合と比べて視線の移動量が大きくなるんで、ちょっと
使い辛いかなぁ・・・。まぁ慣れるしか無いね(^^;

あとは通信モジュールが届くのを待つばかり。
先週土曜に申込書を投函したので、そろそろ何らかのアクションがあっても良さそ
うなんだけど、未だ連絡はないのでちょっと心配。
なんとか明日あたり「発送しました~」という連絡が来てくれることを祈ろう。
Posted at 2009/05/20 19:20:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2009年05月19日 イイね!

【NC】タイヤ&ホイールサイズの限界は!?

先日Dで「底が当たってリフトアップできませ~ん」と泣きが入ったので、車高の
調整をば・・・・。
フロントの車高を更に5mmほど下げてみました。ヘ(゜Д、゜)ノ

調整前


調整後


ん~、なんとなく判る程度?
いっそあと15mmくらい下げちゃるか!?(ぉぃ
軽井沢ミーティング限定仕様でペッタンコとか(笑

で、本題(?)
NCには一体どれくらいのタイヤが履けるんだろう?という疑問もあったので、ここ
らで一発試してみようってことで、うちにあるインプレッサ用のタイヤを履かせて
みることに。<無謀

じゃ~ん!
って、すみません、面倒だったので掃除してません・・・(^^;
ブレーキダストで汚れまくり。

メーカー:ENKEI
モデル:ENKEI Sports RC-T4
サイズ:1785(17インチ 8.5J)
オフセット:+48
カラー:White
タイヤ:YOKOHAMA ADVAN Neova AD07 245/45-17

フロント~。

ん~、やっぱりはみ出てるかな~・・・。
って、当たり前か(笑

クルマの前に立って見ると・・・。

ほんのちょっとだけ出てるかな~。
ま、関西の優作@NCくんのはみ出具合に比べれば全然かわいいもんです(笑
走ってみて、ステアを切ってもどこにも当たらなかったです(^^;
が、フルボトムしたときは当然どっかに当たるでしょう(笑

で、こっちがリア

タイヤ径がでかすぎるのが一目瞭然!?(笑
あ、ちなみに走るとほんの少し沈むだけでツメに当たってザリッと音がします(笑
さすがに245/45では外径が30mm以上でかくなるんで仕方ないか(^^;

見よ!このツライチ具合!!

ツメ折ればリアはこれでアリなんじゃね?(笑
うちのOZのホイール(8J+45)に235/40-17くらいを入れて履けばいいのか!?でも、
パワー喰われそう(苦笑
S/C、T/Cを付けてる人は是非これくらい逝ってもらいたいものです(笑

ってことで、フロントは8.5Jならオフセット+52くらいが理想?(なんのだ?)
8Jで+48ならキッチリ入るんじゃなかろうか。
・・・あれ?うちのOZは+45でダメ出しくらったんで、8Jなら+50以上が安全圏か。
リアは8.5Jで+52、かつツメ折でOK!?
タイヤはやっぱり245は無謀すぎるので、235くらいにしておくのがベターでしょう
かねぇ~。
前後でサイズ換えるのもいいよねぇ。
RAYSのVOLK Racing CE28N+Neovaあたりで考えると、
前:1775 +50 215/40-17
後:1785 +50 235/40-17
とか?
ん~、フロントは余裕だろうけど、リアはギリギリっぽいなぁ。
リアは1780+44のほうが安全かな~。
前後異径はやってみたいんだけど、ローテーションとか一切できないからなぁ~。
S2000乗りの人は結構普通に前後異径で組んでるよねぇ。
だれかマジでやってみないかな~(笑
Posted at 2009/05/19 12:52:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2009年05月17日 イイね!

【ナビ】買い替えてみた(AVIC-T10)

昨日、APラビットにインプレッサのポリマー施工に行った際に、店内で見つけてし
まいました・・・。
カロッツェリアのAirNavi、AVIC-T10です。以前しぶ@だぎゃさんが購入したこと
を書いてました
が、その時にはnav-uをもってるんで気にも留めてなかったんです
が、なぜか昨日は店頭にあるその製品に目が釘付けに・・・。
興味があったのはスマートループという渋滞情報提供機能。店頭ディスプレイでは
VICSでの情報提供エリアとスマートループでの情報提供エリアが比べて表示されて
まして、その一目見てわかる圧倒的な情報量の差に目がこんな風に > (@_@)(笑

先日東海北陸自動車道を通った際、そして富山~能登を廻った際にVICS情報の少な
さを実感してたので、この店頭ディスプレイは強烈に目を引きました。
ただ、サイバーナビなんて高価なナビシステムには全く興味がないので、スマート
ループ自体には興味があっても、手は出せないかな~と思ってたら、ポータブル機
のAirNaviでも同じ機能が使えるというではないですか!?
しかも、6月に新型が出るという事で、現行機が処分価格で放出されてるではない
ですか!?

ってことで、とりあえず買ってみた。

価格は39,800円、一応直前に価格.comで値段を調べたら、最安店より更に安かった
ので、逝っときました(笑
ちなみにスマートループのサービスを享受するには通信サービスが必要なので、月
額の利用料がかかるんですが、まぁそこは目をつむろう・・・(笑
最新の地図データ等のバージョンアップは8月に予定されているし、そのVerUpも
5,250円でできるし、なにより通信サービスの内容も面白そうだし(^_^)
通信サービスは通常は書類を郵送して申し込まないとダメなので、帰宅後速攻で記
入して投函してきました。恐らく今度の木曜日くらいには届くだろうかと。

あ、ちなみに今まで使ってたnav-u(NV-U2)は既に嫁ぎ先が決まり、本体とVICSユニ
ットが売れた金額で3万数千円になるので、今回の買い替えはもうズル替えみたい
なものです(^^;

さて、あとはどうやって各クルマに固定するかを考えねば~。
とりあえず標準でついてるステーがダメ過ぎ・・・orz
ステーとクレードルの接合部は一般的なスライドレール方式を採用してるんだけど、
固定する際に六角レンチを突っ込んで絞めないとならない。これでは手軽に脱着で
きないじゃん・・・orz

ということで、昔使ってたDINスペースに取り付けるためのステーと、新たにもう
一つ同じようなステーを購入して使うことに。(YAC VP-T15
しかし、この手のステーって結構いい値段するから悩みもの・・・。気持ち的には
もう一個このVP-T15を買いたい所だが、3,000円もするんで代替案を考え中。

ってことで、各車に無事取付で来たらまたレビューします(^^;

Posted at 2009/05/17 20:39:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2009年05月16日 イイね!

【イタ飯】愛知稲沢 "ALICE'S"

今日はいつものAPラビットで、インプレッサのメンテナンスポリマー施工をしてき
ました~。で、店の近所にあるイタ飯屋"ALICE'S"でお昼ご飯。
アリス・・・約2年前にラビットでオフをした際に、皆でランチに行きましたねぇ。
その後数回行った記憶はありますが、前回行ったのはいつだったか・・・?

ということで、久々のアリスです。

なすとボローニャ風ミートソース 温玉のせ(うろ覚え)<1,190円>

トマトソースがベースですが、そこに挽肉を入れてミートソースに仕上げてありま
す。これまた美味~。

春キャベツと・・・なんか<1,100円>

こちらは和風の味付けで、さっぱりとした美味しさ。

しばらくぶりに来てみると、いつのまに「アリスの名物」と銘打ったこんな料理が
できてました・・・。
ハーフチキングリル悪魔風<1,980円>

つまりは"鶏の半身の香草パン粉焼き"です。
注文してから出てくるまで30分くらいかかります(^^;

むね肉、もも肉がたっぷり。岩塩、オリーブオイル、レモン果汁でシンプルに。
お腹が減ってたんで二人で美味しく頂きました(笑

どれもとっても美味しく、満足できました~。やっぱここはイイね!ここんとこ
ラビットに行った際に頑張って美味しそうな店を探してるんだけど、ここは鉄板。
迷ったときは今後もここだな~、とか思いました。
Posted at 2009/05/16 19:41:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4 5 6 789
10 1112 1314 15 16
1718 19 202122 23
24 25 26272829 30
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation