• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月23日

~ホイールデザインによる見え方の違いについて~

~ホイールデザインによる見え方の違いについて~ 久しぶりの豆知識・小難しい話シリーズw

みんカラのお友達がホイール選びの事で色々と思案しているから、支援も兼ねて豆知識をアップ。


ホイールって確かにデカけりゃ迫力あってカッコイイかもしれないが、その分乗り心地の悪化・タイヤ幅増加や重量増加による燃費の悪化・更にはタイヤ価格の上昇による維持コストの増加というデメリットがある。
あまりデカいの履かすとタイヤが海苔みたいに薄くなるから、段差でホイールやっつける恐れもある。

乗り心地は好みもあるから一概にインチアップが全て悪くなる訳では無い(同銘柄タイヤならロードノイズは確実に増える)し、燃費もホイール軽ければ変わらない、もしくは良くなる事だってある。

俺の私見としちゃ、あまりにも大きいサイズをポンで履かせても、同時にローダウンしないと車体とのバランスがメッチャ不安定で大八車みたいなスタイルになってしまうから、その辺も考えないと…

だからこそ、それらを知った上で"カッコ良ければ全てヨシ!"となるなら何も言うことは無いが、現実問題実用性と見た目のバランスに葛藤が起こるのは至極当然。
初めてのインチアップなら尚更。

そこで、今回はデザイン次第で1インチは大きく見える"ホイールのデザイン"について、パッと見てわかりやすい違いを語ります。


①【ディスク(スポーク)位置による見え方の違い】
簡単に言えば、リム端が段になっている内側にスポークが収まってる(大半の軽量ホイールや2ピース・3ピースの俗に言う深リムホイール)かスポークがリム端とツラになるまで伸びてるか。

これは見れば一目瞭然、後者の方が大きく見える。
前者は車体外側にリムが出てる分ディスク部(スポーク)が小さくなるので、ホイール幅のワイド感は演出できるがサイズアップ感は乏しい。後者はその逆。

ちなみにツライチにして、それを強調したいなら後者の方がツライチ感が出る。

あと特にリム端部が出てるタイプのホイールだと顕著だけど、ホイールサイズに記載のJとJJ(J:ノーマルリム JJ:リバースリム)によっても変わってくる。
要はタイヤ嵌めるときのリム内側の窪みの位置。
ノーマルなら車体外側、リバースなら内側に窪みがある。
ノーマルだと外側に窪みがある分ディスク部(スポーク部分)の大きさが制約される(ホイール小さく見える)が、力の掛かるディスク部付近の強度が上がる(だからスポーツタイプは殆どノーマルリム)

リバースだとディスク部付近に窪みが無いからディスク部を大きく作れる(ホイール大きく見える)かわりにディスク部付近の強度はノーマルに劣る。

ここで豆知識。リバースタイプはホイール裏からタイヤ組むんだよ♪


②【ディスク部形状による見え方の違い】
スポークがホイール内側から外側に向かって広がっているか狭まっているか。

外側に向かって広がってるデザインの方がホイール外側に意識が行くので大きく見える。
要は錯覚ってヤツ。
外側に向かって狭まってるデザインの場合、小さく見えるが重量が回転中心に集中してるから同重量のホイールならジャイロ効果の軽減により、より軽快感を感じる。
だからスポーツタイプのホイールにはこの形が多い。
遠心力は外側に行けば行く程大きくなるからね。

あとは上記の応用、ディスク部(スポーク)の反り返り方でも見え方は違う。
最近多い、車体内側からリム部分に行くに従って車体外側に向かってせり出して来るような形状(通称:逆反り)は、遠近法で外側の方が広がって見えるからさっきの通り錯覚で大きく見える。

車体内側からリム部分に行くに従って車体外側に向かって引っ込んでいくような形状(通称:順反り)は逆に外側が細く見えるから錯覚で小さく見える。


③【ホイールカラーによる見え方の違い】
これは車体にでも何にでも言える錯覚。
膨張色ってヤツ。
また、タイヤハウス内とタイヤは黒だから明るい色(王道で言えばシルバーとかメッキとかホワイトとか)にするとホイールが強調されて見える。

単純に大きく見せたいなら、最近流行ってるブラック/ポリッシュ(メーカーによって呼び方は違うケド)が大きく見える。
どんなモンかっちゅ~と、ディスク表面・リム端部はポリッシュ(研きアルミ)でディスク部のサイド部分やリム段差部分を含むホイール内側はブラックっていうカラー。

最初の項目で話した通り、リム端段差は見えない方が大きく見える。ケド、無くすワケにはいかない。
だったら隠しちゃえってワケw
さっきも言ったケド、タイヤハウス内は黒い(暗い)から、内側を黒く目立たなくすることによってリム端段差を見づらくして大きく見せてるのだ。

ディスクサイドや奥まった部分も黒くする事で、ポリッシュ部分との明暗の差が出来るから、スポーク細く見せたり凝ったデザインのも出来るしね。

以上の事を踏まえてスティングレーTの純正15インチを見てみると、大きく見せようと頑張ってるのがわかって面白いよ♪

ど~りで中古純正でも人気があるワケだw


散々書いて来たけど、ウンチクは参考程度にして最後は自分のインスピレーションに従うのが一番だね(^_^)

ホイールは気に入ったの履くのが一番♪



あ~、ケータイで長文打つのは大変だw


※画像更新※
それとなく絵に描いてみたから貼ってみた。

下のは①②③の大きく見える要素を備えたホイール、上のがその逆の要素を備えたホイール。
外径・リム内径・ハブ径(車体に取り付ける部分)を全て同じ寸法で描いてるケド、パッと見下の方が大きく見えるでしょ?
ブログ一覧 | □■豆知識&小難しい話シリーズ■□ | クルマ
Posted at 2011/09/23 09:16:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鎌倉を走って来ました💨
伯父貴さん

紀の川フルーツライン周辺
けんこまstiさん

MGA
ヒデノリさん

九州一周ツーリング(1日目)
ボッチninja400さん

SUZUKI ジムニーノマド ドア ...
YOURSさん

濃霧のち晴れ(今日も)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年9月23日 10:53
携帯で打ってたんだ!

なんとなく、長文の時はパソコンなのかと思ってた(笑)

非常に悲しいかな、何が書いてあるんかサッパリ理解出来ねんだけど、さすがインテリロッカーの、豆を越えた知識に感服(`∀´)

いつか理解出来る日がくるかな~(^.^)
コメントへの返答
2011年9月23日 13:31
たまたま用事で出掛けてたんで、思い立ったら即行動って事で(笑)出先でケータイで打ってやした(^_^;)
あとパソコンの方が楽なんですケド、パソコンだと顔文字打つの超面倒でw


むぅ、なるべくわかりやすく説明したつもりなんだけどなぁ…(;_;)
文才無いからなぁ俺w

こんな長々書かなくても何枚か画像載せれれば、モノ見れば単純明快に解りやすいんですケドねぇ…

多分、オイラが書いた絵見ればスグ理解できると思いますよ♪
2011年9月23日 13:47
いや手(パー)すごい文才だと思うぞ?
あたしがおバカでわからんだけであっかんべー

グッド(上向き矢印)見てみたいっすね~目がハート
コメントへの返答
2011年9月23日 14:01
いやいや、頭じゃ解ってるんですケド上手いこと噛み砕いて説明するのがヘタっぴ~なんですw

"自分、不器用ですから…"←高倉健風に(笑)

何か一枚の画像で上手い事伝えられそうな絵がビビっとキたら、そっちの画像に差し替えますw
2011年9月23日 21:54
全然分からないけど、面白いです。www
目の錯覚を上手く利用して、自分が見せたいスタイルに近づけたいしたいですね。(^_-)
先立つものが無いもので…。ヽ(´o`;

同じところ、二回も三回も読み返しちゃいました。
やっぱり、素人にはイメージが浮かばないです。(´Д` )

ホイールハウスを黒く塗装しようと思います。
ホイールも上手に選べば、隙間が目立たなくなりそうです。

ビビッとくる画像、楽しみにしています。\(^o^)/
コメントへの返答
2011年9月24日 12:33
とりあえず実際にブログに記載してある内容にある、正反対のホイールの絵をそれぞれ描いてみやした。
2011年9月24日 14:20
うぉぉーっ!ありがとうございます。m(_ _)m
一目瞭然ですね!下の方が大きく見える!
スティングレーTのホイールと一緒ですね。

ブラック/ポリッシュのホイール、ありますね。
たしかに、同じ種類でも大きく見えるし、スタイリッシュ!

なるほど、こうやってポイントが分かると、たくさんの種類の中から好みのホイールを探すのも楽しくなりますね!(^_-)

本当に勉強になりました、感謝します!

さっそく、ホイール探しのネット旅に出ます。w \(^o^)/
あ、でも。絞り込めてきたら実物を見に、お店に探しに行こうと思います。(`_´)ゞ
コメントへの返答
2011年9月24日 14:47
わかってもらえて良かった~(´∀`;)

こういう知識も踏まえた上でホイール選びすると楽しいですよ~♪
でもやっぱり画像で見るのと実際見るのとじゃ微妙に印象も違いますから、最終的には現物を確認出来たら一番ですね(^_^)

描いてから気付きましたケド、下のヤツのスポークにチョイとヒネリ加えたらTの純正ホイールソックリですねw

まぁ要はメーカーもそういうのに気使ってデザインしてるって事ですね♪


ブラック/ポリッシュ、通称ブラポリは良く考えたカラーだな~と思います。実際履いてみたらわかりますケド、昼(明るい所で見る)の顔と夜(暗い所で見る)の顔がまた違って見えるんですよね♪

そんなオイラのもブラポリですw
正式にはオイラのはブラック部分は真っ黒じゃなくて茶色がかった黒のブラウンドブラック/ポリッシュ(ブラブラポリ?ww)ですが(笑)
2011年9月24日 14:36
すっげぇΣ(゜д゜;)

絵の才能もあったんだ…( ̄∇+ ̄)
コメントへの返答
2011年9月24日 14:51
いやぁ、無いっスよw
フリーハンドで描いたら2つ同じ寸法にならんくてイカサマになっちゃうんで、大事な所はちゃんとコンパスと定規で描いたから綺麗なだけです(笑)

プロフィール

「まぁ1日の誤差ってコトでw

俺自身はイイと思ってるんスけど、オカンに"イイ歳して誕生日にゲームかよ!"ってツッコまれたもんで…w」
何シテル?   02/06 19:43
20代中盤にしてリーゼントでRock'n'rollerという珍しい人種。 チャームポイントはリーゼントとアゴヒゲ。 人見知りだし口が悪いケド、悪意が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
将来的にカネを貯める為にスポーツカーから一度引退後に選んだ一台。 雪国札幌在住(しか ...
カワサキ ZX-6R Ninja (カワサキ ZX-6R)
オイラが単車暦の最後に乗ってたニンジャ。 学生だてらに新車購入という暴挙に出た一台w ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
この車で4WDターボに覚醒w 冬道の楽しさを知る(笑) OZクロノ17インチホイール、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前車。 元カノと一緒に乗り回してたっけなぁ… ちなみにチョットレアなV-limit ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation