• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

【JW5】IDI鈴鹿走行会をちょっとだけ振り返る

先日、12/7にIDI主催の走行会@鈴鹿サーキットに参加してきました。
早朝8:30から走り始めて、9:30に終了というなかなかハードな走行スケジュールでしたが、まぁそこそこ楽しめました。

今回は1時間1本ということで、途中休憩しながらと考えると実質20分x2本のような感じかと思いましたが、途中赤旗中断も発生したため実際は15分x2本になってしまいました(^^;

前半戦、慣熟が終わりコースイン。タイヤが温まるまでは飛ばさないと思いつつ2周目もまだ様子見でしたが、MC平田に逆バンクでぶち抜かれました・・・・。
今回もなんだかんだと混走車の影響を受けクリアが取りにくい中での走行となりましたが、1本目は4周目で赤旗が!130R手前で赤旗が振られており、何事ぞ?と思いながら130Rを通過すると、その先にイン巻きをしでかしてしまったであろう車両が壁にぶつかり完全停止状態。(@_@)ってな感じになりつつそのままピットインします。

赤旗?と思いつつボトム154km/hで通過する自分・・・・(白飛びしてて判りにくい)

クラッシュされた方も体に異常はなかったようで何よりでした。

20分ほど中断されてから再開です。
さぁ、なんとか前車のタイムに追いつかねば!?と思いながらも、色々と試行錯誤します。
さて、現在の車両と、以前の車両の何が違って、どれくらいタイムに差が出るのか?も考えながら振り返ってみます。
今回、車載動画のホワイトバランスが完全に車内寄りになってしまい、窓の外は常に真っ白けになってしまったので、UPはやめておきます・・・orz

さて、各所での速度比較です。

ホームストレートエンド
現車:177km/h
前車:178km/h

デグナー手前
現車:149km/h
前車:149km/h

ヘアピン(ボトム)
現車:133km/h(63km/h)
前車:137km/h(64km/h)

スプーン手前(ボトム)
現車:152km/h(100)
前車:156km/h(100)

バックストレートエンド(ボトム)
現車:169km/h(164)
前車:166km/h(159)

シケイン手前
現車:166km/h
前車:160km/h

・・・・あれ??
前車のタイム、2’49.680(2016/12/12)
現車のタイム、2’51.879(2017/12/07)
2秒も遅いのに、最高速的なところではそれほど大きな差がない、むしろ現車の方が速かったりするし・・・。バックストレートからシケインまでは確実に現車のほうが速い・・・??
でも、ヘアピンは結構遅いなぁ

車両の仕様の違い
現車:ロールケージで13kgくらい重量増
   タービンはノーマル
   ブーストはオーバーシュートで1.1程度
   最大出力はおそらく93ps程度
前車:タービンはN−One純正流用(たぶん)
   ブーストは1.2
   最大出力はおそらく94ps程度

ちなみに前も今も助手席外し等の積極的軽量化はしていない。

ということで、パワーはほとんど変わらないと思うけど、重量増してるのにトップスピードの差がない・・・・orz
それはそれでどうなんだ(苦笑


(ロガーの速度はGPS計測値)

ん〜、49秒の時のロガーデータがないのが惜しい・・・orz
謎が謎のまま終わるというお瑣末なブログになってしまった・・・orz
Posted at 2017/12/16 07:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年12月10日 イイね!

【DJ5】キズ隠し

デミオの初ネタ(^_^;)
数ヶ月前、とある飲食店の駐車場から出る際、なぜか初歩的なミスでバンパーをヒットorz
(当時は立て看板は無し)

予想以上にガッツリ逝ったんで、ウレタン製の純正バンパーがベッコリ凹んで裂けてしまう程。

ドライヤーで温めて引っ張り出しましたが、裂けてしまったところはどうにもならず。

昨日まではこんな風にアルミテープを貼っただけのテキトー処理で済ませてましたが(^_^;)
まぁ年を越すにあたりキレイにしてやろうと思ったわけで。
当初は裂け目の裏からFRP補修してパテ盛って削って均して、とDIYでやろうかとも思いましたが、やっぱり面倒になって(^_^;)
ふとリップスポイラーで隠蔽しようと思い立つw

で、都合の良いリップは無いかと探したところ、お馴染み(?)ガレージベリーの製品が良さげ?
価格も込み込み25000円程度とお手頃プライス!
即注です!

で到着〜。
ウレタン製なのでFRPと違い巣穴もなく、下処理が楽ですね。
手元に余ってたプラサフを吹き、塗装の下準備。
と、ここで、ウレタンなんだからプラサフじゃなくてバンパープライマーで良かったか!と思うも、まぁ気にせず続行!
色はボディー同色か、ツヤ黒か、つや消し黒かと悩みましたが・・・

一番コストのかからないつや消しで。
ホームセンターで売ってる1本198円のアクリルラッカーでいきます。(2本購入)

で、完成〜
フィッティングはバッチリ。

クルマに疎い人なら最初から着いてるモノと思いそうな雰囲気です?

という事で、総額約25300円でキズ隠し出来ました〜
でめたしでめたし。

Posted at 2017/12/10 09:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DemioXD
2017年12月05日 イイね!

【JW5】走行会をやろう!!

久々のブログです。
なんか伊那までソースカツ丼食べに行ったり、浜名湖ガーデンパークのオフ会に参加したりと書くべきネタはあるんですが、筆不精なので許してください(^^;

ということで、日記ではなく「告知」です。
最近流行りですね、大泉洋や堺雅人がたくさんTVに出てたりするアレです。(ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!)

さて、S660で走行会をやリましょう!!という企画です。
今年の2月に美浜サーキットでフリー走行枠をS6で埋めて占有するという半貸切走行会をさせていただきましたが、今度はちゃんと貸切でやろうと思います。
現時点ではまだ細かなことは決めてませんが、日程のお知らせだけは早めにして、参加を検討している方の決断の材料になればということで。

日にち:2018年2月11日
場所:オートランド作手サーキット
所在地:〒441-1404 愛知県新城市作手菅沼38
走行時間:13:00〜15:50
集合時間:11〜12時を目安に
解散時間:17:00

今考えてること
・走行開始前に20分ほどブリーフィングします
・超初心者、初心者、普通(?)の3クラスくらいに分けます
・1セッションを15分程度で、4回くらい走れるように
・1クラス8台以下だと走りっぱなしでも大丈夫かなぁとか
・募集台数は最低20台ですが、30台くらいまでなら全然OKです
・なんなら「オフ会」も併催します(総合計40台くらいが上限)
・お試し走行も企画できたらいいな(10分くらいを1回だけ、1500円とかで)
・台数が足りなさそうな場合、他車種のお友達も誘ってOKです

自分のS660での走行について
・フルノーマルの車両でも十分に楽しめるサーキットです
・ヘルメット、グローブが必要です
・ヘルメットはレンタル(500円)もあります
・グローブはできれば購入してください(メカニックグローブや、作業用グローブでもOK)
・服装は長袖長ズボン、走りやすい靴、でOKです
・4点式シートベルトを装着している車両はオープンで走ることが可能です
・ノーマルのシートベルトの場合、オープンは不可です
・最高速は100kmも出ないはずなので、ECUがノーマルでも十分楽しめます

参加費について
・半日貸切の料金は108,000円です
・ラップ計測器込みの価格です
・参加台数で割り勘にしますので、20台集まれば5,400円です。
・お試し走行6台x1,500円で9,000円ができれば、20台で5,000円切れます!
・20台集まらなくても、最悪は1万円/人くらいには収まるハズです

参加者について
以下の人は強制参加です。日程調整よろしくお願いいたします(笑
・Satoさん
・たか!さん
・チョロNさん
・SaT@660さん
・アイルトンほなさん
・hana660さん
・ペッシーくん
・ユイたんさん
・Houndさん
・もちろん自分
(1万円の根拠w)

ということで、グループ掲示板の方にも情報出して行きますので、参加ご検討よろしくお願いいたします!
Posted at 2017/12/05 17:56:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年11月12日 イイね!

【JW5】モーターランド三河初(?)走行


11月12日
S6乗りのお仲間+αで、モーターランド三河を走ってきました。
お誘い頂いたhana660さん、ありがとうございました!!

前回(?)走ったのは2009年10月でしたので、8年振り2回目の走行となります!
が、なんか最近コース改修したみたいで、周回距離が随分と延長されて1,200mもあるそこそこイイ感じのサーキットになっていました・・・。ということで、実質初めての走行となりました(^^;

今回ご一緒したのは以下の方々(順不同敬称略)
hana660(S660黄)
ペッシィくん(S660黄)
ユイたん(S660白)
でん@も(NCロードスター)
たか!(S660黒)

んでもって見物に来てくれた、MiuraGikenさん、Satoさんもお疲れさまでした。
楽しんでもらえたでしょうか。

走行は午前11時の枠と、午後13時の枠、合わせて2回、100分の長丁場でした。と言っても、1枠目28周、2枠目16周と実質40分程しか走ってませんが(^^;

モーターランド三河の走行料金は、1枠目が予約有で3,800円で、同日の2枠目以降は2,800円とお値打ちに走れます。
予約なしの場合は1枠目は500円up、2枠目以降は同額です。
ちなみに最近になってからのようですが、土日は見学のみの場合は入場料500円がかかります。

では走行を振り返ってみますかね。
動画は2枠目の終盤でですが、ベストラップではありません(^^;


実に9年振りのMLMですが、冒頭に書いたように、コース改修がされているため初走行です。どんな雰囲気なのか全く不明なので、まずはVSAオンで臨みます。
しっかし、路面が悪いなぁ~(^^;
新コースは3年経つとはいえ舗装は傷んでいないのでイイんですが従来のコースはドリ車も走るせいかガッタガタです・・・。

ちなコース図

以前は青いラインのコースでしたが、3年程前に赤いラインのコースが整備されたようです。
赤いラインのコースに入って最初の右高速コーナー。進入直前の最高速で116km/h。そのままでは当然曲がれませんのでブレーキングしてからの旋回ですが、私の場合は85km/h前後まで減速してました。ここのボトムをどこまで上げられるかでコンマ5秒くらいは変わってきそうですが、動画を見ての通り、エスケープゾーンはゼロです!ゼロ!!!こんな場所でコンマ数秒を削るために限界を探るのは危険極まりないので、そこそこでやめておきます(^^;
いや、コンマ5秒も稼げないかな??
高速コーナー抜けて更に右に減速しながら入りますが、ここで2速にシフトダウンすべきか、3速のままブレーキだけで抜けて、続くヘアピンで2速にダウンするべきかがまだよく判りませんでした。もう少し走り比べてみたいところですが、この手の微妙な個所で私は全体的に1段低いギアを選択してしまうクセがあるようなので、3速が正解かもしれません。
あと、ホームストレートも何速までいれるか?
裏セクの高速コーナーなんかは3速で110km/hオーバーで行ってるんだから、ストレートエンドで110km/hくらいしか出てないことを考えると4速は不要か、やっぱり。
中盤4速に入れてみたりしたけど、3速でギリギリまで引っ張ったほうが、シフト操作は少なくて済むんだから、3速のほうがいいのかなぁ・・・。

とまぁ、一応赤いラインで走っては見たものの、これが正解かどうかは解りません・・・だって、初走行だもの(笑

最後のほうでペッシィくんの助手席に同乗させて貰いましたが、1コーナーや高速コーナーの突っ込みっぷりは凄かったです(^^;
自分よりもコンマ3~5秒くらいは奥まで突っ込んでました。
2連ヘアピンでは逆に突っ込み過ぎでしたが・・・(^^;

さて結果。

1枠目ベスト:52.219秒
2枠目ベスト:52.382秒



結果だけみれば「まぁまぁ」でしょうか。
どうしても51秒台に入れず、ちょっと悔しいですが・・・初めてのコースなのに2本目のほうが遅いとか!orz
後半はタイヤがもうダメって感じでしたので、次回へお預けってことにしときますかね。

次は12/7に鈴鹿を走行しますが、MLMと鈴鹿一回くらいならブレーキパッドももつだろう思っていたのに、今回のMLMで残り3mm位までになってしまった上に、熱が入りすぎたようで炭化してしまったっぽい・・・。パッド買わなきゃ・・・orz

今年もあと1ヶ月半しかないですが、年内の予定は以下。
12/7 IDI走行会@鈴鹿
12/24 K-Car Meeting@岡山国際

新年早々AL作手にも行っておきたい気がしますしね。

2月くらいに人集めて走行会しましょうかねぇ。
集まってくれるかが問題だなぁ〜

Posted at 2017/11/13 19:47:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年10月29日 イイね!

【TMS】日帰りで東京まで

今回の東京モーターショーは日帰りで行ってきました!
混雑を嫌い少しでもひとが少ないようにと割増料金を払って27日のプレビューデイで見てきました。
(以下写真多めの長文です)

どうせ東京に行くならという事で、SEEKERとユニコーンガンダムも道中の予定に組み込みマス。

朝6:30に出発しても、小牧IC近辺の通勤渋滞に巻き込まれてorz

途中、御殿場あたりで積車に積まれた只者ではないS6が!

スクーターも積んであるんで、なんかのレースイベントに参加するのかな?と想像しつつ、パシャり。なかなかの迫力。カラーリングもキマってますね。
(TMSの屋外イベントで展示されてたと帰ってきてから知りました(^_^;))

で、11時ごろに東京ICに到達しますが、SEEKER迄はそれほど遠くないハズなのに環八は結構な渋滞orz
それでもまぁ予定通り11:30ちょい過ぎにSEEKERに到着。
10分程度の滞在でスーパーシフトとヘビーウェイトシフトノブを買って、次はお台場へ!
ユニコーンの変形は時間が決まってますが、昼の時間帯は2時間おきなので13時のタイミングを逃す訳にはいきません。
で、これまた予定通り12:50ごろにお台場の駐車場に到着!

で無事変形前の一本角の姿を拝めました。

変形〜!NT−D発動!

って事で、無事二つ目のミッションをクリアしていよいよTMSへ!
クルマはこのままお台場に停めたまま電車で有明へ。(と言っても1区間ですが)

これまた予定通り14時ちょい前に会場入り。
年々国産ブースに興味がなくなりつつあるのが困ったものです・・・(^_^;)
さてここからテキトーに写真を貼っていきます!

まずBMW。
目当てはZ4コンセプトです!














なんかNDロードスターとGT−Rを足してBMWテイストで味付けしたようなフロント周り(^_^;)
でもスキ。

8コンセプト!
ごっつい。










市販モデル〜










さて次はポルシェ!!
このお姉さん、背がすごく高くてカッコいい美人さんでした。
あ、今回お姉さんの写真はこれだけですw












二台ともGT Sportで乗れるからいいやw

さて国産で唯一(?)コンセプトカーに気合が入ったマツダですが。
魁!!男塾










ビジョンクーペ・・・












全体的なフォルムは良いんだけど、なんか・・・
前回のRX−Visionのインパクトが強かったせいもあり、焼き直し感が・・・

アウディのR8スパイダー






AMGのプロジェクト ワン






レクサスちょろっと。








あ、そう言えば、こんなのもありましたね。
S660 こもれびエディション


バイクもちょろっと。









そう言えばIKEYAフォーミュラが出ててビックリ。
こんなフォーミュラカー作ってたんだー、しかもナンバー付き車!!








とまぁ、こんな感じでだいぶ足りてないですが、TMSはココまで(^_^;)

次はユニコーン夜の部!!
の前に同じお台場という事で、時間調整を兼ねて「BMW Tokyo Bay」に行く事に!
ショールームに入ると直ぐにiがお出迎え。


実車だけでなくミニカーも売ってます。


普段見ないだろうM6カブリオレまで展示されてます。








BMWではそれほど長居は出来ないので(^_^;)、19:30の変形時間まで晩御飯とガンダム東京ベースで時間を潰す為にDiverCityに向かいます。
で、ガンプラ見たり、晩御飯食べたりして、いよいよユニコーン夜の部です。

夜の部の方が作品の名場面がスクリーンに映し出されたりします。
ユニコーンのディテールを見るのは昼の方がイイですが、イベントとしては夜の方が盛り上がりますね。

全てのミッションをクリアして帰ります!!
想定の時間通りに20時ジャストにお台場を後にします。


帰りの首都高で大渋滞にはまり、東京都から出るのに1時間もかかってしまった・・・orz

という事で、深夜1時過ぎに帰宅!!
18時間740kmの行軍でしたー

長文(?)お付き合い感謝!!!


Posted at 2017/10/29 20:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation