• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2019年5月6日

BTM1 の6点ハーネス、ロータリーバックルの逆組み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
6点式シートベルトに、格安なBTM1 ブランドのモノを使用してますが、設定は右シート用のみしかありません。
右ハンドルのクルマなら右用で問題ないじゃんと普通は思いますが、色んな所がタイトなS6では使いにくい問題が。
ロータリーバックルが付くベルトは通常左側の腰ベルトになりますが、フルバケのベルトホールを通して、
左後ろのシートを固定するボルトに共留めしたアングルにカチッとはめる訳ですが、当然ながら付けたままでは大きなロータリーバックルが邪魔になるため、使う度に付けて外しての繰り返し、何気にメンドクサイんですよね〜

で、右用を左用に組替えるという、Good.3さんの手術成功の報せを受け、こっちも手術に踏み切りました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2508771/car/2049379/5297557/note.aspx

もちろん、全て作業は自己責任で!がお約束です。
2
まず裏蓋を外します。
(外した状態の写真は組み換え後の写真ですが^_^;)
3
先にも書いたように、ウチのはBTM1なので、Good.3さんのSabeltの通りという訳には行きません。

ピンを抜いてプレートを外します。
同径の別のピンを押し込んで抜くか、特殊なペンチで抜きます。
ウチにはたまたまネジザウルスのペンチがあったので、力技で抜きました^_^;

ピンが抜ければプレートが外れるので、いちばん長いロックピンを反対側のロックピンと入れ替えます。
4
外した裏蓋をひっくり返すと、ロック機構のプレートがあるので、これも左右を入れ替えます。
5
これでロータリーバックルも右側のスキマに納まるし、左のベルトもスキマに突っ込めるし。
都度付け外しをする手間が省けるってなもんです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

4回目車検完了

難易度:

44Gカスタムデータ インストール

難易度:

4点式レーシングハーネス取付

難易度: ★★

ミラーバイザー完成取り付け

難易度: ★★★

本革シートベルトカバー カタカタ異音防止 再貼り付け 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月6日 16:48
BTM1も出来て良かったですね!
割ピンの抜き差しが大変そうでSabeltより手こずりそうですねぇ
折りを見て奥様の用のBTM1組み替えるかな。
コメントへの返答
2019年5月6日 16:57
以前からめんどーだなーと思ってて、入れ替えるなんて発想が無かったので、目から鱗でした^_^;

一つ訂正、「割ピン」じゃなくて普通の「ピン」でした^_^;
千枚通し的なモノでもイケるかも?

プロフィール

「@まっふん@ やっぱり内側へのはみ出しとチギレはあるんですね・・・。
先日ドライブ先で会ったGR86(B型)の方も走行50kmでストレーナが詰まってエンジン異音発生して・・・・と聞きました。」
何シテル?   09/02 19:16
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation