• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

martin1833のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

春の「月山」スキー♪

春の「月山」スキー♪月山の標高は確か1910mで10mの積雪がある春スキーのメッカです♪
例年ですとスキーを片付けOFFモードなのですが!

東京方面から旧友が来県、1泊2日の月山スキーツアー
となりました!
ここの所、晴天が続き風も弱く最高のスキー日和
でした(^^


★リフトから見る月山は雄大♪

★山頂チャレンジ?
  頂上から日本海が望めますが、そこまでは歩きか移動式Tバーリフトを
  使いますが早々に断念(^^;

★平均年齢60歳を越える面々♪

★地ビール「月山」で早々の休憩(^^;

Posted at 2015/04/26 20:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

「おのくん」の里親になりました♪

「おのくん」の里親になりました♪世界でたったひとつの「おのくん」

東日本大震災復興中でありますが、お隣の宮城県JR仙石線が5月30日にようやく全線開通だそうです!
現在も不通区間である陸前小野駅前仮設住宅の話です!

「おのくん」は東松島市陸前小野駅前仮設住宅の集会所で生まれ、ソックスをパーツごとに分け、それぞれに綿を詰め、そのパーツを手縫いでつなぎ合わせて、ソックスの大きさ、色、柄などの種類はさまざま且つ、一体一体すべて手づくりのため同じものはできず、世界でたったひとつの「おのくん」が誕生したそうです♪

私は昨年の冬口にこの話を知り、早速おのくんの里親になるべく(購入の意)TELしたところ、ネット注文は半年待ちの大盛況で「山形でしたらおいで下さい」の返事!
こちらもスキー学校の準備で行きそびれ、本日の運びとなりました!

★仮設住宅で「おのくん」とご対面♪
★「おのくん」の生みの親の皆さんとしばし談笑♪
  丁度お客さんが途切れ、お話とPhoto!

★この方も里親?

★私の「おのくん」で~す♪

★mini復興支援と言う事で松島巡り!
 
★食事は豪華に?

★パノラマ写真初挑戦♪

★我が家についた「おのくん」♪





Posted at 2015/04/22 21:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月15日 イイね!

早速、バードウオッチング!

早速、バードウオッチング!今年のアカデミー賞作品賞はじめ最多4部門を
受賞した「バードマン (無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
観て来ました♪

現実と幻想が錯綜する物語に、1カット?と見間違う様な
驚嘆映像!


それらを効果的に結びつけるドラムス!メキシコのジャズドラマー、アントニオ・サンチェズ♪
あっと言う間の2時間、お薦めです(^^

Posted at 2015/04/15 16:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

チリーレッド&WRX-S4♪

チリーレッド&WRX-S4♪チリーレッド揃い踏み!
耕耘機・除雪機そしてMINI!

WRX-S4さんのお庭でパチリ!
Pivotの評価をしてもらい★★★頂きました♪

除雪機はハイブリッド仕様!
キャタピラーはバッテリー駆動、除雪は無段階ギアの
エンジンだそうです、さすがホンダ!

★WRX-S4とMINI♪
 山形の桜はもう少しです!

★蕎麦屋でランチ♪
  いつもの癖で食べ終わってからパシャ!
 
Posted at 2015/04/13 21:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月11日 イイね!

Pivot 3drive・AC THA‐BM取付け奮闘記!

Pivot 3drive・AC THA‐BM取付け奮闘記!久方ぶりに車の話です(^^;

MINI COOPER R56に乗っておりますが出足のもたつき
感がいまいちと思い、以前からECUチューンを考えて
おりましたが!
山形県内にショップがなくやっと見つけたのが宮城県の
松島付近で、何度かメールのやり取りをしたのですが
ショップ間距離と値段の問題で棚上げ状態!

ところが昨年、ホカホカのNEW MINI COOPERを試乗した
ところターボエンジンとは言え「もたつき感」無し ムムム!


何とか低価格で「もたつき感」解消方法はないものかと思案の結果、定番?Pivot のスロコン
MINI仕様THA-BMを取り付ける運びとなりました!

私のホームシアター師匠でみん友でもある「WRX-S4」さんに相談し、ショップの選定・製品の
発注ととんとん拍子でしたが、取り付け担当のOさんは腕は確かですがMINIの取付けは初めて
と言う事で、悪戦苦闘の4時間取付けでした!

★現品と取説です♪
  Webですと国産車取説が乗ってますが!


★出足は順調?

★車速信号・アース接続で助手席側のサイドトリムの取り外し!
  取説は「サイドトリムの取り外し」と書いてあるだけ、MINIは外すの大変なんですね(^^;

★一番難関だったリバース信号の接続!
 取説はリバーススイッチとランプの間に接続と簡単に!このラインを助手席側から見つけられず
 後部シートを外してランプのところで接続を試みるも断念!
 結局運転席側の束ねた配線からラインを発見!


★オートクルーズスイッチの取り付け!
  ウインカーレバーに取付け予定でしたがハンドルウインカーカバーがどうしても取れず
  こうなりました(^^;


★本体の取り付け!
  定番?のポジションに接着です♪


皆さんは腕に覚えありの方が多いので、4時間奮闘に失笑されるかとも思いますが一緒に
拝見しながら私の脳的スキルはドアップしました!

まだ乗ったばかりで試運転状態ですが肝心の「もたつき感」は解消されるようです(^^



Posted at 2015/04/11 18:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EIKICHI YAZAWA! http://cvw.jp/b/1250814/48694790/
何シテル?   10/05 13:05
martin1833です。 ギターメーカーの「マーチン」と創業年「1833年」 の組み合わせです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567 89 10 11
12 1314 15161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

martin1833さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 18:17:08
JIN@F56さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 19:03:31

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI R56 COOPER に乗ってます。 こだわりのJBL SOUNDでゴキゲンな ...
スマート クーペ スマート クーペ
SMART オシャレで機動性もあり乗っていたのですが ホイールベースが短くまるで「チョロ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
アイドリング非装着4WD 街乗りキャンバスです。
スズキ アルト スズキ アルト
冬のスキー場通勤車です。軽と言えとも4WD! 雪をラッセルしながらGO !GO !

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation