• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とたけけの愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2019年1月20日

テール/ブレーキ 4灯化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
当方のGB5ガソリン車はテールフィニッシャーが
光りませんでした(ノω・、) ウゥ・・・

当初はハイブリットフィニッシャーを
移植しようとしましたが、
せっかくなのでブレーキ化もしたいなぁ~と思い自作しましたw
2
まずはピカキュウ製のダブル球(レッド)とソケットを組み合わせます。

念のため外れないように
シリコンで固めておきます。
3
フィニッシャー裏面にホールソーで25mmの穴を開けます。

この際に出た切粉が取れなくてムッチャ苦労しました。。。

仕方がないので水でジャバジャバ洗って切粉を取ったんですが、今度はその水滴が取れなくて・・・
( ゚Д゚)y \_ ポロッ

布団乾燥機と段ボール箱で簡易乾燥庫を作り、
5時間掛けて乾燥させました(* _ω_)...アヒョ

※取り付け確認時に若干の切粉が残ってました。
(´゚д゚`)アチャー
4
フィニッシャーとバルブソケットをスーパーX接着剤で固定します。

作業時間のほとんどが何らかの乾燥待ちですね
(。-∀-)ニヒ♪
5
配線ですが、
ブレーキは右側リアブレーキからプラス電源を供給します。

ブレーキAssyから配線をモール内に埋め込みテールゲート上部まで持って行きます。
6
テールランププラス電源とマイナス線はナンバー灯に繫ぎ、
ブレーキ線は配線通しを使ってテールゲート内部の空間を這わせます。

更に、車体からテールゲートへの渡しはゴムカバーを通しましたので配線は全く見えない状態に仕上げてます。
∩(´∀`)∩ワァイ♪

※配線隠しへ拘らなければ簡単なんですけどねぇ~
(つ∀`*)ヤレヤレ
7
ブレーキ線は念のためON/OFFが出来るようにスイッチを噛ませてます。

車検の時にゴチャゴチャ言われるのって面倒ですからw

ちなみにスイッチは外せるカバーの裏に付けてます。
(d゚ω゚d)オゥイェー♪
8
ブレーキ点灯時は本体の方がはるかに明るいです。。。

ってか、明るすぎじゃね?(o_ _)ノ彡☆ポムポム

この光量差が気になってスイッチを付けた訳で・・・w

まぁ、苦労した割に判る人にしか判らない微妙な改良ですが・・・
自己満足なので良しとしましょう
(-_☆)キラーン

【追記】
ABのメカニックさんに聞いてみましたが、
車体とフィニッシャーのブレーキ光度が違うので
車検は微妙だと言われました。

4灯化は問題ないそうですが、基本は
「同時に同じように光ること」だそうです。
(当たり前ですがw)

だもんで、4灯化を検討中の方は同光量にするか
車検時はOFFにする対策を講じた方が良さげです
(*´・ω-)b ネッ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロッドホルダー取り付け

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度:

ブラックエンブレム取付

難易度: ★★

ヘッドライトコーティング

難易度:

ETC取り付け

難易度:

【壊しちゃいました】バックランプLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード+ カーボンシート貼り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/125126/car/2355585/4152929/note.aspx
何シテル?   03/17 05:24
ドモドモ\(^^ ) ( ^^)/ ”とたけけ”と申します^^ HNについて、良く聞かれますのでお答えします♪ ”どうぶつの森”と言うゲームソフトがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイナルならお任せ!スティック トリック 
カテゴリ:業者様
2006/08/19 13:38:47
 
おげれぇ☆彡号のページです 
カテゴリ:モビ・スパの楽しい仲間達
2006/06/19 23:33:23
 
レーシングモビリオ号のページです 
カテゴリ:モビ・スパの楽しい仲間達
2005/11/29 04:16:08
 

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
2017年2月27日納車 12年のモビスパ生活もとうとう終焉を迎えました・・・ 。・゜ ...
ホンダ リード125 通勤快速2号 (ホンダ リード125)
2013年7月20日納車 夏休みの工作で色々弄りました♪ 素人DIYなので参考にしない ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤快速1号クンです^^ お気に入りの1台でしたが、どうしてもリード125が欲しかった ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
17年3月に納車です^^ 最近までは "車は走れればいい!"と、自分を欺いていましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation