• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ9766の"マサ号" [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2007年8月19日

619:マグシートチューン 直巻化その他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
マグシートはケーブルの被膜を剥いて直巻きした方が効果大きいことがお友達の実験で判明したので、やっと直巻化しました。

バッテリーをはずして、エンジンブロック=ボディー間のケーブルを取り出します。
画像赤→になります。
この作業は3回目なので、スムーズにできました。
2
取り出したケーブルを直巻化します。
3
戻します。
ボルトはワッシャー付に変更します。

エンジンブロックからのノイズ対策はこのケーブルのマグシートだけでOKと妄想して、エンジンブロック間のケーブルのマグシートは全て間引きです。
4
インテークのケーブルもマグシート間引きです。
5
助手席側のケーブルもマグシート間引きです。
6
バッテリー=ボディー間のケーブルはマグシート直巻化します。
これで完成です。
7
■インプレ
丸1日熟成後になります。
トルク・レスポンスともさらにいい感じになってます。
マグシートは大幅に間引きしましたが、直巻化でマグシート節約にもなりました。

耐熱の問題がないところは、マグシート直巻がお勧めです。
8
これでエンジンルーム内の極太アース完成です。

4ヶ月ぶりにエンジンヘッドカバー、タワーバーを戻しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

光軸調整

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

センターシートのウレタンシート加工したよ。②

難易度: ★★★

センターシートのウレタンシート加工したよ。①

難易度: ★★★

テールリフレクターになんちゃってメッキリング

難易度:

エンジンスターター

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月20日 8:30
おはようございます。
師匠!進化が早すぎてついていけませんw
混乱中ですw

マフラーアースはあれでいいんですよね?

それにしても師匠の整備手帳は見てて本当におもしおいです。
暇さえあれば気付いたら覗いてます^^;
WEB上でス○ーカーしてますwww
コメントへの返答
2007年8月20日 13:52
マフラーアースはあれでいいと思いますよ。
細かく言うと、リアタイコ直前に少し移動させた方が、さらに効果あるかもしれません。

最近は暑いので進化は亀ペースです。
極太の次のネタはもうナッシングです。
そろそろ冬眠?
私がス○ーカーしますので、ネタ情報提供よろしくです(笑

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation