• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

【R1】お世話になったお店が閉店

初めてスバル車を買ったのが99年の3月、実にもう11年も前にな
る訳ですが・・・、いやぁ、歳もとるはずハズですわ(苦笑
それから11年、ず〜っとスバルとお付き合いしてるわけですが、
この11年で何台のスバル車を買ったんでしょう?
GC8Fに始まり、GDBB>GDBE>GRBと乗り継いで来ました。
セカンドカーとしてR1R>Dias>R1R>R1Sと乗り継ぎました。
え〜、8台ですよ、8台。なんていいお客さんなんでしょう、うち
ってば(笑
最初の担当さんは残念ながらDias購入時にお辞めになったんです
が、その時に新人で入って来た今の担当さんに引き継ぎした際に、
「んじゃまずはお客さん第一号で」ってことでDiasを契約したん
ですよねぇ〜。いやぁ、懐かしい・・・・。
数えてみると初代担当さんから4台、今の担当さんから4台となか
なか公平に買ってますなぁ。
そんなスバルですが、つい先日3/14のR1の販売終了と共に、ク
ルマ自体の販売を辞めちゃったんですよねぇ、残念残念・・・。
え?辞めてない?え〜、今スバルって何売ってんでしたっけ?(笑
うち的にはもうスバルでクルマを買う事って無いんだろうなぁ〜
とか・・・。
更に、その11年お世話になったお店も今月30日で閉店なんですよ
ねぇ。
そんな訳で、本日お世話になったお店にちょっとふら〜っと行って
見たんですが、既に店内には展示車も無くすっかり閑散としてまし
た・・・。
まぁ担当さんも既に他店に異動になっているんで、あまり意味はな
いんですが、ほんと最後の最後でってことで、ちょっと世間話しで
もしに・・・。あ、ちなみに今の担当さんは女性なんですが、その
旦那さんがまだお店に残ってたりします。そんな彼も4月からは当
然ながら別の店舗に異動なんですけどねぇ。

と、お店で暇つぶしをしてる時、店の前を紺色のGRBが北に向かっ
てぶ〜んと通り過ぎて行きました。
「あ、あれはもしやnasさん!?」とか思ってましたが、その後し
ばらくしたらそのnasさんのGRBと思われるクルマが北から帰って
来るのが見えました。
思わず本当にnasさんなのか確認したくなったんで窓際まで行って
走ってくるGRBをじぃ〜っと見ると・・・あ!やっぱnasさんだ!
ってことで、手を振ってみました(笑
nasさんもこちらに気付いたようで手を振り返してくれましたが、
とても不思議そうな顔をしてておもわず笑っちゃいました(笑

と、そんなこんなで1時間くらいですかねぇ、無駄話しをしてお店
を後にしました・・・。
まぁ何はともあれ11年間お世話になったお店が無くなってしまう
のは悲しいですねぇ。
あ、閉店の理由ですが、一番大きな理由は「道路拡幅による立ち退
き」なんですよねぇ。
その店で世話になってる客にとっては近所に新たに店を建ててくれ
るのが一番楽なんですけどねぇ。
こんなご時世ですし、ましてスバルですからねぇ、完全閉店という
ことになってしまいました。
ほんと寂しい限りです。

さて、今後のメンテは・・・担当さんの異動先は本店なのでうちか
らは1時間弱かかるんだよねぇ・・・。まぁ既に何度か点検などで
行ってますが、如何せん遠過ぎ。どうしましょ(苦笑
Posted at 2010/03/27 23:53:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2010年03月22日 イイね!

【肉】静岡浜松 "炭焼きレストランさわやか"

この日は厚木から帰るだけ~。夕方になると三ケ日~岡崎が渋滞するだろうと、
早めに帰路に。
厚木ICから高速に乗ったのは13時前だったので、順調にいけば17時ごろには
家に着くはず。
というつもりで帰ったのに、渋滞は予想以上に早く発生!・・・orz
15時ごろ、磐田ICからすでに渋滞発生ですがな~!
遠州豊田SAから先が渋滞、ここから浜松ICまで55分とかいうアホな状況に。
遠州豊田SAはスマートICになっていたため、急遽ここで脱出。
お昼ごはんがまだだったので、浜松付近なら"さわやか"しかないっしょ!って
ことで、念願(?)のさわやか浜松中田店に行ってきました~。

げんこつハンバーグ<924円>


半分に切って、鉄板に押し付けマ~ス!


人気No.1という、オリジナルのオニオンソースをかけて出来上がり~!

わ~ぉ!こりゃうめぇや!!
なるほど~、kazuだらさんがイチオシなだけはあるなぁ~。
先日食べたマメゾンはもちろん、にっくい亭よりもおいしいで~す!
牛100%ハンバーグはどうしても肉汁に迫力がない?と思ってましたが、この
ハンバーグは違います!肉汁もたっぷり、かなりの粗挽きなミンチのおかげ
で「肉を食ってるぜ!」という満足感ももたらしてくれます。

幸か不幸か15時過ぎに着いたため、メニューはランチメニューではなく、
グランドメニューから。
ってことで、ライスセットではなく、これを単品で注文

梅しらす雑炊<609円>

これまたちょ~うめぇ。
いえ、まぁそれほど特別なわけじゃありませんが、一緒についてくる「きざみ
わさび」がめちゃめちゃイイ!
きざみわさびをまぜて、ずずずい~っと食します。

いやぁ、ほんとおいしいハンバーグでした~。
是非愛知にも、特に尾張地方にも出店して欲しいですねぇ~。

と、まぁ、かなり遅めの昼ごはんを食べて、いざ!
え~・・・・16時過ぎの時点で渋滞は恐ろしく成長しております(苦笑
まぁ予想してたとはいえ、これはキツイ!
このまま下道で、浜名湖の北側を抜けて、三ケ日ICをスルーして、国道301
から豊田方面を目指すことに。
途中三ケ日ICの西方で工事による車線規制で大渋滞・・・orz
うらうらくねくね。
301号に入って、豊川方面へ。
で、結局途中から国道1号へ。
これまた大渋滞でうらうらくねくね。
岡崎ICに到着したのは19:20ごろ。
あとはビュンビュン系で前走車を蹴散らして、20:15ごろようやく帰宅~。
う~む・・・・3連休恐るべし・・・orz
Posted at 2010/03/23 12:23:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2010年03月21日 イイね!

【NC】R16TRG@箱根にドタ参

この日は夜神奈川県某所に用事があったため、ならばいっそという
ことでR16のTRGにドタ参しちゃおうって思いつきました。
というか、前日土曜日の夜にKentaroさんのブログを読んで、そこ
にあったコメントからR16のTRGの存在を知った訳で。
中部から参加する予定のkazuだらさんにメッセージを送ってみるも
やはりもう寝ちゃったようで・・・(^^;
まぁ8時にターンパイクに集合なのに、22時ドタ参を決める方もど
うかしてますよね・・・orz

ってことで、二次集合場所の大観山の駐車場に8時半頃を目標に出
発してみることに。
5時前に自宅を出る時はまだ雨がパラパラと・・・。次第に小降り
になるかなぁ〜とか思うも、愛知県内を走行中はかなりの降水量。
しかも、強風の所為で三ヶ日〜東京50km/h規制とか(苦笑

まぁ、そんなことは置いといて、うちが箱根に向かう時の常道とな
っている、裾野ICから県道337経由ヤギさんコーナーのルートで行
くと、大観山P到着が8:20頃に。
駐車場にはシルバーのNCが〜・・・え〜っと・・・このときは誰が
どんなクルマに乗ってるのかほとんどノーチェックだったので、誰
かさっぱり判りませんでしたが・・・。今TRGの幹事さんのみャア大佐
さんでした(^^;
で、自分もクルマを停めると、そこにちょうどいいタイミングで早
川SAで集合してた方々が続々と登場〜!
何時に行けばベストかなぁ?とか思ってましたが、偶然にもばっちり
のようでした(^^;

この日集まったのは12台〜。


続いて芦ノ湖の湖畔の駐車場にて。
パールな素苑さんのおクルマとのツーショット〜。

ブリスターさんと同じく、エグゼのフロントバンパーを装着されて
おります。
う〜ん、かっこえぇですなぁ(^_^)

と、大観山から芦ノ湖に行く時、ひろ之さんの後ろを走ってて気付
いたことをここでお知らせ。
右側のリアタイヤが回転時にぶれて回ってる・・・(@_@)
バランスとかそんな軽い問題ではなく、センターがズレてるかのよ
うに感じるほど、回転時の面が波打って見えます(^^;

ということで、さすがにこれはマズいよね?ってことで、急遽原因
を究明する会がこの3人によって結成されたのでした(笑

ここでは、このイベント(?)の他、皆さんのおクルマを拝見させて頂
き、またいろんなお話しをさせて頂き、とても楽しかったです(^_^)

で、ひろ之さんのクルマも無事直ったので、次の目的地へ〜!

ん〜・・・1月末にも来た場所だ・・・(笑

ん?おや珍しい!紫のFD2が居るじゃないですかぁ!
多摩ナンバーのお方でしたが、慣らし運転にでも来たんでしょうか
ねぇ〜。クルマの中で寝ていたようですが、起きたら周りをNCに
囲まれていたのに驚きそそくさと退場されてしまいました(^^;

で、ここではあまりの強風のため、まともに会話する事もままなら
ないほど(^^;
ではこの辺で〜ってことで今回のTRGは解散ということになりまし
た〜。

いやぁ、ひさびさにNC絡みの集まりに顔を出させて頂きましたが、
やっぱり皆さんとお会いしていろいろお話しするのは楽しいです。
R16の皆様、ほんとうにありがとうございました!!
4月以降、都合が合えば頑張って参加しよう〜!と思います。

さて、時間は11時。
お昼ご飯をどうしましょ?ってことで、中部組3台は、ここへ。

ちょうど3台並べて停められました。

って、これじゃどこだか判らないですかね?(^^;

裾野ICを北へ5分ほど行った所にある、蕎仙坊というお蕎麦屋さ
に行ってみました〜!
あ、読み方が判らない?そうですよね、私も初見では判らないと
思います(^^;
読み方は「キョウザンボウ」です。5〜6年前に一度来た事のあ
る店だったんですが、「裾野IC付近で昼飯」という条件を考えて
たら思い出したので、KazuだらさんとKuma@RHTさんをお誘い
して行ってみました。

さて!料理の紹介だ〜〜〜。

いぶり鴨<840円>

合鴨のスモークハムって感じですが、脂には甘みがあり、とても
美味しいで〜す!ぶらぼ〜〜!!

焼き鴨<1,575円>

こちらはkazuだらさんのご注文された品です。
一切れいぶりとトレードして頂きました〜〜!
うっは〜、これまたうっめぇ(^_^)

さて、本題。
天ぷら付き二色そば<1,575円>

のお蕎麦のほう。
何が二色?

普通(?)のお蕎麦と。


極太の田舎蕎麦!

めっちゃ噛み応えのある蕎麦です(^^;

で、天ぷら〜。

メインの海老天、そして季節のモノが付いてきます。この日は蕗の
薹とかぼちゃの天ぷらが付いてました。ちなみにkazuだらさんと
Kumaさんのほうは、かぼちゃではなく本しめじの天ぷらでした。

三色そば<1,785円>

3色目は!?真っ白にしたそば粉でうったもので、季節に応じて工
夫されているそうです。3月は桜ということで、桜の花びらを練り
込んでほんのりピンク色になっています。
桜の香りがほのかに漂い、とても美味しかったそうです。

さて、その後はお二人とお別れし、うちは神奈川へ〜!
まぁ、時間も早かったのでR246でとぼとぼと向かいます。途中、
御殿場の自衛隊演習場を通ったんですが・・・。すっげぇ野焼きさ
れてるなぁ〜とか思ってましたが、まさかここで前日に3人もの方
がお亡くなりになっているとは(@_@)

と、目的地に近づいてきた訳ですが、あまりにもクルマが激しく汚
れていたので・・・。

ノンブラシ、高圧洗浄洗車機ってので洗ってみました〜(^^;
いやぁ、凄いね、これ(笑

と、更に途中、電柱に付いてる看板を見て気になるお店を発見。

高座豚手作りハムのお店〜。
養豚場直営のお店のようですが、併設店舗では美味しい高座豚が
お値打ちに販売されています。
思わず豚バラブロック1kg弱と、ロースハム1kg弱を購入してし
まった・・・(笑

さて、そして本日最後のサプライズ!
つい先日までGC8インプに乗ってた方が、いきなりこんなクルマ
で登場〜。

サバンナRX-7 GT-X
生まれは広島、育ちは北海道、お上品に育てられた箱入り娘で、
20歳。
走行距離は購入時3.8万km!(@_@)
しかも!超希少なAT車だ!!(笑
雪の降る冬場は車庫内保管、夏場だけ使用されていたというFCは
内装は勿論、外装もめちゃめちゃ奇麗でした〜。
ん〜、白いFC・・・・かっこいいねぇ〜(^_^)

と、この後はみんなで食事に行って解さ〜ん!厚木のホテルにCI
したのは1:00AM。
速攻で眠りに落ちた21日でした〜〜〜。
Posted at 2010/03/22 23:09:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2010年03月20日 イイね!

【FD2&NC】悲喜交々

今年の年度末は仕事もそれほどタイトにならず、この連休も無事に
休めます。先週もちゃんと土日とも休めた。ここ数年ずっとほぼ同
じ進行なのに、今年はなんだか余裕があるなぁ〜・・・大きな何か
を忘れてたりして・・・(^^;

今日は朝からFD2の軽量化作戦!
先週オークションで入手したフルバケを助手席に装着〜。

朝日の都合でちょっと白飛びしてますが・・・(^^;
純正シート(運転席側)が22.57kgであるのに対し、Pro2000が8.6kg、
スーパーダウンレールが5.1kgで合計13.7kg。
運転席、助手席の両方を合わせると約18kgの軽量化を達成したっ
てなことに。
いやぁ、自分を18kg軽量化するのはまず無理なので、ここはモノ
で解決です(笑

後ろ姿〜。

ちゃんとシートバックカバーも付けてるのでディーラーに堂々と入
庫できるってもんです。
あ、ちなみにカバーを付ける時に運転席側同様ベルトホルダーの樹
脂枠のツメ部分が破損しました・・・。
これ、破損させずに外せる人は凄いなぁ・・・(^^;

このシート、2004年製の中古品なんですが、程度は極上!
というのも、これ2003年末に発売されたPS2のゲーム「グランツ
ーリスモ4」用にリリースされたゲーム用コクピットで使われてい
たものだそうで。
(リンク先の製品とは仕様が異なるもので、GTロゴ等の刺繍はあり
ませんし、使用されたシート本体も違うようですが・・・)
出品者からの情報によると、ゲームで使用した時間は30時間程度
とこれまた極わずか。クッションのへたりもないし、生地のスレも
ない。さすがゲーム用(笑
生地の合わせ目にほんの一部ほつれがあったけど、縫えば即修繕完
了〜という状態でした。
これ、送料込みで32,000円でゲトー!
2004年製なのでFIA公認期限は切れてるけど、公式競技に出る訳で
なし。というかゲーム用なんでFIA公認が取れてないアウトレットな
製品で造ってあるのかと思ってました(^^;

〜〜〜

で、っと〜、ここひと月で貯まった諸々の段ボールやリサイクルゴ
ミを出す為にFD2に積んで出発〜。リサイクルに出す段ボールがこ
れでもか!ってくらいありますが、やっぱりトランクが広いと助か
るねぇ〜。
で、そのまま諸々の生活用品等を買い出したり、NCの車検を予約し
たりして、帰宅。

〜〜〜

明日ちょっと遠出をするんだけど、走行距離を考慮してNCで出かけ
ることにしたので、それ用にタイヤ交換〜。
NCの車検用にと用意したENKEI TUNING SC03 ver.MMBを装着!

おぉ〜、なかなかええんでないかい?(^_^)

で、NCにSC03を履かせたので、FD2にはOZを・・・と、ここで、
FD2の運転席側のフェンダー、Fドア、Rドア、リアクォータの全て
に線キズがある事に気付く・・・orz
傷の具合から察するに悪意、故意によるものでは無さそうで、恐ら
くカバンの角を擦りながら横をすり抜けたバカによる被害と思われ。
そう、かなり以前ではあるが、私がブログのネタにした状況が発生
したものと推察。
もうね・・・氏ネよ!
しかし、FD2、納車から2ヶ月と経たないのに、なんと悲劇の多い
ことか・・・。厄払い・・・行ってこよう・・・マジで。
Posted at 2010/03/20 18:24:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年03月14日 イイね!

【洋食】愛知日進 "洋食屋マ・メゾン"

先月、名古屋にある同店の星ヶ丘本店に行きましたが、その際の
評価は手放しで絶賛できるほどのものではなかったんですが〜、
ポイントカードを作ったので、その特典の20%OFF券を使うべく
再度チャレンジ!
同じ店舗に行ってもアレなので、今回は作手の帰りに寄れる立地
の「日進竹ノ山店」に行ってみました。

前回はランチメニューでしたが、今回はディナーメニュー。また、
この竹ノ山店には「窯焼きハンバーグ」という他店とはちょっと
違うハンバーグメニューがあります。ハンバーグを窯で焼いてる
のはこの竹ノ山店と春日井店の2店のみだそうです。

今回注文したのは「プリフィックス」というメニューで、決めら
れたメニューの中から前菜とメインを二つ選択して。あとはパンor
ライス、デザート、ドリンクがセットになるというものです。
お値段は1,880円ですが、選択するメイン料理によってはプラス
料金が発生します。

まずは、前菜。
県内産トマトと豆腐のカプレーゼ

美味しい〜。豆腐とトマト・・・かかっているソースは何!?
醤油をベースにバルサミコ酢をブレンド、酸味よりも甘味が強く
感じられたのでバルサミコ酢は煮詰めたバルサミコソースかな?

蒸し鶏のオレンジ添え バルサミコソース

これもなかなかウマウマ〜。
オレンジとバルサミコソース、そして蒸し鶏の相性が良いようで
す。

今回はライスではなく二人ともパンを選択。

ふわふわのパンに、ホイップバターをつけて召し上がれ〜。
ホイップバターは自家製かな?

ハンバーグ160g(200g増量、+400円)

メインは、”窯焼き"が売りの店舗なので、普通のハンバーグを選
択してみた、けど、二人で食べるという事で増量!
本店で食べた「なおかつもっと大きなハンバーグ(350g)」では、
見た目のインパクトの無さ、更にはこの店の売りでもある、ハ
ンバーグの中のとろ〜り玉子が入って無いということで、かなり
がっかりしましたが・・・。
10g多いだけとは思えないボリューム感!

そして!

たまごとろ〜り!
これだ〜、これが見たかった(?)んだ〜!(笑
あ、味は本店とほぼ同じ・・・・(^^;
でも、本店よりも美味しく感じましたよ?
やっぱり見た目のインパクトは重要ってことでしょうか。
そう言えば、ここのハンバーグは切っても肉汁じゅわ〜ってな
風にはなりません。牛100%ってことですかねぇ。
個人的には合挽きのほうが好きかな〜。

自慢のやわらかビーフシチュー(+500円)

うっは〜、これウメー!
お肉がほろほろになるまでデミソースじっくり煮込んだビーフ
シチュー!ちょっとお高いですが、今回は20%OFFクーポン
を有効活用させて頂きました〜!

お試しカレー

なんか、キャンペーン中(?)らしく、プリフィックスを注文し
たひとへの試食サービスのようです。
本店で食べたデミカレーとは違い、こちらは普通のカレーで
したが、で未カレーよりも美味しいかな?

ドリンク

奥がカフェラテ。
目の前でホイップクリームを搾ってくれます。
手前がロイヤルミルクティ(マシュマロ仕立て)。マシュマロ
が入ったミルクティなんて初めてです。
が、めちゃ甘・・・orz(笑

キャラメルナッツとチョコバナナのタルト

タルトのまわりのストロベリーソースとマンゴーソースが良い
アクセントになっています。
タルトは・・・・これまた甘〜い・・・(苦笑
あ、美味しいですよ。

ベリーベリータルト

こちらは酸味が程よいいろいろベリーののったタルト。
美味しかったそうです。

本店での評価でイマイチなランク付けをしてましたが、日進竹
ノ山店のおかげでランクアップです!(笑
さて、今度は「とんかつマメゾン」のほうにでも行ってみるか
なぁ〜とか思いました。

###
個人的ハンバーグランキング!
1. 洋食だダチェス
2. にっくい亭
3. 赤れんが
4. マメゾン(日進竹ノ山店)
圏外:俵屋
う〜む、kazuだらさんご推薦の"さわやか"のハンバーグが俄然食べ
たくなって参りました〜(笑
Posted at 2010/03/15 11:43:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  12 34 56
78910111213
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation